2018年08月12日
九州の公衆無線LANを使うときには暗号化対策がほとんどされていないからプロキシーソフトを使うようにしたい
Wi-Fiについては安全性を期待できるものではない。
本当に気軽に安全な通信をしたいのであれば、データパックの大容量にするのかなど携帯電話でテザリングというのが基本的に最も安くて問題がない。
もしくはWiMAXやポケットワイファイを携帯することだ。
Yahoo!より、
公衆無線LAN、暗号化せず 福岡、熊本など九州35自治体、情報漏えいの恐れ 機器の安全対策 22自治体「未更新」
8/10(金) 11:21配信 西日本新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180810-00010007-nishinpc-soci
記事より、
・県や市町村の公衆無線LAN(Wi−Fi)について、福岡、長崎、熊本の各市を含め九州7県の少なくとも35自治体が通信内容を暗号化しておらず、クレジットカード情報やメールを他人に盗み見される恐れがある
・スマートフォンやパソコンで利用する際は重要な情報の入力を避けるなど、注意が必要
・全国の延べ256自治体、九州の35自治体が無線区間の暗号化をしていなかった
しかし、
・自治体などが無料で提供する公衆無線LANにはAPの識別名(SSID)を「○○フリーWi−Fi」などに統一したものが多い。通信内容を暗号化するAPを使うにはパスワードなどが必要となる
うーん。書いている人は通信自体が暗号化されていないことが危険だといことが全く理解できて着ないようだ。
ダメじゃん!
本当に気軽に安全な通信をしたいのであれば、データパックの大容量にするのかなど携帯電話でテザリングというのが基本的に最も安くて問題がない。
もしくはWiMAXやポケットワイファイを携帯することだ。
Yahoo!より、
公衆無線LAN、暗号化せず 福岡、熊本など九州35自治体、情報漏えいの恐れ 機器の安全対策 22自治体「未更新」
8/10(金) 11:21配信 西日本新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180810-00010007-nishinpc-soci
記事より、
・県や市町村の公衆無線LAN(Wi−Fi)について、福岡、長崎、熊本の各市を含め九州7県の少なくとも35自治体が通信内容を暗号化しておらず、クレジットカード情報やメールを他人に盗み見される恐れがある
・スマートフォンやパソコンで利用する際は重要な情報の入力を避けるなど、注意が必要
・全国の延べ256自治体、九州の35自治体が無線区間の暗号化をしていなかった
しかし、
・自治体などが無料で提供する公衆無線LANにはAPの識別名(SSID)を「○○フリーWi−Fi」などに統一したものが多い。通信内容を暗号化するAPを使うにはパスワードなどが必要となる
うーん。書いている人は通信自体が暗号化されていないことが危険だといことが全く理解できて着ないようだ。
ダメじゃん!
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7986153
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック