一般に、日本人は海外の人に比べて手を洗ったりなど清潔度合いは高い。
それでも新型コロナウイルスの感染が広がる、とは言っても海外に比べれば全くましだが、のは、飛沫感染への対策が十分認識されていないからだ。
公園飲みならオーケーというのがそれをよく現している。
要するに飛沫感染とは唾のやり取りで感染するということ。
何もなしで相手に向かって喋ると、唾が飛んでおり、それが相手の目、口にダイレクトにかかっているわけだ。
唾が目や口にかかっている・・・
これがこれまでの日常だったが、今の状況は無症状がほとんどの新型コロナウイルスのため、意図せずして唾を相手の目や口にダイレクトに送って、相手がこれを粘膜経由で受け取り、感染、ということになる。
唾対策が最も重要という当たり前のことを繰り返し政府はメッセージとして出すことが必要だ。
Yahoo!より、
北海道、岡山、広島も緊急事態宣言 石川などに「まん延防止」
5/16(日) 0:12配信
時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed1ed0d3ecc432834b179a52f8cf9ccebdaa3007
記事より、
政府は16日、新型コロナウイルス対応の特別措置法に基づく緊急事態宣言を北海道、岡山、広島の3道県に発令した。
東京、愛知、京都、大阪、兵庫、福岡と合わせ、計9都道府県に拡大する緊急事態の期限は31日まで。感染力の強い変異ウイルスの影響による急拡大が懸念される中、政府は自治体と連携し、感染抑止に全力を挙げる。
一方、宣言に準じた対策を講じるまん延防止等重点措置について、群馬、石川、熊本3県を適用対象に追加した。これに伴い、対象地域は10県に拡大。既に適用中の地域は31日が期限だが、群馬など3県は6月13日までが期限となる。
宣言地域では、酒類やカラオケを提供する飲食店に休業を要請する。百貨店など大型商業施設には、午後8時までの営業時間短縮を要請できるが、知事の判断でより強い措置も可能となる。重点措置地域では、飲食店に午後8時までの時短営業を求める。
菅義偉首相は15日午後、西村康稔経済再生担当相ら関係閣僚と首相公邸で会談。最新の感染状況について報告を受けた
カラオケが目の敵にされるのも、唾を吐きまくり、唾を浴びせまくるものだから。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image