調整すれば済む話だったのなら、単なる調整ミス。
しかし、そのミスは実は根深い。
結局、何が大事かが分かっていないのが、林外務大臣であり、また、岸田総理ということになるからだ。
あまりにも内向きな日本の政治。
もちろん、野党が悪い部分も大きい。
Yahoo!より、
林外相が国会対応でG20欠席…答弁たった“53秒” 「日本の信じられない対応にインド衝撃」
3/2(木) 18:26配信
日テレNEWS
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc461d497809a84bcf24c20e8012ab2af2a05973
記事より、
林外相が国会対応のため、G20外相会合を欠席したことについて、国内外で批判が噴出しています。野党は「53秒の答弁のため、国益を損ねた」と批判。自民党内からも「調整不足」との声が上がり、インドの主要メディアは、「日本の信じられない対応にインド衝撃」との見出しで報じました。
インドで現在、開催されているG20外相会合。アメリカのブリンケン国務長官やロシアのラブロフ外相が出席し、ウクライナ侵攻などの問題を議論する、“極めて重要な外交の場”となっています。しかし、日本を代表して、この会合に出席したのは山田外務副大臣です。林外相は、国会の審議に参加するため、G20を欠席していたのです。この欠席について、2日の国会でもとりあげられました。
地元の記者
「インドにとって、議長国として友好国が必要な時だけに、本当に残念でした」
「これだけ日本とインドの関係が強固になっている中、林外相が欠席することを我々はとても懸念しています」
インドの主要メディア「ヒンドゥスタン・タイムズ」は、「日本の信じられない対応にインド衝撃」との見出しで報じました。
官邸からは、「もっと早くから調整しておけばよかった」と反省の声も上がっています。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image