2019年06月17日
大地震で人が死ぬのは一般にブロック塀ではなく木造住宅の1階で寝ていて2階が崩れ落ちてくるのが原因
大地震の際にブロック塀で人が死ぬのはまれだ。
人が死ぬのは圧倒的に木造住宅の1階に寝ているときに、2階が崩れ落ちてきてその間に人の頭などが挟まれてしまうからだ。
死者が出る恐れの極めて低いブロック塀の撤去に大金を投じるのははっきりいって税金の無駄遣いだ。
また、個人のブロック塀は個人負担で改善するもの。
むだな補助金をつぎ込むのは明らかに金持ち優遇だ。
Yahoo!より、
小4犠牲のブロック塀撤去で温度差 大阪北部地震1年
6/16(日) 17:00配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190616-00000025-asahi-soci
記事より、
・最大震度6弱の揺れを観測した大阪北部地震は18日、発生1年を迎える。小学校のブロック塀が倒れて登校中の女児が亡くなったことから、文部科学省は全国の学校を調査、安全性に問題があるブロック塀への対策を求めている
・危険だと指摘されていない塀も予防的に全撤去する自治体もあり、取り組みには濃淡
・大阪北部地震でブロック塀倒壊事故が起きた大阪府高槻市。住宅街の一角にある小学校で5月、市職員が校門脇のブロック塀の高さを確認していた。塀は今年度中に撤去される。校長(58)は「地震直後から保護者も心配していた。これで安心できる」。
・市は昨年11月、劣化の有無を問わず、市立学校や市営施設のブロック塀を全撤去し、今後設置しない方針を出した。2028年度までに終える。ブロックが1段でも、上にフェンスがあれば倒壊被害の恐れがあるとして撤去する。野球のバックネットの基礎部も例外ではない=図。撤去対象は総延長で約30キロ。費用は約37億円で、国の補助もあるが、試算では市の負担分は30億円に上る。
・浜田剛史市長は「校舎や体育館と比べて、これまで塀の優先度は低かった。事故が起きた以上、リスクを除去するのは責務」と話す。
・安全性に問題がある塀があった公立学校の割合は沖縄県(57%)▽福岡県(51%)▽大阪府(49%)▽山口県(47%)▽高知県(45%)の順に高かった。
・安全対策として、政府は232億円を昨秋、補正予算に計上。文科省は、全国の公立学校にある総延長約1780キロのブロック塀のうち、安全対策が必要な1千キロの撤去・代替柵設置などを今年度中に予定する。7月をめどに改善状況をまとめる方針だ。
・愛知県は県立学校のブロック塀を全撤去する方針だ。外観に問題がなくても、塀内部の鉄筋が十分に接合されていなかったり腐食していたりする可能性がある。エックス線による金属探査や、塀の一部を壊して直接確かめるには手間も時間もかかる。「災害はいつ起きるか分からない。フェンスに交換する方が速やかに安全が確保できる」と担当者は説明する。
・千葉県は劣化の有無を問わず、高さ1・2メートル超の塀を県立学校から一律に撤去。熊本県は築20年以上経った塀を撤去する方針だ。
・大阪府は2・2メートルを超える高さの府立学校のブロック塀を撤去するが、それより低い塀について方針は未定
・大阪北部地震で震度5強の揺れがあった大阪府吹田市も1・2メートル超の塀のうち危険なものを撤去する。担当者は「事故後、ブロック塀が悪者扱いされているが、危険でない塀まで撤去する必要はない」として全撤去はしない
人が死ぬのは圧倒的に木造住宅の1階に寝ているときに、2階が崩れ落ちてきてその間に人の頭などが挟まれてしまうからだ。
死者が出る恐れの極めて低いブロック塀の撤去に大金を投じるのははっきりいって税金の無駄遣いだ。
また、個人のブロック塀は個人負担で改善するもの。
むだな補助金をつぎ込むのは明らかに金持ち優遇だ。
Yahoo!より、
小4犠牲のブロック塀撤去で温度差 大阪北部地震1年
6/16(日) 17:00配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190616-00000025-asahi-soci
記事より、
・最大震度6弱の揺れを観測した大阪北部地震は18日、発生1年を迎える。小学校のブロック塀が倒れて登校中の女児が亡くなったことから、文部科学省は全国の学校を調査、安全性に問題があるブロック塀への対策を求めている
・危険だと指摘されていない塀も予防的に全撤去する自治体もあり、取り組みには濃淡
・大阪北部地震でブロック塀倒壊事故が起きた大阪府高槻市。住宅街の一角にある小学校で5月、市職員が校門脇のブロック塀の高さを確認していた。塀は今年度中に撤去される。校長(58)は「地震直後から保護者も心配していた。これで安心できる」。
・市は昨年11月、劣化の有無を問わず、市立学校や市営施設のブロック塀を全撤去し、今後設置しない方針を出した。2028年度までに終える。ブロックが1段でも、上にフェンスがあれば倒壊被害の恐れがあるとして撤去する。野球のバックネットの基礎部も例外ではない=図。撤去対象は総延長で約30キロ。費用は約37億円で、国の補助もあるが、試算では市の負担分は30億円に上る。
・浜田剛史市長は「校舎や体育館と比べて、これまで塀の優先度は低かった。事故が起きた以上、リスクを除去するのは責務」と話す。
・安全性に問題がある塀があった公立学校の割合は沖縄県(57%)▽福岡県(51%)▽大阪府(49%)▽山口県(47%)▽高知県(45%)の順に高かった。
・安全対策として、政府は232億円を昨秋、補正予算に計上。文科省は、全国の公立学校にある総延長約1780キロのブロック塀のうち、安全対策が必要な1千キロの撤去・代替柵設置などを今年度中に予定する。7月をめどに改善状況をまとめる方針だ。
・愛知県は県立学校のブロック塀を全撤去する方針だ。外観に問題がなくても、塀内部の鉄筋が十分に接合されていなかったり腐食していたりする可能性がある。エックス線による金属探査や、塀の一部を壊して直接確かめるには手間も時間もかかる。「災害はいつ起きるか分からない。フェンスに交換する方が速やかに安全が確保できる」と担当者は説明する。
・千葉県は劣化の有無を問わず、高さ1・2メートル超の塀を県立学校から一律に撤去。熊本県は築20年以上経った塀を撤去する方針だ。
・大阪府は2・2メートルを超える高さの府立学校のブロック塀を撤去するが、それより低い塀について方針は未定
・大阪北部地震で震度5強の揺れがあった大阪府吹田市も1・2メートル超の塀のうち危険なものを撤去する。担当者は「事故後、ブロック塀が悪者扱いされているが、危険でない塀まで撤去する必要はない」として全撤去はしない
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8894295
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック