新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年05月28日
中古区分マンションのセミナー行ってきました
こんにちは。名古屋全般です。
不動産は今が買い時!ではないことは重々わかっております。
ただ、しかし今も昔も未来も投資という話をする上で不動産を抜きにはやはり語れないとは思います。
で、私自身まだやっていない。
となればやるしかない。
それが今か1年後かはさておき、準備はしとかねば。
経験上、●●がおいしいらしい、という時点でもうおいしくないですからね。
というわけで引き続き不動産セミナーには参加しております。
先日行ってきたのは、中古区分マンションのセミナー。
結論から言いますと、今までのセミナーよりも勉強になりました。
まあ、そもそも私が選択肢の一つに入っている中古の区分マンションですからね。
新築の区分マンションの話より、そもそもポジティブに話を聞いてますからね。
逆にそれはだめなような気もしますが。
ただ、まあ当たり前ですが都内の中古区分マンション専門とのことで。
これが名古屋だったらなぁ。と思いましたが。。
まあそれでも勉強になりました。
都内でも23区で、且つこのあたりはだめよ、このあたりがいいのよ的な。
まあでも都内在住であれば当たり前の話なんでしょうが。
あとは、ファミリーよりシングル、ユニットも改修工事してまでもやめましょう。とのことです。
資金投下については、きちんと銀行を何行か紹介してローン返済シュミレーションの説明まであったのは評価高し。
で、流れ的には築浅1,000万前後と築古2,000万前後をミックスさせて複数戸でせめて、先に築古が投資回収できてキャッシュフローは良化。
その後、築浅も回収して、その繰り返し!的な。
その会社は結局色んな状況をクリアした区分マンションを仕入れてそれを売ってそして管理収入で利益というパターンみたいですね。どうやら。
いやでも、都内からでもいいかな?なんて前向きになるような内容でしたね。


不動産は今が買い時!ではないことは重々わかっております。
ただ、しかし今も昔も未来も投資という話をする上で不動産を抜きにはやはり語れないとは思います。
で、私自身まだやっていない。
となればやるしかない。
それが今か1年後かはさておき、準備はしとかねば。
経験上、●●がおいしいらしい、という時点でもうおいしくないですからね。
というわけで引き続き不動産セミナーには参加しております。
先日行ってきたのは、中古区分マンションのセミナー。
結論から言いますと、今までのセミナーよりも勉強になりました。
まあ、そもそも私が選択肢の一つに入っている中古の区分マンションですからね。
新築の区分マンションの話より、そもそもポジティブに話を聞いてますからね。
逆にそれはだめなような気もしますが。
ただ、まあ当たり前ですが都内の中古区分マンション専門とのことで。
これが名古屋だったらなぁ。と思いましたが。。
まあそれでも勉強になりました。
都内でも23区で、且つこのあたりはだめよ、このあたりがいいのよ的な。
まあでも都内在住であれば当たり前の話なんでしょうが。
あとは、ファミリーよりシングル、ユニットも改修工事してまでもやめましょう。とのことです。
資金投下については、きちんと銀行を何行か紹介してローン返済シュミレーションの説明まであったのは評価高し。
で、流れ的には築浅1,000万前後と築古2,000万前後をミックスさせて複数戸でせめて、先に築古が投資回収できてキャッシュフローは良化。
その後、築浅も回収して、その繰り返し!的な。
その会社は結局色んな状況をクリアした区分マンションを仕入れてそれを売ってそして管理収入で利益というパターンみたいですね。どうやら。
いやでも、都内からでもいいかな?なんて前向きになるような内容でしたね。

【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
2017年05月27日
続:確実に稼げる不動産投資 副業入門
こんにちは。名古屋全般です。
最近やたらと多い。副業特集。
結局、残業規制と言いながらサラリーマンにとってその残業代は死活問題だったりする。
サービス残業は愚の骨頂だが、今まで充てにしていた残業代金が0に近い金額になるのは、やはり厳しいのだろう。
私の知り合いでも残業代金を稼げ為に残っている人間もいるからね。
且つ併せて頑張っているアピール。
そんなものいらないでしょう。
私の考え的にはどんどん副業もすればいいと思う。
そのほうが色んなことを学べるし、何より稼ぐということの難しさを体感できるのでは?と思う。
副業やるほとんどの人が恐らくはそんなに稼げない。
なので、今の会社のありがたみをわかるのでは?と思いますね。
多かれ少なかれ「会社」という看板を背負って仕事をもらってたりするので、それを個人の力と勘違いしている人間も多いが、副業でもすれば個人の力なんてこんなものかとわかるでしょ。
逆に副業で儲かるならどんどん独立すればいいと思いますけどね。

