2010年11月24日
金哲彦のランニング・メソッド
![]() | 新品価格 |

★★★★★
この本を読んだ直後にいつもの練習コースを走ったら、同じ1時間でも2km 近く距離が伸びた

それまでは1km 6分近くかけて走ってたのが、いっきに5分くらいになった。それまでのフォームが悪すぎたというのもあるのかも・・・。
疲れ具合は以前と変わらない。でも気持ちよさアップ

フォームと心理、どちらも矯正された感じ

私自身は陸上を始めたのは高校のときで、今やランニング歴10年以上。
でも高校のときは、コーチがいなくて先輩や少し詳しい同級生から教わったり、あとは自分たちで我武者羅なメニューを組んで、我武者羅に練習してた。だから、練習量は負けてなかったけど・・。
あの頃は10代独特の無限体力wみたいなものだけはあったから、それなりのスピードは出てたつもりだけど、そんなだからそのバカ体力が無くなった今となっては、スピードはいっきにガタ落ち・・・。
でも初めてこのような本に出合って、今初めて分かったことがたくさんあった

高校の時にこのような本に出合ってれば、あの苦労がもっと良い結果となって現れてくれてたかも・・?!
まあかつて別の長距離の本を読んだは読んだけど、それはなんだかまさに専門書という感じの文字だらけで分厚いものだったので、頭に入ってこなかったんだよなあー

でもこの本は、文章はもちろん、絵、写真ともに、とても分かりやすかった

練習メニューやストレッチ、食事についても書かれているので、これから日々読み直し、永く活用していきたいと思う

金哲彦さんリスペクト

同じ著者の本
![]() | 誰でもいつでも速くなる! ランナーのための 体幹スイッチ100 新品価格 |

タグ:ランニング
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4549528
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック