アフィリエイト広告を利用しています
にほんブログ村 バイクブログ バイクライフへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ いろいろなハンドメイドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 PC家電ブログ オーディオへ
にほんブログ村

男の料理ランキング
ファン
カテゴリーアーカイブ
最新記事
写真ギャラリー

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年04月09日

ウッドデッキ修理(11):ウッドデッキと枝垂れ桃

朝からブログを整理(タグクラウドなど)していたら、

首筋と肩こりがしんどくなってきました。


夕方になって、雨が止んでいたので、思い立って写真を撮影しました。

2階のベランダから撮ったウッドデッキの写真が少なかったもので。

夕暮れ時は、いい写真が撮れますね! 本当に!

眩し過ぎず、暗過ぎず、雨の後なので、空気も澄み渡っています。


IMG_7107.JPG

ウッドデッキの向こうに赤とピンクの枝垂れ桃


うちの庭には桜は無いけど、

枝垂れ桃が満開で、素晴らしい!



IMG_7111.JPG

ウッドデッキの西側にペンキが塗り終わったアーチベンチ



IMG_7114.JPG

濃いグレーに塗ったアーチベンチ



いろいろ作業は、コツコツと進んでいるのですが、ブログへアップできていません。

できるだけ早く、写真を多くして、ことばを減らして、ブログ掲載速度を上げたいと思います。

2017年03月10日

ウッドデッキ修理(10):アリさん作品を解剖

今日は、再三 妻に言われていた、

アリさんに空洞にされた木材を廃棄しました。


小さくしないと、燃えるゴミとして捨てられないので、

ウルトラマン」カラー の 丸ノコ で細かく切断しました。

ウルトラマンは、ものすごいパワーです。


IMG_6479.JPG

いつ見ても、見事ですね!



IMG_6480s.jpg

キレイにくり抜かれています



IMG_6481s.jpg

反対側は、外側1~2cm残して、腐っています



IMG_6482s.jpg

これは1cmにも満たないです



IMG_6483s.jpg

反対側です



IMG_6484s.jpg

最後のゴミの山



この後、その昔、職場の机の下に棚(横幅伸縮)として、

5,5mm厚のMDF材で作成したものを捨てるべく、

木ねじを外し、ばらしました。

ばらす前の写真を撮り忘れてしまった。


ばらしてみたら、ミニスピーカーのエンクロージャー製作に

再利用できそうなので、サンダーでキレイにしました。

MDFをサンダーで磨くと、ホコリが半端じゃありません。


デッキの上と洋服が真っ白けで、掃除が大変でした。

2017年03月09日

ウッドデッキ修理(9):ウッドデッキ改修きっかけ

しばらく更新しないで、ごめんなさい。

日中は、サイクリング、夕方は買い物、夜は仕事に向けて電話対応に忙しく、

夕食後は、もう一つのブログに記事を書いていました。


よろしければ、こちらもご覧ください。

 (03/07)私のメインPCを紹介

 (03/08)生と死とその間

 (03/09)100%意識ある中で手術

2017年03月05日

ウッドデッキ修理(8):他のデッキにない特別機能

今日もいい天気です。

でも、午後から曇りに変わり、月曜、火曜は雨の予報です。

今のちにデッキの写真を撮っておこうかな?


うちのウッドデッキは、幅が2間(約3.6m)あります。

床板のサイズは

184 x 38(幅 x 厚)mm で、長さ2間

東側の切り口が腐ったり、アリに食われて使えません、


そこを切り取ると、中途半端な長さの板材が7本+1本になるため、

そのままでは、床板には使えません。


そこで、6本を2.5間の長さにそろえて、

板材の使い、切れた部分を2か所に分けて、

メンテナンス口を作りました。

IMG_6619 - メンテナンス口.JPG

西側(右中央)と 東側(左下)



2.5間の床材の1本で作った 西側のフタ

IMG_6607.JPG

長さが足りなかったので凹んでいます


IMG_6608.JPG

板材の右端を手で持ち上げれば開きます



IMG_6610.JPG

ほふく前進すれば、大人でも通り抜けできる高さです


IMG_6616.JPG

バツ1形フェンス中央の切り欠きが見えます



切り落とした東側の短い端材を組み合わせて作った 東側のフタ


IMG_6587.JPG

どのように組み合わせ 補強すれば 強度だ出るか 2〜3日間 考えました


IMG_6590.JPG

フタとデッキの隙間が少なく 水平に持ち上げないと 開きません


IMG_6591.JPG

けっこうスペースがあるので、いろいろ活用できそうです


IMG_6592.JPG

冬の間にガーデンチェアを防水シートで包んで保管しようかな


IMG_6593.JPG

出し入れが楽な ちょうどいい開口サイズです


IMG_6595.JPG

強度が心配で 表と裏に 多量のビスを 使ってます



元のデッキの東側は、再利用できないほど、

基礎やフェンスが腐っていたので、

目隠しの側板と角材の間に5mm程度のすき間を作りました。

IMG_6596.JPG

東側メンテナンス口


IMG_6597.JPG

拡大


IMG_6603.JPG

東南側


IMG_6599.JPG

隙間の拡大


IMG_6633.JPG

東南方から


IMG_6634.JPG

西南方から


そして、真昼の温かい日差しの下で、

妻が庭に住み着いている トカゲの親子 を見つけました。

2017年03月04日

ウッドデッキ修理(7):修理したら丸鋸が動かない

記事 (03/02)図面と最強ツールの登場 の続きです。

ヤフオク から入手した 最強ツール 

ウルトラマン 丸鋸(ノコ)は、

見かけは クレヨンしんちゃん ですが、

すっごい パワー!

キックバック が、半端じゃないです。

もし巻き込まれたら、指はおろか、腕が切断されます。


使うときは、本当に 神経をとがらせ

絶対に事故を起こさないよう 最善の注意 を払いました。


スイッチONする前に、使い方 を ネットでしっかり調べました。

例えば、下記のサイトです。

丸のこの使い方・基礎知識DIYレシピ

「丸ノコ」どんな道具?DIY CITY

DIYer憧れ!丸のこの使い方・基礎知識DIY FACTORY

 など


但し、1点 問題 がありました。

ちょっと 接触が悪く、

トリガーをひいても(スイッチONしても)動かなことが、たまにありました。


3〜4か所あった 赤色ビニールテープ が巻かれた部分で

断線しているだろうと にらんでいました。

丸鋸が届いた夜、全てのテープをはがして、

接触不要が無いよう 圧着端子で接続し、

熱収縮チューブ と 黒ビニープルテープ で修復。

更に、チップソー(丸型の刃)を外して、

安全カバーを割れ修理など、オーバーホールしました。

チップソーまで、耐水ペーパー でサビを取り除いて磨きました。

次の作業で使うのを 楽しみにしていました。、


翌日、スイッチON! 

アレっ!

動きません。


どこで、断線?


その日の夜、再びオーバーホール です。

どうやって、断線場所を調べよう?

とりあえず、スイッチ部分を分解。

テスターで通電確認、本体側には問題無し。


長いコードのどこかに断線があります。

本体に一番近いビニールテープと熱収縮チューブをはがし、

同様にテスターで通電確認。


ラッキーなことに、ここで断線を見つけました。

断線部分.jpg


本体と一番近い接合部分の間、

短いコード内部(見えない部分)断線していました。


もし、コードの長いところが断線していたら、

コード全部を交換しなければなりません。


でも、非常に危険度が高い、丸鋸の内部構造がわかったので、

それからは安心して使用できました。

キックバックについては、今まで通り、注意していました。

2017年03月03日

ウッドデッキ修理(6):アリさん作品

庭の小道の奥の方に、

バツ1形フェンスだった、全く使えない木材が残っていました。

IMG_6582.JPG

一番長い角材です



IMG_6586.JPG

みごとに、くり抜かれています



IMG_6584.JPG

貫通して、中央の穴からの光が見えます



フェンスの垂直 柱の部分に、

みごとに上から下まで食われ、空洞になった角材がありましたが、

長男が上にあがったら、パコッと、簡単につぶれ、妻に捨てられました。

それはそれは、お見せしたい作品でした。

今考えると、写真に残してなかったのが残念です。


丸鋸操作に慣れておらず、もうヘトヘトで、

その時は、とてもそんな余裕は ありません。

ウッドデッキ修理(5):ウッドデッキ写真館

ウッドデッキが完成してから1週間少々たちました。

私が風邪をひいている間に、私を通り越して、

長男が、39.6度の発熱。

妻が、38.6度の発熱。

雨の日が続き、完成したウッドデッキを写真に残すタイミングがありませんでした。


やっと、今日は絶好のいい天気。

早速、朝食を済ませ、Canon EOS Kiss DXを手に、外へ、、、

ごらんください。

IMG_6522.JPG

東南の階段を上がって、門をぬけ、庭の芝生から見た光景



IMG_6544.JPG

左側の小道から、近づいていきます。



IMG_6529.JPG

小道を進んで、西南からのアングルです。



IMG_6530.JPG

西側の階段からです。



IMG_6552.JPG

デッキの床下です。暗くてよく見えませんね。



2017年03月02日

ウッドデッキ修理(4):図面と最強ツールの登場

  • 設計図?


iPhoneで写真をあさっていると、

改修作業を始めたのは、1月15日より、 ちょっぴり 早かった ようです。

ウッドデッキの寸法と腐れ具合の描かれた “設計図?” を見つけました。

IMG_6108.JPG


デッキは、約4畳の広さで、半間のバツ1形フェンス(89x89 角材)が 6か所についていました。

図面上の “x”印 は、虫に食われ、空洞の部分。

“○”印 は、使えそうな部分です。

実際は、 “○”印 の部分は、確かに虫には食われていません。

千枚通し(とんがった金属)を虫食い穴に刺し、使えそうなところの見当をつけて切断。

ようーし、これでいい!


んっ?

あれ?

木が湿ってる!?


指で触ると、

水でぬれてる!?


千枚通しを刺してみると、

ズボッ!

あっ?

何これ?

グリグリ ほじくると、湿った部分が ボロボロ と、

穴がだんだん大きく・深くなっていきます。


木が腐るって!

こういう事か! 

大発見!

なんて、感動してる場合ではありません。


材料がたりなくなる!?

結局、“○”印 部分の半分は、使えませんでした。

あんまり多すぎて、もうあきらめて、最後には使っちゃいました。



  • ウルトラマン登場


最初は、 両刃ノコ(手動) しかなかったので、電気ノコギリを入手しないと、

とても、1人でできる量ではありません!

早く! 安く! 電気の力 を借りたい!

お得意の ヤフオク!  オークション終了日の早い商品を探して 落札!

電気ノコギリのことを “丸鋸(ノコ)” と言うんですね。

ヤフオク!には、本当にたくさんの出品があり、どれが良いのかわかりません。

そこで、家にあった家庭用 電動ドリル のメーカー、 “リョービ” に決定。

出費を抑えるため中古、サイズは 89x89 角材用に 大型の 190mm刃

色が カラフル(赤・黄、シルバー) で、まるでウルトラマンのようで、

とっても、たのもしく新しく 見えた商品を落札しました。

丸鋸の到着が、楽しみで、待ち遠しい。


やっとのこと到着して、箱を開けて “愕然!”

ウソ! こんな ボロ!?

IMG_6154.JPG

IMG_6137.JPG

IMG_6139.JPG


ウルトラマン が来れなくて、

仮面をかぶった クレヨンしんちゃん が 登場した気分です。

商品の写真をパソコンで確認しなかったので、サビやキズに気づきませんでした。

iPhoneだけで落札したことに、ちょっと後悔



2017年03月01日

ウッドデッキ修理(3):腐れ木除き(覗き?)

今日は、娘の高校受験の最終日です。

帰ってきました。

「調子は?」

「ふつう!」

"悪くはない" ということです。


今日、私はTSUTAYAに寄り道し、DVDを借りてきました。

クリスマスのとき、人気の1~3作目は全て貸出中で借りれなかった "ホームアローン"

シリーズは、全5作で、1作目は、TVの録画ハードディスクの中にあり。

4作目、5作目は、昨年のクリスマスに借りて見たので、

残りの2作目、3作目を借りてきました。

夜、子供たち3人がそろったところで上映会。

泥棒役 の 演技 が、素晴らしい!

何度見ても笑っちゃいます。


本題の木腐れですが、下の写真は ほんの一部 です。

IMG_6478.JPG

IMG_6484.JPG

IMG_6487.JPG



本日は、妻が39度 近い発熱で 寝込んでおり、夕食の準備、食器洗い、

末っ子の宿題チェック、明日の朝ごはんの準備など、記事を書く時間が、、、

続きは、また明日にさせていただきます。

2017年02月28日

ウッドデッキ修理(2):ウッドデッキ改修作業開始

昨日から鼻水・鼻づまりが止まりません。

長男が昨夜のどが痛いと言って早く布団に入ったところ、

今朝になって39度の熱で学校を休むことになりました。

本人はインフルエンザだと断言しており、私もそう思います。

病院へ連れて行っても、発病から24時間以上たたないと、

インフルエンザウイルスを検知できないらしいですね。

以前、妻が病院で医者(看護婦?)に叱られたことがあるそうです。

どこの病院か忘れましたが、なぜ叱ったのか、見当がつきません。


前置きが長くなりましたが、本題に入ります。

ウッドデッキ改修を始めたときは、ブログなんて考えていませんでした。

過去の写真を探してみたら、やはりウッドデッキが主役になってる写真はありませんでした。

パソコンの隅からすみまで探して、やっと、形と様子がわかるものを見つけました。


IMG_2470.JPG


IMG_0987 - コピー.JPG


IMG_2196 - コピー.JPG



この頃は、まだ外見に損傷は見られません。

木材は、腐れや虫食いが始まると、ある時点から急速に進行するんですね。

というか、表に現れた時には、もう手遅れのようです。

木の切り口など、防虫・防腐剤がしみ込んでないところから腐り始め、柔らかくなった部分を蟻さんが食べていくんですね。

木の表面から2cmほどを残して、中身が空洞になっていました。

固い年輪部分は、時間をかけて柔らかくなり、徐々に虫のエサになるようです。


話は変わりますが、ブログ初心者なのでいろいろ試していると、いい物を見つけました。

クリアー電球にLEDがあったなんて、知りませんでした。

ふところに余裕があったら、対面キッチンのカウンターのライティング(Lighting)レールにぶら下げたら、ノスタルジックでいいですね。

リビングが、とってもオシャレになりそう。













2017年02月27日

ウッドデッキ修理(1):01.我が家のウッドデッキをちょっと修理、のつもりが突貫工事に

今日からブログを書き始めます。

我が家のウッドデッキは、2017年2月23日(木)に、ようやく改修が完了しました。

1月16日(金)から始めて、6週間(42日間)かかりました。

木が腐り、蟻に食われたところを取り除いた木片をつなぎ合わせ、購入した最小限の木材と組み合わせて、やっと完成しました。

このウッドデッキは、今住んでいる家を中古で購入した1年後、2003年に 大 増改築と同時に作ってもらいました。

それは89mm×89mmの角材でフェンスが作られていました。

そのフェンスの腐ってない木片を基礎にして、フェンス無しのウッドデッキを作りました。

その 大 改修の様子を、明日から少しずつ紹介していきます。

楽しみにしてください。



アクセスアップNO.1サークル アクセスアップ研究会     Webサイト版 も よろしく!
検索
タグ
100均 BELDEN CANARE D-77X D-D2E D-N9 D-V7 DIY DIYメンテ DIYメンテン DY e-Tax Eric Clapton iPhone JBL Control 1 JBL Control1 Live PCX150 PCオーディオ Peerless SACD/DVDプレーヤー SACDプレーヤー Webサイト制作 WEB制作 Wordpress Youtube お酒 ひとりごと アプリ アルツハイマー病 真実と終焉 アルツハイマー病のアルツハイマー病の治療 アルツハイマー病の治療 アンチエイジング イベント イヤホン インテリア ウイスキー ウッドデッキ エアーガン エッジ エレキギター エンクロージャー オーディオ カフェイン ガーデニング キジバト キッチンワゴン キャンプ キャンプツーリング クサガメ ケーブル コンポ サラダ スクーター スピーカー ソフト ツーリング ツーリンツ デジタルアンプ デッドニング ノートPC ハイエンドスピーカー ハロウィーン:日本人が知らない真実! バイアンプ バイワイヤリング バジル ブランデー ベース ペット ポリフェノール マイブーム ミニアンプ メインPC メインオーディオ メンテ ヤモリ ユーザー車検 リゾート・クラブ ローコストオーディオ ワイン 中国物産 作り方 作品 修理 健康に良いお酒 健康増進 分解 剣の道 剣道 動脈硬化 古民家 吸音材 塗装 家族信託 年齢ペプチド 拡張スロット 改造 整理 料理 新型コロナウイルス 方歩 方法 旅行 日用品 時代劇 暗号資産(仮想通貨) 暮らしの知恵 梅酒 比較インプレ 民泊 温泉 焼き物 真空管 空調服 絶景 脳梗塞 自作 自作PC 自作エッジ 自動二輪車 自転車 芋焼酎 花火 草津温泉 血圧 血管を若返らせる方法 行事 裁縫 西野亮廣エンタメ研究所 認知症 認知症の対策 認知症の治療と予防 資産ブログ 趣味 車検 金魚 電子辞書 面白グッズ 飲酒 鳩の巣 DIY
プロフィール
Logger0001さんの画像
Logger0001
生まれは、北海道函館市。 小6から家族4人で上京。 大学で物理学を専攻し卒業。 職歴:ウェイター、ベルボーイ、食材配送、CADオペレーター、生産管理、メカトロエンジニア、ISO事務局、内部監査、社内SE、和英翻訳、プログラマー 幼少の頃、紙工作や粘土細工で遊び、中高生時代にスピーカーを自作し、オーディオに興味を持つ。40代半ばからオーディオ熱が再燃し、現在に至る。
プロフィール
<< 2022年11月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。