2020年04月28日
はんこだけが出社が必要になる理由ではない!
はんこだけを狙い撃ちには違和感。
現場のことが分かっていないから、どうでもいい話をしてしまうのが経団連会長のバカさ加減だ。
本当に電子化を進めることが重要で、例えば文化庁の仕切っている著作権の問題などが電子化にも大きく制限としてあるということの問題提起もできないぐらいの電子化に対する素人であることがバレバレ。
Yahoo!より、
経団連会長、はんこは「ナンセンス」
4/27(月) 18:17配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200427-00000546-san-bus_all
記事より、
経団連の中西宏明会長は27日の定例記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、「人との接触8割減」を求める政府要請について、さまざまな書類にはんこを押すために出社を余儀なくされるケースが多いことに触れ、「はんこはナンセンス。全て署名や電子署名でいい。はんこはIDのシステムで、印影をIDとして頼るカルチャーは今のデジタルの時代に合わない」として、はんこは「美術品として残せばいい」と語った。
同日決定した日本銀行の追加金融緩和策については、「国を挙げて何としても(コロナによる経済停滞に)対処していく意思を示した」と
海外で経済活動を再開させる動きが出ていることに対し、「(日本では)感染拡大防止が第一の優先事項だ。安易な経済活動再開を議論すべきでない」と
現場のことが分かっていないから、どうでもいい話をしてしまうのが経団連会長のバカさ加減だ。
本当に電子化を進めることが重要で、例えば文化庁の仕切っている著作権の問題などが電子化にも大きく制限としてあるということの問題提起もできないぐらいの電子化に対する素人であることがバレバレ。
Yahoo!より、
経団連会長、はんこは「ナンセンス」
4/27(月) 18:17配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200427-00000546-san-bus_all
記事より、
経団連の中西宏明会長は27日の定例記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、「人との接触8割減」を求める政府要請について、さまざまな書類にはんこを押すために出社を余儀なくされるケースが多いことに触れ、「はんこはナンセンス。全て署名や電子署名でいい。はんこはIDのシステムで、印影をIDとして頼るカルチャーは今のデジタルの時代に合わない」として、はんこは「美術品として残せばいい」と語った。
同日決定した日本銀行の追加金融緩和策については、「国を挙げて何としても(コロナによる経済停滞に)対処していく意思を示した」と
海外で経済活動を再開させる動きが出ていることに対し、「(日本では)感染拡大防止が第一の優先事項だ。安易な経済活動再開を議論すべきでない」と
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9808100
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック