2018年08月18日
太陽光発電は出力が不安定で原発の代わりにはならない
太陽光発電は主力電力とはなりえない。
Yahoo!より、
太陽光発電普及で電力需給バランス不安定に 夕方以降に出力急減、安定供給との両立課題
8/17(金) 8:42配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180817-00000510-san-bus_all
記事より、
・太陽光は天候や日射量で出力が大きく変動する。晴れた日であればおおむね正午ごろにピークを迎え、夜間にはゼロになる。かつては暑さが厳しい午後2、3時台の供給力不足が問題だったが、太陽光が普及した近年は夕方以降が懸念されるようになった。
・太陽光の導入量が大手電力で最も多い九州電力管内では7月、午後6〜8時台に使用率が「やや厳しい」とされる90%以上になった日が計18日に上り、同8時台に使用率のピークを迎えた日が計2日あった。
・管内では全電源に占める太陽光の発電割合が5割近くになることがあり、同社関係者は「供給力が大幅に減る夕方以降に予備力を確保する対策をとっておかないと、大変なことになる」
・業界関係者は「再生可能エネルギーを主力電源にするのであれば、早急に、計算できる電源にする取り組みを進める必要がある。安定供給がしにくい状況が続けば、導入促進にも影を落とす可能性がある」
Yahoo!より、
太陽光発電普及で電力需給バランス不安定に 夕方以降に出力急減、安定供給との両立課題
8/17(金) 8:42配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180817-00000510-san-bus_all
記事より、
・太陽光は天候や日射量で出力が大きく変動する。晴れた日であればおおむね正午ごろにピークを迎え、夜間にはゼロになる。かつては暑さが厳しい午後2、3時台の供給力不足が問題だったが、太陽光が普及した近年は夕方以降が懸念されるようになった。
・太陽光の導入量が大手電力で最も多い九州電力管内では7月、午後6〜8時台に使用率が「やや厳しい」とされる90%以上になった日が計18日に上り、同8時台に使用率のピークを迎えた日が計2日あった。
・管内では全電源に占める太陽光の発電割合が5割近くになることがあり、同社関係者は「供給力が大幅に減る夕方以降に予備力を確保する対策をとっておかないと、大変なことになる」
・業界関係者は「再生可能エネルギーを主力電源にするのであれば、早急に、計算できる電源にする取り組みを進める必要がある。安定供給がしにくい状況が続けば、導入促進にも影を落とす可能性がある」
タグ:太陽光発電
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8004519
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック