日本は花粉症対策のためにマスクをするのは当たり前。
文化が違う。
なお、未だにマスクなんて意味ないという意見があるのは、残念なことだ。
参考)埼玉県立大学HPより、
https://www.spu.ac.jp/Portals/0/2021sangaku/web202110no1murai.pdf
このほかにもマスクの効果については、いくらでも情報がある。
この記事の、
なかなか進まないのが“脱マスク”の動き
というのは、一体何の狙いがあっての表現なのか?
感染しても仕方ないと諦めるべきというふうにしか取れないが、それをマスコミは言っていいのか?
Yahoo!より、
脱マスクどうなる?来月から“水際対策”大幅緩和で悩む現場
9/24(土) 22:30配信
テレビ朝日系(ANN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/314fb2dac1331cc50da93494b5e5767ed1eb9368
記事より、
10月11日から緩和される水際対策。
「個人旅行」や「ビザなし渡航」の再開によって外国人観光客の復活が期待される一方、なかなか進まないのが“脱マスク”の動きです。
政府は、ホテル側がマスク着用を求めても客が応じない場合、宿泊を拒否できるように法改正する方針を示しました。とはいえ、実際に現場で宿泊拒否などできるのでしょうか。
桜スカイホテル 仲川純一支配人)「宿泊拒否はなかなか難しいところはあると思います。マスクをしていただくように促すことはできますけども」
海外ではすでに“脱マスク”が進んでいる中、今後、外国人観光客が増えた際に、マスク着用をお願いしやすくすることが法改正の狙いです。
支配人)「メリットはホテルとしてはないかなと思っています。ホテルとしては玄関先に案内を置くなどして工夫するしかないのかなというところはあります」
GMOインターネットグループでは、20日から執務スペースに限りマスク着用を「任意」としました。パーテーションがあればマスクなしで会話もできます。
社員)「口元が見られるので、表情がパーテーション越しにわかることが多く、コミュニケーションが取りやすくなったと思います」
社外の人が出入りする共有スペースでは、引き続きマスク着用が必須ですが、今後の感染状況によって更なる緩和を検討するといいます。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image