そんなことを思いながら読んだ本。
まあそんな簡単にはいかないでしょ、とは思いますが勉強にはなります。

でも、私は評論家ではないので実践しないとね。
もうすぐ実践の日も近い。
</span>

最近やたらと多い。副業特集。
結局、残業規制と言いながらサラリーマンにとってその残業代は死活問題だったりする。
サービス残業は愚の骨頂だが、今まで充てにしていた残業代金が0に近い金額になるのは、やはり厳しいのだろう。
私の知り合いでも残業代金を稼げ為に残っている人間もいるからね。
且つ併せて頑張っているアピール。
そんなものいらないでしょう。
私の考え的にはどんどん副業もすればいいと思う。
そのほうが色んなことを学べるし、何より稼ぐということの難しさを体感できるのでは?と思う。
副業やるほとんどの人が恐らくはそんなに稼げない。
なので、今の会社のありがたみをわかるのでは?と思いますね。
多かれ少なかれ「会社」という看板を背負って仕事をもらってたりするので、それを個人の力と勘違いしている人間も多いが、副業でもすれば個人の力なんてこんなものかとわかるでしょ。
逆に副業で儲かるならどんどん独立すればいいと思いますけどね。

そんなことを思いながら読んだ本。
まあそんな簡単にはいかないでしょ、とは思いますが勉強にはなります。
![]() |

でも、私は評論家ではないので実践しないとね。
もうすぐ実践の日も近い。
</span>

2017年05月26日
ナゴヤ ブッチャーズ
こんばんは。名古屋全般です。
ナゴヤブッチャーズが超お得です。
錦のはずれにある所謂、肉バル。
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230102/23046614/
5月末まで19時までに退店の場合、フードが全品半額!というキャンペーンを展開中。
オープンは17時~なのでマックス2時間は滞在できます。
なんてお得なんだ。
ただ、19時で退店というのは平日チャレンジするのはちと厳しい。
でも土日やっているので、なんとかいけるのでは?って思ってます。
と言う訳で日曜に行ってきました。
なんせ半額なので、


食べます。食べます。
あとうれしいのが、999円(税抜)ワインの持ち込み可能!
嬉しい限り!
是非5月末までに行くべき!
</span>

ナゴヤブッチャーズが超お得です。
錦のはずれにある所謂、肉バル。
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230102/23046614/
5月末まで19時までに退店の場合、フードが全品半額!というキャンペーンを展開中。
オープンは17時~なのでマックス2時間は滞在できます。
なんてお得なんだ。
ただ、19時で退店というのは平日チャレンジするのはちと厳しい。
でも土日やっているので、なんとかいけるのでは?って思ってます。
と言う訳で日曜に行ってきました。
なんせ半額なので、


食べます。食べます。
あとうれしいのが、999円(税抜)ワインの持ち込み可能!
嬉しい限り!
是非5月末までに行くべき!
</span>

2017年05月14日
tonarino
こんばんは。名古屋全般です。
tonarino
となりの?
トトロではありません。
http://tonarino-park.jp/
名城公園内に4月末ぐらいにオープンしたこちらの施設。
スタバとかも入っているんですが、シャワールームとかも入っていたランナーサポート施設みたいな感じです。
私もたまに走ってますがtonarinoがオープンして各人に名城ランナー増えてますね。
特に女性が。
名古屋は名古屋ウィメンズがありますからね。
基本目立つコスチュームだから女性のほうがランナー多い気が。
日曜とかはなんかランニングの教室なんかしたりして盛り上がってますよ。
でも、その教室は名城公園でやるので、、、人が多い。
まあでも朝も夜もランナー多いほうが女性も安心ですよね。
因みにこのシャワーは6時30分から開いている。
</span>

tonarino
となりの?
トトロではありません。
http://tonarino-park.jp/
名城公園内に4月末ぐらいにオープンしたこちらの施設。
スタバとかも入っているんですが、シャワールームとかも入っていたランナーサポート施設みたいな感じです。
私もたまに走ってますがtonarinoがオープンして各人に名城ランナー増えてますね。
特に女性が。
名古屋は名古屋ウィメンズがありますからね。
基本目立つコスチュームだから女性のほうがランナー多い気が。
日曜とかはなんかランニングの教室なんかしたりして盛り上がってますよ。
でも、その教室は名城公園でやるので、、、人が多い。
まあでも朝も夜もランナー多いほうが女性も安心ですよね。
因みにこのシャワーは6時30分から開いている。
</span>

2017年05月13日
ガス自由化したものの
こんばんは。名古屋全般です。
ガス自由化1ヶ月経過しました。
そもそもまだ浸透してないように思う。
しかも都市ガスのことですからね。
都市ガスがないエリアというのはプロパンガスになるので、これはこれで既に自由化といえば自由化だったんですよ。
結構悪徳プロパンガス業者いたりするらしい。
徐々に値段が上がっていくみたいな。
プロパンガスだと新築の家やらアパート建てる時に、ガスまわりの工事を無料でやってくれたりする。
その代わり高い代金のガス代となって何年かの契約になる、というパターン。
プロパンガス選べるなんて知りませんよね。結構な人が。
で、4月からのガス自由化(都市ガスのね)
まず参入業者が少ない。
名古屋だと、なんと中部電力だけ。
※名古屋全般調べ。
盛り上がらない理由として参入障壁が高い(設備投資が高い)そう。
昨年の電気自由化は結構な業者が参入したものの、あまり下がらないという。
かつ参入業者もあまり利益はないらしい。
で、ガスはまあまあ利益でるらしいんだが、設備投資がでかい為、参入業者が限られると。
恐らく昨年に電気自由化したから、じゃあガスも、って流れだろうなこれ。
だって中部電力からすれば、うちの客だけ奪うんじゃないよ。的な感じですもんね。
で、名古屋はどこのガスが安いかというと東邦ガスみたいです。どうやら。
たた、電気とセットだと中部電力になるのか?
でも、期待したほど下がらない。
年間数百円ですよ。たったの。
なんかもう少し盛り上がると思ったが。
この電気とガスの自由化はいったい誰がトクするんだ???

</span>
ガス自由化1ヶ月経過しました。
そもそもまだ浸透してないように思う。
しかも都市ガスのことですからね。
都市ガスがないエリアというのはプロパンガスになるので、これはこれで既に自由化といえば自由化だったんですよ。
結構悪徳プロパンガス業者いたりするらしい。
徐々に値段が上がっていくみたいな。
プロパンガスだと新築の家やらアパート建てる時に、ガスまわりの工事を無料でやってくれたりする。
その代わり高い代金のガス代となって何年かの契約になる、というパターン。
プロパンガス選べるなんて知りませんよね。結構な人が。
で、4月からのガス自由化(都市ガスのね)
まず参入業者が少ない。
名古屋だと、なんと中部電力だけ。
※名古屋全般調べ。
盛り上がらない理由として参入障壁が高い(設備投資が高い)そう。
昨年の電気自由化は結構な業者が参入したものの、あまり下がらないという。
かつ参入業者もあまり利益はないらしい。
で、ガスはまあまあ利益でるらしいんだが、設備投資がでかい為、参入業者が限られると。
恐らく昨年に電気自由化したから、じゃあガスも、って流れだろうなこれ。
だって中部電力からすれば、うちの客だけ奪うんじゃないよ。的な感じですもんね。
で、名古屋はどこのガスが安いかというと東邦ガスみたいです。どうやら。
たた、電気とセットだと中部電力になるのか?
でも、期待したほど下がらない。
年間数百円ですよ。たったの。
なんかもう少し盛り上がると思ったが。
この電気とガスの自由化はいったい誰がトクするんだ???

2017年05月12日
保険料値上げだそうです
こんばんは。名古屋全般です。
先週の週間ダイヤモンドは保険の特集でした。
保険がえらいことになってます。
よくない方向へ。
私はほぼ終身保険(要するに学資保険のような貯金のようなものです)で固めてますが、
その大好きな終身保険がマイナス金利の煽りを受けて没落です。。。
もはや円建て終身保険に経済的合理性はないそうです。
悲惨。
まだましなのはオリックス生命の終身保険RISEらしいです。
そのオリックス生命は正社員と大量に採用しているらしい。
ドアノック商材にでも使うのかな?
円建てに変わって注目(というか消去法になるんだろうが)されているのが、「外貨建て保険」。
私も数年前検討したものの、結局手堅く円建てを選んだ過去が。
で、ランキング1位はメットライフ生命保険の「USドル建終身保険ドルスマート」。
積立利率は年3%を最低保証、モデルケースでは65歳解約返礼率が147%!
これはいいですな。
とはいえ、どこまっていっても為替の影響はある為、分散投資の一つでしょう。
まあ円建てが悲惨な状況なので、これを機会にいいかもと思っております。


</span>
先週の週間ダイヤモンドは保険の特集でした。
保険がえらいことになってます。
よくない方向へ。
私はほぼ終身保険(要するに学資保険のような貯金のようなものです)で固めてますが、
その大好きな終身保険がマイナス金利の煽りを受けて没落です。。。
もはや円建て終身保険に経済的合理性はないそうです。
悲惨。
まだましなのはオリックス生命の終身保険RISEらしいです。
そのオリックス生命は正社員と大量に採用しているらしい。
ドアノック商材にでも使うのかな?
円建てに変わって注目(というか消去法になるんだろうが)されているのが、「外貨建て保険」。
私も数年前検討したものの、結局手堅く円建てを選んだ過去が。
で、ランキング1位はメットライフ生命保険の「USドル建終身保険ドルスマート」。
積立利率は年3%を最低保証、モデルケースでは65歳解約返礼率が147%!
これはいいですな。
とはいえ、どこまっていっても為替の影響はある為、分散投資の一つでしょう。
まあ円建てが悲惨な状況なので、これを機会にいいかもと思っております。

</span>
2017年05月11日
広東料理 鳳泉
こんばんは。名古屋全般です。
先日、京都へ。
いいですな。京都は。
名古屋人は大阪はあまり好きではないが、京都は好きです。
まあ京都は大体の人は好きですよね。
そして何より食べ物が美味しい。
路地裏とかに町屋みたいな洒落てる感じの店がたくさんあるんですわ。
京都でごはん食べると改めて名古屋の味の濃さに気づかされます。
で、行ったのは京都らしからぬ中華。
本当は色々行きたいところあったんですがね。
有名な店はどこも並んでる。
まあこちらも並んでましたが。
広東料理 鳳泉 さん。ほうせんです。
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260202/26014396/
住所:京都府京都市中京区河原町二条上ル清水町359 ABビル 1F
ここ有名みたいです。
11時30分オープンで15分前に行きましたが並んでましたね。


エビカシワソバ。ローメンとも言います。
この店の名物。あんかけがかかってて、からしが入ってます。
うまいな。からしがもっとあってもいいが、美味しい!
そしてシュウマイ。
このシュウマイは中にクワイが入ってます。
レンコンかと思いましたがクワイだそうです。
これまた美味しいぞ。
結構な人ですが、料理の出るスピードは速い。
これは人気だろうな。
さすが京都。


</span>
先日、京都へ。
いいですな。京都は。
名古屋人は大阪はあまり好きではないが、京都は好きです。
まあ京都は大体の人は好きですよね。
そして何より食べ物が美味しい。
路地裏とかに町屋みたいな洒落てる感じの店がたくさんあるんですわ。
京都でごはん食べると改めて名古屋の味の濃さに気づかされます。
で、行ったのは京都らしからぬ中華。
本当は色々行きたいところあったんですがね。
有名な店はどこも並んでる。
まあこちらも並んでましたが。
広東料理 鳳泉 さん。ほうせんです。
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260202/26014396/
住所:京都府京都市中京区河原町二条上ル清水町359 ABビル 1F
ここ有名みたいです。
11時30分オープンで15分前に行きましたが並んでましたね。


エビカシワソバ。ローメンとも言います。
この店の名物。あんかけがかかってて、からしが入ってます。
うまいな。からしがもっとあってもいいが、美味しい!
そしてシュウマイ。
このシュウマイは中にクワイが入ってます。
レンコンかと思いましたがクワイだそうです。
これまた美味しいぞ。
結構な人ですが、料理の出るスピードは速い。
これは人気だろうな。
さすが京都。

</span>
2017年05月04日
華丸吉日
こんばんは。名古屋全般です。
ギャップ。
これって重要ですよね。
怖そうな人が優しかったり、優しそうな人が怖かったり(それはいやですが、、、)
飲食店でもありますよね。
なんでもなさそうな店がめちゃめちゃ美味しかったり、おいしそうと思いきやまずかったり、、、
そういった意味では、いい意味でも悪い意味でもギャップがないお店でしたね。
店名:華丸吉日
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230103/23037571/
住所:愛知県名古屋市中区錦3-10-28 第一錦エステードビルB1A
場所は若干分かり辛い。
以前よりチェックしていたところです。
かなり人気なお店。
予約するのがいつも結構直前な私としては、何度かチャレンジするものの予約いっぱいの日々が。。
ようやく予約完了で初入店。


うまい。
8,000円のおまかせコースを選びましたが、結構なボリュームで満足。
ただ、個室はなく店内は結構狭い。
当日も当然ながら満杯。
少し残念なのは、満杯からか、、かなりうるさい。
居酒屋的なガヤガヤ感。。。
店内禁煙で食事も満足でしたが、このにぎやかさは微妙でしたね~。
ギャップ。
これって重要ですよね。
怖そうな人が優しかったり、優しそうな人が怖かったり(それはいやですが、、、)
飲食店でもありますよね。
なんでもなさそうな店がめちゃめちゃ美味しかったり、おいしそうと思いきやまずかったり、、、
そういった意味では、いい意味でも悪い意味でもギャップがないお店でしたね。
店名:華丸吉日
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230103/23037571/
住所:愛知県名古屋市中区錦3-10-28 第一錦エステードビルB1A
場所は若干分かり辛い。
以前よりチェックしていたところです。
かなり人気なお店。
予約するのがいつも結構直前な私としては、何度かチャレンジするものの予約いっぱいの日々が。。
ようやく予約完了で初入店。


うまい。
8,000円のおまかせコースを選びましたが、結構なボリュームで満足。
ただ、個室はなく店内は結構狭い。
当日も当然ながら満杯。
少し残念なのは、満杯からか、、かなりうるさい。
居酒屋的なガヤガヤ感。。。
店内禁煙で食事も満足でしたが、このにぎやかさは微妙でしたね~。
2017年05月03日
まずはアパート1棟買うべき?
こんばんは。名古屋全般です。
不動産投資の勉強が最近おろそかに。
いかん。いかん。
こういうのは一気に勉強して、その勢いで投資しないと中々スタートに踏み切れない。
まだ不動産10冊、セミナー10回は達成していないのでまたピッチを上げなければと思い、最近こちらの本を


初心者向けなので、当然ながら初心者の私でもわかりやすかった。
利回りはとにかく20%以上〈表面でね)そこからなんだかんだで実質利回り下がるわけだからと。
あとはまずは1,500万ぐらいで、ということだが、名古屋にあるのかそんな物件。
でもあるんでしょうね。
根気よく探すことが重要。
この一歩がね。重要ですよね。
</span>
不動産投資の勉強が最近おろそかに。
いかん。いかん。
こういうのは一気に勉強して、その勢いで投資しないと中々スタートに踏み切れない。
まだ不動産10冊、セミナー10回は達成していないのでまたピッチを上げなければと思い、最近こちらの本を

![]() |
まずはアパート一棟、買いなさい! 資金300万円から家賃年収1000万円を生み出す極意 新品価格 |

初心者向けなので、当然ながら初心者の私でもわかりやすかった。
利回りはとにかく20%以上〈表面でね)そこからなんだかんだで実質利回り下がるわけだからと。
あとはまずは1,500万ぐらいで、ということだが、名古屋にあるのかそんな物件。
でもあるんでしょうね。
根気よく探すことが重要。
この一歩がね。重要ですよね。
</span>
2017年05月02日
麵屋 烈 安城美園店
こんにちは。名古屋全般です。
GW中日!
観光業界にとってGWはよくない、なぜならばどんだけサービス悪くても値段が高くても、お客様は来るからだ。こんな環境は観光業界のサービス向上精神を損なう恐れがある。
なんて記事が新聞に出てましたね。
確かに。。
GWは海外旅行でも久しぶりに行こうかと数か月前に確認したところ、高っ。
それでは沖縄あたりにでもするかと思ったら、、、高っ。
沖縄なんて今じゃLCCもあるし時期さえずらせば1名2万で行けますもんね。それがGWだと数十万になるという。
現在の風潮的には、GWに高いお金払っていかなくてもいいじゃん!的な感じらしいですね。
ひと昔前より会社も休みやすくなりずらしていくだけで随分と違う価格。
そりゃそうなりますよね。
で、私が行ってきたのはまたもやラーメン屋。
しかも安城市。
行かないなぁ。安城。初めて足を踏み入れたかも。
たまたま近くにあったこちらのラーメン屋へ。
店名:麵屋 烈 安城美園店
https://tabelog.com/aichi/A2305/A230503/23005786/
担々麺が有名らしい。
食べログ評価も上々。
人気らしい黒担々麺をオーダー。

辛さ1~5まであるのですが、びびって3を。
お味のほうは、、、うまい!
私クリーミーすぎる担々麺あまり好きではないのですが、こちらの黒担々麺程よい辛さ(5辛でも良かったかな)で美味しいです。
気になる点は、カウンターがない。
テーブル6?5?ぐらいなので、1名客でもすぐに一杯になってましたね。
居抜きなのだろうか。
カウンターにすれば回転率かなり上がるのに、と経営的な観点から店内の様子を見まわしながら完食。
ライスも無料で漬物も無料。
担々麺のスープにライスはばっちり。
違う目的で出かけたついでに美味しいラーメン屋に出会うのは理想ですな。
</span>

GW中日!
観光業界にとってGWはよくない、なぜならばどんだけサービス悪くても値段が高くても、お客様は来るからだ。こんな環境は観光業界のサービス向上精神を損なう恐れがある。
なんて記事が新聞に出てましたね。
確かに。。
GWは海外旅行でも久しぶりに行こうかと数か月前に確認したところ、高っ。
それでは沖縄あたりにでもするかと思ったら、、、高っ。
沖縄なんて今じゃLCCもあるし時期さえずらせば1名2万で行けますもんね。それがGWだと数十万になるという。
現在の風潮的には、GWに高いお金払っていかなくてもいいじゃん!的な感じらしいですね。
ひと昔前より会社も休みやすくなりずらしていくだけで随分と違う価格。
そりゃそうなりますよね。
で、私が行ってきたのはまたもやラーメン屋。
しかも安城市。
行かないなぁ。安城。初めて足を踏み入れたかも。
たまたま近くにあったこちらのラーメン屋へ。
店名:麵屋 烈 安城美園店
https://tabelog.com/aichi/A2305/A230503/23005786/
担々麺が有名らしい。
食べログ評価も上々。
人気らしい黒担々麺をオーダー。

辛さ1~5まであるのですが、びびって3を。
お味のほうは、、、うまい!
私クリーミーすぎる担々麺あまり好きではないのですが、こちらの黒担々麺程よい辛さ(5辛でも良かったかな)で美味しいです。
気になる点は、カウンターがない。
テーブル6?5?ぐらいなので、1名客でもすぐに一杯になってましたね。
居抜きなのだろうか。
カウンターにすれば回転率かなり上がるのに、と経営的な観点から店内の様子を見まわしながら完食。
ライスも無料で漬物も無料。
担々麺のスープにライスはばっちり。
違う目的で出かけたついでに美味しいラーメン屋に出会うのは理想ですな。
</span>
