と言っても形だけに近く、35%を30%に、1万4千円を1万円にというもので、基本的に安いホテルというのは1万円以下なので、1万円安くなるなら高級ホテルに流れるという状況は変わらないだろう。
例えば40000円の旅館なら、
これまで 40000円*35%=14000円の割引、上限が1万4千円なので1万4千円の割引
これから →40000円*30%=12000円の割引だが上限が1万円なので1万円の割引
ということなので、超高級を使っていると割引がちょっと減るぐらいのイメージ。
文句があったから実害がないように何かしておくことにするという典型的な対応だ。
ただし、これがなくても旅行する人は旅行をする。
問題は、海外からの旅行客をどうするか?だ。
頻繁にPCR検査をして陰性証明を持って日本国内を出歩くようにしないと、ワクチンの影響で無症状で動き回り、日本に新たな新種の新型コロナウイルスが持ち込まれる可能性が極めて高い。
ワクチンパスポートは特に海外の状況と日本の状況が違うため、国際的に融通できるというのは本来あり得ない話だ。
Yahoo!より、
GoTo割引、上限1万円に減額 クーポンは定額化、平日3千円
11/18(木) 20:13配信
共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/376df6a2ef9f45ffa430f915f585273aacc50bc3
記事より、
政府は18日、観光支援事業「GoToトラベル」の見直し案を固めた。宿泊旅行の場合、代金の割引上限を1万4千円から1万円に減額、旅先の飲食や土産物購入などで使える地域共通クーポンは定額化し平日3千円、休日千円とする。事業再開は来年2月ごろを想定、利用者には新型コロナウイルスのワクチン接種済証や検査の陰性証明の提示を求める。
トラベル事業は割引額が大きくなる高級宿の人気集中が指摘されており、割安な宿にも恩恵が行き渡るようにする必要があると判断。見直し後は、割引を旅行代金の35%分から30%分に減らし、上限も1万4千円から1万円に引き下げる
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image