消費税増税の後になって・・・
どうして不景気で消費税を上げたのか?
安倍政権の責任が問われることになるだろう。
Yahoo!より、
景気判断、最も厳しい「悪化」に下方修正 4カ月ぶり
10/7(月) 14:25配信朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191007-00000035-asahi-brf
記事より、
内閣府は7日、景気全体の動きを示す8月分の景気動向指数(速報)で、景気の基調判断をこれまでの「下げ止まり」から、「悪化」に下方修正
景気後退の可能性が高いことを示すもので、「悪化」の判断は4カ月ぶり
基調判断の中で、「悪化」は最も厳しい内容
消費増税の実施で景気の下ぶれリスクはさらに強まっており、政策対応をめぐって議論を呼びそうだ
7日に公表された景気動向指数の速報値は、景気の現状を示す一致指数(2015年=100)が、前月より0・4ポイント低い99・3
米中貿易摩擦の激化などが背景
米中貿易戦争はその前からの話。
消費税が10%に増税されるということで、年金生活という目減りしかしない高齢者層が財布のひもを締めたのだ。
これは10%増税の前から起こっていたというのが現実。
消費税の増税をしなければもっと消費は伸びていただろう。
リーマンショック並みの不景気となるのは時間の問題。何ら改善の要素はないのだ。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image