筐体は変わらず、中身がグレードアップされた感じ。
iPad miniの使いやすさはそのままということで、とっても正常進化。
新鮮味がない?とも言える。しかし、このサイズ感は一つの完成系なのだろう。
しかし、注意したいのは、これまでのApple Pencil第2世代が新型では使えないこと。
新たにApple Pencil USB-Cか Proを買わないといけない。
これはちょっとどうにかしてほしいものだ。サードパーティを買っておくのが得策なのか・・・そんなに拘らなければ。
Yahoo!より、
「iPad mini」新モデル発表 A17 Pro搭載でApple Intelligence対応、7万8800円から
10/15(火) 23:00配信
ITmedia Mobile
https://news.yahoo.co.jp/articles/106ee049e81e9048a52b66a1d8816991e77d6490
記事より、
Appleが10月15日、iPad miniの新モデルとして「iPad mini(A17 Pro)」を発表。同日から日本や米国を含む世界29の国と地域で予約を受け付け、10月23日に販売を開始する。カラーバリエーションはブルー、パープル、スターライト、スペースグレイの4色を用意。
ストレージは128GB、256GB、512GBから選択でき、miniでは初めて512GBが選べるようになった。価格は128GBのWi-Fiモデルが7万8800円、Wi-Fi+Cellularモデルが10万4800円、256GBのWi-Fiモデルが9万4800円、Wi-Fi+Cellularモデルが12万800円、512GBのWi-Fiモデルが13万800円、Wi-Fi+Cellularモデルが15万6800円。
iPad mini(A17 Pro)は、2021年に発売した第6世代以来、約3年ぶりの新モデルとなる。プロセッサに「A17 Pro」を搭載しており、先代が搭載していたA15 Bionicから2世代ジャンプアップしている。A17 Proは2つの高性能コアを備えた6コアCPUを搭載し、CPU性能が30%向上し、5コアGPUによってグラフィックス性能も先代から25%向上したという。機械学習の処理を行うNeural Engineは先代モデルよりも2倍高速になったとのこと。
Appleの生成AI機能「Apple Intelligence」にも対応しており、作成した文章を校正・要約する、画像を生成する、より賢くなったSiriとテキストで会話する、といった機能を利用できる。Apple Intelligenceの初期機能は、10月にアップデートされるiPadOS 18.1で米国英語で提供される。
1200万画素カメラでは、より高速になったNeural Engineにより、AIを使ってカメラアプリから直接書類を識別し、新しいTrue Toneフラッシュを使って書類から影を取り除けるようになる。1200万画素のインカメラは、被写体が中央に位置するよう調整するセンターフレームに対応する。
8.3型Liquid Retinaディスプレイは先代から変更はない。本体サイズは134.8(幅)×195.4(高さ)×6.3(奥行き)mm。重量はWi-Fiモデルが293g、Wi-Fi+Cellularモデルが297g。サイズと重量も先代モデルと変わらない。
モバイル通信は5Gをサポートし、Wi-Fiは先代よりも2倍高速となったWi-Fi 6Eに進化した。なお、Wi-Fi+Cellularモデルでは物理SIMは対応せず、eSIMのみを利用する。外部接続端子はUSB Type-Cに対応し、トップボタンに指紋センサーのTouch IDを搭載している。
コメント
新型のiPad miniが登場したことは多くのAppleファンにとって歓迎されるニュースですが、今回のモデルは「筐体は変わらず、中身がグレードアップされた」という特徴が際立っています。AppleはiPad miniの使い勝手を維持しつつ、プロセッサやカメラ、通信性能など内部仕様の強化に注力しています。
長所:
A17 Pro搭載: 新しいプロセッサは、特にグラフィック性能や機械学習能力の向上が顕著です。Neural Engineが2倍高速になったことで、カメラアプリでの書類識別機能やAIを活用したApple Intelligence機能が強化されています。これにより、文章の要約や画像生成といった高度なタスクが可能になり、単なるタブレット以上のパフォーマンスを提供しています。
ストレージオプションの増加: iPad miniで初めて512GBのストレージが選択できるようになったのは、より多くのデータを保存したいユーザーにとって大きな利点です。特にクリエイティブな作業を行う人や、動画や大容量のデータを扱うユーザーにとって魅力的な選択肢です。
通信性能の向上: 5GサポートとWi-Fi 6E対応により、通信速度が大幅に向上しています。これはリモートワークやモバイル用途でiPadを活用する人々にとって大きなメリットとなります。
課題や疑問点:
外観に変化がない点: 記事にも「新鮮味がない?」という指摘があるように、筐体デザインやディスプレイサイズが前モデルと変わらないため、外見的な新しさを求めるユーザーには物足りなく感じるかもしれません。Appleの製品はデザインにも大きな期待が寄せられるため、今回のモデルではその点が弱いかもしれません。
価格設定: 最小構成でも7万8800円からという価格は、iPad miniのサイズを考えると高めに感じるユーザーもいるかもしれません。特に他のAndroidタブレットとの競争を考慮すると、スペックに見合う価格かどうかが議論されるポイントとなりそうです。
Apple Intelligence機能の初期制限: Apple Intelligenceの機能が現時点では米国英語対応のみという点も、日本のユーザーにとっては制約を感じる部分です。日本語対応が遅れると、この高度なAI機能を十分に活用できないという懸念が残ります。
総評: 新型iPad miniは大幅なスペックアップが図られており、特にA17 Proの性能向上によって、グラフィック処理やAI関連の機能が強化された点が注目ポイントです。しかし、筐体デザインやディスプレイの変化がない点や、Apple Intelligence機能の日本語対応が現時点で未定な点から、進化を求めるユーザーには物足りなさを感じる部分もあります。それでも、コンパクトで高性能なタブレットとして、ビジネスからエンターテインメントまで幅広く活用できるデバイスとしての価値は十分に保たれていると言えるでしょう。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image