2016年05月21日
車中泊を孤立という意味は何だろう?避難所からいきなり公営住宅というのも孤立だ。
熊本地震については大地震でないのに大騒ぎをしすぎの感がある。
また避難所の解消についても全く工夫がない。
車中泊を孤立というのであれば、テントも、また、公営住宅などに抽選で当たって入っている人たちも孤立ではないか?
![Waht.gif](/mobilera82/file/Waht-thumbnail2.gif)
現に車中泊は公園など特定の場所に集まっているケースが多い。
問題は、こうした厳しい環境と、たまたま抽選であたった公営住宅入居者との公平さがないことだ。
仮設住宅もそうだが、数が足りない間は複数世帯で使うなどシェアをすることが大切。
熊本ではそうした新しい避難所解消の方法をとるべきだ。
今からでも可能だ。
すでに入居した公営住宅の人などに、もう一人、だいたい一人世帯が多いから、一緒にしばらく過ごしてもらっていいですか?と声をかければいいだけだ。
それをみんながみんな拒否するということは、地域として終わっているということであり、支援の考え方を改めたほうがよいだろう。
Yahooより。
「避難所」より「車」。孤立する被災者の選択
5月20日(金)16時51分配信
http://news.yahoo.co.jp/feature/192
また避難所の解消についても全く工夫がない。
車中泊を孤立というのであれば、テントも、また、公営住宅などに抽選で当たって入っている人たちも孤立ではないか?
![Waht.gif](/mobilera82/file/Waht-thumbnail2.gif)
現に車中泊は公園など特定の場所に集まっているケースが多い。
問題は、こうした厳しい環境と、たまたま抽選であたった公営住宅入居者との公平さがないことだ。
仮設住宅もそうだが、数が足りない間は複数世帯で使うなどシェアをすることが大切。
熊本ではそうした新しい避難所解消の方法をとるべきだ。
今からでも可能だ。
すでに入居した公営住宅の人などに、もう一人、だいたい一人世帯が多いから、一緒にしばらく過ごしてもらっていいですか?と声をかければいいだけだ。
それをみんながみんな拒否するということは、地域として終わっているということであり、支援の考え方を改めたほうがよいだろう。
Yahooより。
「避難所」より「車」。孤立する被災者の選択
5月20日(金)16時51分配信
http://news.yahoo.co.jp/feature/192
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5084022
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック