情報も全て共産党が好きなだけ傍受できるのが原則。
インターネットの急速な復旧、電子取引の発展で追いついていない部分があったが締め付けてコントロール下に置いたという宣言だろう。
中国の製品、特に、ネットにつながるものはダメだ。
Yahoo!より、
IT企業の「是正が完了」、中国 金融監督トップが表明
1/8(日) 15:18配信
共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb9cbadc870d866a4d9e1204f1815f39daeba949
記事より、
【北京共同】中国の金融監督トップ、郭樹清氏は巨大IT企業の金融業務に関し「是正が基本的に完了した」と表明した。国営通信、新華社がインタビューを7日夜に配信した。習近平指導部は近年、電子商取引(EC)最大手アリババグループなどへの統制を強めてきたが、区切りが付いたと示唆したとみられる。
郭氏は「プラットフォーマー(巨大IT企業)14社の金融業務の是正は基本的に完了した。少数の残された問題も現在急いで解決している」と強調した。
なお、巨大IT企業とは、
テンセント、アリババ、百度、華為、京東、網易、新浪、搜狐、美団点評、携程、360あたりだろう。
中国製のスマホやタブレットはやめた方がいいだろう。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image