2019年02月03日
我が家の節分:毎年、部屋の電気を消して、家族でお菓子をまきます
我が家の節分は、家族全員で豆まきするのが、行事になっています。
豆だけでなく、チョコレート、チョコパイ、ゼリー、せんべいなど、色々なお菓子を
部屋の電気を消して、真っ暗にして、まいています。
それを拾って、自分のお菓子を獲得するのが、祖父母の代から続く毎年の行事になのです。
その豆とお菓子をまだ準備していないので、夜が明けたら、忘れずに買いに行かなきゃ!
最近は、お店に売ってる豆の種類も減ってしまいました。
「二木の菓子」へでも、行ってこようかな?!
【追記 PM.7:14】
二木の菓子 へ行ってきました。やはりお菓子の専門店ですね!いろいろな豆が売られてます。最近は珍しくなったウイスキーボンボンや金平糖などもあります。豆の単価は少々高めですが、量が多いので、コスパは良いです。チョコパイは見当たらなかったので、「ロピア」で買ってきました。私が子供の頃は、おばあちゃんがお小遣い(お金)をチリ紙にくるんで、 お菓子と一緒に 投げ、それが頭に当たると痛いのです。良い思い出です。
豆だけでなく、チョコレート、チョコパイ、ゼリー、せんべいなど、色々なお菓子を
部屋の電気を消して、真っ暗にして、まいています。
それを拾って、自分のお菓子を獲得するのが、祖父母の代から続く毎年の行事になのです。
その豆とお菓子をまだ準備していないので、夜が明けたら、忘れずに買いに行かなきゃ!
最近は、お店に売ってる豆の種類も減ってしまいました。
「二木の菓子」へでも、行ってこようかな?!
【追記 PM.7:14】
二木の菓子 へ行ってきました。やはりお菓子の専門店ですね!いろいろな豆が売られてます。最近は珍しくなったウイスキーボンボンや金平糖などもあります。豆の単価は少々高めですが、量が多いので、コスパは良いです。チョコパイは見当たらなかったので、「ロピア」で買ってきました。私が子供の頃は、おばあちゃんがお小遣い(お金)をチリ紙にくるんで、 お菓子と一緒に 投げ、それが頭に当たると痛いのです。良い思い出です。
タグ:行事
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8525757
この記事へのトラックバック