1ヶ月前以上などの感染者の実態が死者数として現れてくる。
この数字がピークを迎えたら、すでに感染拡大は収束しているということが言えるのだが、まだそういう状況ではないようだ。ただし、それでも25人という数で済んでいるのが日本なのだ。
アメリカなどを見ても桁が違う。また、クラスターによる感染が広がっているのが今の状況。
施設系や病院などが特に危ない状況だ。
Yahoo!より、
国内感染者1万1000人超 東京102人、死者最多25人 新型コロナ
4/20(月) 18:32配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200420-00000081-jij-soci
記事より、
東京都では102人の感染が判明し、累計は3184人となった。都の感染者数は17日に最多の201人となったが、18日以降は減少している。
死者は1日当たり最多の25人増え、クルーズ船乗船者を含め計276人となった。内訳は東京6人、北海道、兵庫で各3人、群馬、神奈川、愛知、京都で各2人、富山、岐阜、大阪、高知、福岡で各1人。
大阪府では、新たに「なみはやリハビリテーション病院」(大阪市)で41人、「明治橋病院」(松原市)で27人の感染が判明。2病院の感染者数はそれぞれ96人、35人となり、府はクラスター(感染者集団)が発生したと判断して調査を進める。
富山市では、老人保健施設「富山リハビリテーションホーム」で新たに入所者18人の陽性が判明。同施設ではこれまで4人が感染、1人が死亡した。
神戸市では、市環境局須磨事業所でごみ収集を担当する職員の感染者が20日までに計7人となった。市は同事業所を2週間閉鎖し、感染者を除く全職員55人を自宅待機とした。ごみ収集業務は他の事業所の職員が代行する
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image