82歳だった。
老衰のためというのだが、82歳という年齢ではちょっとどうかなと思う。
ただ、老衰の定義は、高齢者で他に記載すべき死亡の原因がない、いわゆる自然死の場合のみ用いるようなので、他に病気が考えられないということなので、そうしたこともありうるのかなと思った次第。
Yahoo!より、
坂田利夫さん死去、82歳 老衰のため大阪市内で…最期は間寛平夫妻に見守られ、息を引き取る
12/30(土) 23:55配信
スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/e66abd5814b227a94204e894f303fa188bf926be
記事より、
「アホの坂田」の愛称で親しまれたお笑いタレントの坂田利夫(さかた・としお、本名・地神利夫=じがみ・としお)さんが29日、老衰のため大阪市内で死去した。82歳だった。所属する吉本興業が30日、発表した。通夜・告別式は近親者のみで行う。舞台のほか、テレビ、映画やCMなど幅広いジャンルで活躍し、お茶の間で親しまれた。
坂田さんは此花商業高(現・大阪偕星学園高)卒業後、1961年に吉本新喜劇の研究生となり、64年に入社した。大村崑さんの大ファンでお笑いを志すようになった。67年に前田五郎さん(2021年死去)と漫才コンビ「コメディNo.1」を結成。「なんば花月」の舞台を中心に活動し、軽快なトークが人気を呼び、70年に「第5回上方漫才大賞」新人賞を獲得した。71年に「第1回NHK 上方漫才コンテスト」優秀話術賞、72年には「第1回上方お笑い大賞」金賞を受賞した。
同年、自身の出囃子(でばやし)となるレコード「アホの坂田」を発売し、ヒット。「浪花のモーツァルト」と言われた作曲家キダ・タロー氏による楽曲として人気となった。79年には「第14回上方 漫才大賞」大賞を受賞した。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image