そのためには本当の意味での金持ちにならないといけない。
それは、日々暮らしていく中で、収入が支出を上回る環境が、しっかりと確立されていることだ。
これを実現する典型的な方法が大家になることだ。
Yahoo!より、
37歳でFIREに成功して理解した、「リッチに暮らすこと」と「リッチであること」の違い(海外)
2/12(月) 20:00配信
BUSINESS INSIDER JAPAN
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c201cc8affd6c9dc2cc888398bb8546f3f3b3d2?page=2
記事より、
ライニング氏本人こそ、「リッチに暮らすこと」と「リッチであること」の違いを知るのに最適な見本だ。Business Insiderに投稿した以前の記事でライニング氏は、「4%ルール」の達成が経済的自立の条件になると説明した。4%ルールとは、インフレに対処しながら、投資口座から毎年4%の額を引き出しても資金が尽きることなく快適に暮らせる状態を指す。
このルールにもかかわらず、ライニング氏は投資口座から毎年3%を安全に引き出せるようになった時点でリタイアした。それから2年、引き出したのはわずか2%だ。
どうしてだろう? 身の丈に合った生活で満足しているからだ。
「経済的な自立とは、貯金の量とは無関係だ。大切なのはいくら使うか。なぜなら、支出の多さが、どれだけの貯金が必要かを決めるからだ」と書いている。
さらに、100万ドル(約1.5億円)か200万ドル(約3億円)が必要だと言う人々は、実際には贅沢なライフスタイルを送っていることを告白しているだけだと付け加えた。この意見は、ライニング氏が以前Business Insiderに指摘した点と共通している。「お金の興味深いところは、つねにもっと必要だと感じること。たとえ十分な額があっても、それでは足りないと思ってしまうのだ」
ライニング氏自身も、贅沢な暮らしをするのも悪くないとは思うのだが、支出を減らせば、貯蓄に回せる額が増えることに気づいた。
Business Insiderに対して、こう語っている。「基本的に、リッチになり、リッチであり続けるとは、もっている額よりも少ない支出で生きることを意味する。それができれば、リッチな暮らしを送る人々には経験できない自由を楽しむことができるだろう」
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image