2017年01月31日
天下りは民間より政府が上という表現だが否定は出来ない
問題はそこにある。
規制や補助金は上から出すもの。
銀行員が上から目線なのも金を貸してあげるからだ。
また、銀行員は賃金の保障もされる。
果たして、天下りと言われた者の保障はどうだろう?
私学の大学への補助金は大学生一人当たり16万円にも及びその差配は文科省の役人がしているのである。
Yahooより。
「天下りという表現、民間を見下げた言い方」 麻生氏
朝日新聞デジタル 1/30(月) 13:21配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170130-00000038-asahi-pol&pos=5
職業選択の自由をどうするかという問題。
恩給制度があったのはそのためだ。
記事にある、
天下りって言葉は安易に使われない方が良いと思います。いかにも上から目線に感じますので。…
こういう議論はごまかしに過ぎない。
規制や補助金は上から出すもの。
銀行員が上から目線なのも金を貸してあげるからだ。
また、銀行員は賃金の保障もされる。
果たして、天下りと言われた者の保障はどうだろう?
私学の大学への補助金は大学生一人当たり16万円にも及びその差配は文科省の役人がしているのである。
Yahooより。
「天下りという表現、民間を見下げた言い方」 麻生氏
朝日新聞デジタル 1/30(月) 13:21配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170130-00000038-asahi-pol&pos=5
職業選択の自由をどうするかという問題。
恩給制度があったのはそのためだ。
記事にある、
天下りって言葉は安易に使われない方が良いと思います。いかにも上から目線に感じますので。…
こういう議論はごまかしに過ぎない。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5883647
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック