アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2023年08月22日

2B7022 大人のさび落とし  三角関数 置換の 利用

 

 スローライフ の 森    



 3.1シー  メニュウ ページ。
   @   ?      休憩







大人のさび落とし

三角関数 置換の利用


01

三角関数の入った 

 方程式の

最大値 最小値 を

求める問題


P8220001.JPG


02

合成 出来れば

一色に なるので

最大 最小 が

分かりやすいのですが


周期が 違うものは

合成できない

P8220002.JPG

03


そこで

なんかしないと 

いけないのですが

P8220003.JPG
04

こうやって

式変形を していくと

tの2次方程式に

置き換えられるので


P8220004.JPG

05



こんな形に

P8220005.JPG
06

頂点を わかる様にすると

上に 凸で

下に 開いた形


P8220006.JPG
07



ところで

もともと

三角関数は 周期関数


最大 最小があるものを


二次関数に 置き換えたので


無理があってじゃナイスカ


制限変域が付いてくる



P8220007.JPG

08



=t と置いたとこを


合成いたしますと


P8220008.JPG
09


なす角 α の周りの

諸事情




絶対値 OP

cosα   sinα

   は


こんななので

P8220009.JPG
10


こうなってるんでしたよ

P8220010.JPG
11



この tは

最大 最小 があるので


制限変域

マイナス√2 以上


√2 以下


P8220011.JPG
12


xに関しては


パイ/4 以上 9パイ/4  以下

P8220012.JPG

13


であるので


二次関数で表した範囲の

マイナス√2 以上


√2 以下

の範囲


ここから

最大値 最小値 を

求めることになるにで

P8220013.JPG

14


最小値は

1-2√2


t=-√2の時



P8220014.JPG
15


ところで

サインの 一般角は

こんな感じに

表せるので


サインは 動径の y軸への影


P8220015.JPG

16

最大値 の方は

t=1の時で




その時の 角度は

(x+π/4)が 1/√2 になるとき


1/√2 になる 一般角は


P8220016.JPG
17

こんな感じになるので


この等式から  x=


にすれば


P8220017.JPG
18

n=0のとき


x=0

    0以上 x 2π以下

P8220018.JPG
19

n=1の時


x=π/2

    0以上 x 2π以下


P8220019.JPG
20


n=2のとき

x= 2π


    0以上 x 2π以下


P8220020.JPG
21


n=3 のとき

x= 2とπ/2



範囲外 0以上 x 2π以下


P8220021.JPG
22

であるので

最大値は 4で

その時の xは

0、π/2 、2π

P8220022.JPG
23


最小値は

1-2√2で


(x+π/4)= -1になる

一般角は


P8220023.JPG
24

こんな感じなので


n=0の時

5π/4

0以上 x 2π以下


P8220024.JPG
25

n=-1のとき

P8220025.JPG
26


範囲外 0以上 x 2π以下


P8220026.JPG
27

n=1の時


範囲外  0以上 x 2π以下


P8220027.JPG
28


最小値は

1-2√2で


x=5π/4



であるので


まとめると

P8220028.JPG
29


次の式の

最大値 最小値を

求めよ


さっきみたいに

やるジャンスカ

tの二次方程式になって

P8220029.JPG

30

グラフは

こんな感じになるだけど


ねー

忘れちゃないませんぜ


P8220030.JPG
31

制限変域が出てくる

tは

合成すると


P8220031.JPG
32

こんな感じに

P8220032.JPG
33


これはさ

三角関数 周期関数なので


最大 最小の 道幅があって


P8220033.JPG
34

二次関数化 したグラフは

赤い所だけ


でしか


成り立たない



最大値 最小値 は

t=1/2


のときと


t=-√2の時


P8220034.JPG
35

最大値になるときの

xは


最大値は 5/4


その時の tは 1/2


t=の式が =1/2


の時

最大

そこで

x を 求めに かかると


P8220035.JPG
36


(x+π/4) = こんな感じの
        一般角

だから

xは こんな感じの 式を

満たす 値

P8220036.JPG
37


最小値は

同様に

(x+π/4) = 一般角の表示

P8220037.JPG
38

であるから

x= こんな感じの時

P8220038.JPG

39

まとめ

P8220039.JPG
40

一般角は

こんな感じだったじゃナイスカ

P8220040.JPG
41

類題

P8220041.JPG
42

倍角の公式を 使って

サイン コサイン を

2乗して

展開して

P8220042.JPG
43


こんな感じに

tに 置き換えていくと


P8220043.JPG
44

tの二次方程式になって

P8220044.JPG
45

標準形で

頂点を 見える様にして

P8220045.JPG
46

t の 合成は

P8220046.JPG
47

最近 これが すごく多いですが


P8220047.JPG
48


三回くらい 出てきたから

覚えちゃうかな?


P8220048.JPG
49


整理したら こんな感じで

P8220049.JPG

50

二次関数は

下に 凸で

上に 開いている


制限変域があるので

グラフにすると

赤い所だけになって

その中から

最大値 最小値 を

求めると

P8220050.JPG
51

ところで

一般角は

方程式を 満たす 角の内

絶対値が 最も

小さいものを

選ぶのが 普通なので

ここは マイナスπ/6

P8220051.JPG
52

等式の 右辺を 一般角で

表して

x= にすると


P8220052.JPG
53


パイ=180度

であるので


0度 から 360度 まで 



見てみると


P8220053.JPG
54

165度


P8220054.JPG
55

285度


P8220055.JPG
56
これは 範囲外

P8220056.JPG
57

最小値は

こんなで

P8220057.JPG
58


最大値は

11で

P8220058.JPG
59


右辺の 

( x+π/4) と 

等しくなる

一般角は


α = こんななので

P8220059.JPG
60


(x+π/4) = αの 一般角

x= にしたら




n=0のとき

パイ/4

P8220060.JPG

61

n=1のとき



パイ/4


P8220061.JPG
62

n=2のとき

範囲外


P8220062.JPG
63
まとめると

P8220063.JPG
64


問題


これはさ

合成を まず使って


P8220064.JPG
65

三角関数の 合成をするでしょ

P8220065.JPG
66

こんな感じに

P8220066.JPG
67


P8220067.JPG
68

ここで


t= sin(Θ+α)

とするんですよ

P8220068.JPG

69

そうしたら

こんなデショ

制限変域の

両端を  入れて見て

P8220069.JPG
70
グラフは こんなだから

最大値 最小値は

こんな感じで

P8220070.JPG
71

今度は

まず

展開してみると


例題の感じに

なったので

P8220071.JPG
72

sin x + cos x = t


と置いて

式変形して

tの 二次方程式に

置換していくと

P8220072.JPG
73

整理して

なるでしょ


P8220073.JPG
74




こんな感じの

2次方程式になって

P8220074.JPG

75

最近よく出て来ますが

なんかさ

4回も 出てくると

考えてなくて

覚えてしまって

P8220075.JPG

76

公式も

覚えちゃったかな


P8220076.JPG
77

制限変域があるので

二次関数に しても

グラフは

赤い所だけ

もともと 三角関数は

周期関数なので

一定の 道幅の 中の

繰り返しじゃナイスカね



無理しないように

制限変域を

を 付けとかないと


嘘を 言っちゃまずいので


P8220077.JPG

78

最初値は

t=-1の時 で ゼロ

P8220078.JPG
79

私は 頭の中で  

やるのが

ヘタで

手を 使って

考えてるんですよ

P8220079.JPG
80

αの 一般角を


右辺


左辺を (x+π/4)


x=にすれば


P8220080.JPG
81

n=0のとき

範囲外


P8220081.JPG
82


n=1の時

パイ


P8220082.JPG
83

n=2の時

x= 3π/2

P8220083.JPG
84

n=3のとき

範囲外


であるから

最小値 0

x= パイ 、 3π/2

P8220084.JPG
85


最大値は

t=√2の時で


P8220085.JPG
86

最大値は

(3+2√2)/2


P8220086.JPG
87

その時の

x の値を 知りたいので

左辺 sin (x+π/4)


と 同じ

1に なる 一般角は

α=nπ+(-1)n乗・(α)

P8220087.JPG
88

x=


が出て来て


n=0のとき

x=π/4


P8220088.JPG
89


n=1のとき

x=π/4


P8220089.JPG
90

n=2のとき


範囲外


P8220090.JPG
91

まとめると


P8220091.JPG
お疲れ様です。









最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
写真ギャラリー
検索
日別アーカイブ
プロフィール
宮下 敬則さんの画像
宮下 敬則
プロフィール
大人のさび落とし
数列   21001-
微分   23001-23016
 リターン https://fanblogs.jp/moriamelihu/archive/52/0 数2 目次
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。