アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2015年12月05日

続・フォルツァのシートダンパーの件w

皆様、お疲れ様です。

早くも12月に入って一週目が
終了致しました。。

師走さん、恐るべし!笑



ささ、先日のお話です。


ひっっっさしぶりに新幹線
乗って関西方面に出張に
行って参りました。


DSC_0378.JPG


我が出身地であります(笑)


自宅から約3時間程度で到着。


いや〜、新幹線って速いですね〜。


神戸までだとバイクの場合、
神奈川から高速使って
5時間くらい?

下道だと10時間以上?笑




新幹線に乗ったのは、
関東へ越して来るとき
以来なので約2年半振りです。

そのころはフォルツァも持っておらず、
完全に足がなかったですね。


…あ、車は持ってたのか。
すぐ売ってフォルツァ
買いましたが。笑



本当、新幹線の速さに
感動しっぱなしでしたw

気分はまるで旅行。
(ちゃんと仕事はしましたよw)




新幹線乗車時のあるあるトークなんかも
したいところではあるのですが、
それはおいておきましょう。笑


前回の記事の続き?参ります!!





↓ランキング参加中♪
 素敵なライダーが沢山いらっしゃいますよ♪




シートダンパーがヘタってしまい、
シートが徐々に下がってきてしまう件ですね。

あれの続編です。

未だにいろいろ調査していますw



んで、バイク屋の店員さんと
いろいろ相談させて頂きました。




結果的に、私のフォルツァの
ダンパーはさほどヘタってない
のではないか?

という結論になりました。




これに至った経緯ですが、

シートを全開状態で保持したときに、
勝手にシートが下りてくるような
ことは少ないためです。
(たまに下りちゃいますよ?笑)


自分のイメージとしてはなのですが、
ダンパーといえば、
車のハッチバックなんかを思い浮かべる
訳ですね。


車のハッチバックって、


ロック解除

少しハッチバックが浮く

軽くひいてあげる

勝手に上まで上がる

という流れですよね。


なので、フォルツァのシートも同様に、

シートオープンボタンでロック解除

シートが少し浮く

シートを少し持ち上げてあげる

全開までゆっくり開く

というのが、正常なものだと
思っていたわけです。



そんな話を店員さんと
話していました。




で、店員さん曰く、
バイクのシートって勝手に全開まで
開くのではなく、
開いた状態を維持する
のが正常のような気がする。。。

と言われました。


ただ、車のハッチバックのイメージを
出したときに、
「確かにそうですね〜。」
ってすごく頷いていたんですがねw


まあでも上記のことを言われて
完全には納得しなかったものの、
(↑の車のハッチバックの件があるためw)
言われてみればそうなのかな〜?

なんて思ったりもしましたw




現状、自分のフォルツァは
たまにシートが下がってくることも
ありはしますが、
基本的にシートはその位置を
維持するんですね。



このため、

ダンパーはヘタっていない


という結論に至りました。



…ということで、、、

シートダンパーはしばらく様子を
見てみます。






続けて店員さんに相談をしました。


シートヒンジが割れているということで、
それの影響でシートダンパーが
本来の動きができていないのではないか?

ということをです。

※現状、シートが勝手に下りてくることは
 少ないですが、
 ヒンジが割れていなければ実は上まで
 シートが持ち上がるのではないか?
 という憶測の元の話です。


まあそりゃ、ヒンジにヒビが入っている訳だから、
シートダンパーが本来したい動き、
つまり加えたい力が逃げてしまっている訳なので、
当たり前っちゃ当たり前なんですがねw


これに関しては店員さんも納得。


ということで、


とりあえず、シートヒンジを注文してきました。


【名称】ヒンジ、シート
【部品番号】77110-KVZ-630
【価格】3,470円 (税別) (※)

(※)
価格はメーカーの生産状況や
部品の材料調達費の変動の影響を
受けて、たまに値段が改定されます。
2015年12月5日時点の価格が上記です。
もっとも、私が持っているパーツリストに
記載されている同部品の価格は、
3,270円です。
当時より200円アップしていますね。



まとめますと、

ダンパー:
ヘタってはいるだろうけど、
交換を必要とするレベルではなさそう。
ヒンジ:交換


上記の対応を取ってみて、
しばらく様子見を行い、
それでもシートが下りてくる等
気になるようであれば
ダンパーを交換してみる。


ということになりました。


ダンパーを買えちゃっても
個人的にはいいのですが、
上記の判断が一番賢明かと思って
そうすることにしました。

またヒンジ交換の記事を
アップします。



…って言っても、
シートヒーター取り付け〜前編〜

とほぼ同じになりますがねw


以前の記事にも記載しましたが、
シートヒンジのひび割れが
今回の交換で無くなることになるので、
シートを全開状態にしたときに、
左右方向にグラグラするというのは
無くなることでしょう。


あと、シートを閉めようとしたときに、
シートをまっすぐに閉めようとする
車体の左側に若干ずれてしまう。

という状態になっているのが、
解消されるかな〜?

と思っています。

この状態、地味に不便なんですよねw
車体右側にシートを軽くずらしながら
押し込むという動作が必要になるため、
一手間増えちゃってるんですw


あ、まだあるなー。。

シートを全開状態に保って
そこから無理に上方向に引っ張ると
更に開くっていう状態w

これもなくなって全開状態が
保持されるのでしょうね。


これは割れているが故に
出来てしまう便利な機能w
のだと思いますが、
これも恐らくなくなると思います。


約2年半乗っているフォルツァ。
最近故障?というか気になって
交換したくなる部品が徐々に
増えてきている印象があります。




がしかーし!!

走行距離58,300kmにして、
まだ元気に走ってくれているので、
まだまだ面倒を見て、
修理しながら目指せ100,000kmを
掲げて共生(←)したいと思いますw



まだまだ大事に乗ってあげます。


それでは明日も素敵な
週末をお過ごしくださいまし〜。


天気は良好のようです!
寒さ対策だけ万全にして
出かけてくださいね〜。





フォルツァ!!










この記事へのコメント
>sirenaさん

コメントが遅れてしまってすみません!
後でお返事しようと思っていたら忘れてしまって、、を繰り返すという失態。。笑
気を付けます!

シートの閉まり具合なんかもやっぱりスクーターによって違うんですかね〜。
どうせならそういうところに違和感を感じない方がストレスはないですよね。
まあ経年劣化するものだし、形あるものは…的な話もあるので仕方ないんですけどねw

修理しながらストレスの少ない状態を維持して大事に乗ってあげたいですね♪
寒くなってきたので体調管理にお気をつけくださいまし^^
Posted by だるびーん@管理人 at 2015年12月09日 23:18
だるびーんさん、こんばんは。

08は力任せにバシッ!と叩きつけるように下ろさないと閉まりませんでした。
スクーターのシートなんてそんなもの…
と思ってましたが、10は真ん中に両手を当ててグイっと体重をかけて閉めています。
これは、ショップで
閉まらないんだけど!
と相談したらスタッフが、スクーターはこうやるんですよ!
乱暴はダメです!と言われた為です。

でも、使ってるうちに歪んでくるのかもなぁ。
Posted by sirena at 2015年12月06日 21:15
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

★ブログ発展のためクリック
 頂ければ幸いです。

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
プロフィール
だるびーんさんの画像
だるびーん
MF10 FORZA Z 前期型 オーディオパッケージ乗り。
乗るのも好きですが、メンテナンスも好きです。自分でカスタムを含めた保守もやってます。
プロフィール
<< 2022年01月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
検索
ファン
最新コメント
大規模メンテしました by しん (08/19)
大規模メンテしました by だるびーん@管理人 (08/17)
大規模メンテしました by しん (08/17)
大規模メンテしました by だるびーん@管理人 (08/11)
大規模メンテしました by しん (08/09)
写真ギャラリー
最新記事
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。