2018年07月25日
大人になっても「同い年」とは学年のこと?
どうも!
さて、日本は何に関しても昔から「年度」といったもので動くものが多いですね。
会社の入社も4月が多く、学校や習い事の学期が始まるのも4月で終わるのは3月ですよね。
一方で、日本の税金の課税の元となる期間は年です。
1月1日から12月31日の間に発生した収入が課税されることになります。
きっと日本でずっと生活してきた我々日本人は
このことに関してそこまで疑問に思ったことはないと思います。
でもこれ自身が問題なのかもしれませんね。
この独特な年度の分け方は日本だけのものですが
韓国だけ少し日本と異なりながらもだいたい同じような時期で運用しているようです。
しかし、世界中の他の国はほとんど異なっています。
だいたい日本のように「年度」といった概念があまりなく、学校に関しては9月はじまりが多いようです。
翌年の6月ぐらいから夏休みが始まるのですね。
そこで面白い話が一つあります。
この前仕事関係で台湾からいらっしゃった方を接待したのですが、彼は僕と同じ年の12月生まれです。
僕は日本で言う「遅生まれ」の月に生まれたので、
感覚としては同じ年の4月以降に生まれた人のことを皆「同い年」と感じます。
あ、翌年の1月から3月生まれも同い年と感じますね。
しかしその男性によると、台湾では9月に学校などが始まり、
9月が学年の分かれ目であり学年で一番年上は9月生まれが一般的のようです。
8月生まれまでの人は生まれた年(干支)が一つ下になるのが一般的だそうです。
なので彼の感覚によると僕は「彼の一つ上」だそうです。
台湾で言うと学年が僕の方が一つ上になるみたいです。
国によって年度の区切りが違うので「同い年」の感覚も違ってくるのですね。
私にとって彼は「同い年」、彼にとっては「一つ違い」、なかなか興味深い現象ですね。
では!
このブログの只今の順位は!?
↑応援おねがいします。↑
さて、日本は何に関しても昔から「年度」といったもので動くものが多いですね。
会社の入社も4月が多く、学校や習い事の学期が始まるのも4月で終わるのは3月ですよね。
一方で、日本の税金の課税の元となる期間は年です。
1月1日から12月31日の間に発生した収入が課税されることになります。
きっと日本でずっと生活してきた我々日本人は
このことに関してそこまで疑問に思ったことはないと思います。
でもこれ自身が問題なのかもしれませんね。
この独特な年度の分け方は日本だけのものですが
韓国だけ少し日本と異なりながらもだいたい同じような時期で運用しているようです。
しかし、世界中の他の国はほとんど異なっています。
だいたい日本のように「年度」といった概念があまりなく、学校に関しては9月はじまりが多いようです。
翌年の6月ぐらいから夏休みが始まるのですね。
そこで面白い話が一つあります。
この前仕事関係で台湾からいらっしゃった方を接待したのですが、彼は僕と同じ年の12月生まれです。
僕は日本で言う「遅生まれ」の月に生まれたので、
感覚としては同じ年の4月以降に生まれた人のことを皆「同い年」と感じます。
あ、翌年の1月から3月生まれも同い年と感じますね。
しかしその男性によると、台湾では9月に学校などが始まり、
9月が学年の分かれ目であり学年で一番年上は9月生まれが一般的のようです。
8月生まれまでの人は生まれた年(干支)が一つ下になるのが一般的だそうです。
なので彼の感覚によると僕は「彼の一つ上」だそうです。
台湾で言うと学年が僕の方が一つ上になるみたいです。
国によって年度の区切りが違うので「同い年」の感覚も違ってくるのですね。
私にとって彼は「同い年」、彼にとっては「一つ違い」、なかなか興味深い現象ですね。
では!
このブログの只今の順位は!?
↑応援おねがいします。↑
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7907804
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック