新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年01月28日
適応障害とうつ病の違い
こんにちは。
メン子です。
今更ですが、適応障害とうつ病の定義を載せておきます。
適応障害からうつ病への移行や、適応障害なのにうつ病と診断されることなどもあり、
混乱している人も多いと思います。
私もその一人です。
下記が厚生労働省が定義している病名の内容になります。
「適応障害」とは(厚生労働省HPより)
適応障害は、ある特定の状況や出来事が、その人にとってとてもつらく耐えがたく感じられ、そのために気分や行動面に症状が現れるものです。たとえば憂うつな気分や不安感が強くなるため、涙もろくなったり、過剰に心配したり、神経が過敏になったりします。また、無断欠席や無謀な運転、喧嘩、物を壊すなどの行動面の症状がみられることもあります。
ストレスとなる状況や出来事がはっきりしているので、その原因から離れると、症状は次第に改善します。でもストレス因から離れられない、取り除けない状況では、症状が慢性化することもあります。そういった場合は、カウンセリングを通して、ストレスフルな状況に適応する力をつけることも、有効な治療法です。
「うつ病」とは(厚生労働省HPより)
「憂うつである」「気分が落ち込んでいる」などと表現される症状を抑うつ気分といいます。抑うつ状態とは抑うつ気分が強い状態です。うつ状態という用語のほうが日常生活でよく用いられますが、精神医学では抑うつ状態という用語を用いることが多いようです。このようなうつ状態がある程度以上、重症である時、うつ病と呼んでいます。
となっています。
では、
適応障害とうつ病の違いは?
まず適応障害だが、この病気は、「入学、就職、結婚、病気、事件などのはっきりとしたストレス因子によって、うつ状態や不安状態、攻撃的な行動などが引き起こされるもの」とされている。つまり、明らかなストレス要因があり、それに対する直接的な反応として、精神的に具合が悪くなっている状態が適応障害というわけだ。このため、心の状態を回復させるには、原因となっているストレス因子を取り除くことが必要とされる。なお適応障害では、原因となるストレスが始まってから3カ月以内に症状が出現するが、ストレス因子がなくなると、6カ月以内に症状は軽快するという。
一方、うつ病は、「特にはっきりした体の病気もないのに、体も心も調子が悪く、日常生活に支障をきたす病気」とされる。またうつ病は、ストレスにさらされれば誰でもなる可能性があるため、「心の風邪」とも言われている。このようにストレスがきっかけとなって発症することが多い点では適応障害と似ているが、原因が明らかでなくても起こることがあるという点で異なる。さらにうつ病の場合、脳の中の感情を生む場所である大脳辺縁系などに障害が起きて、感情がうまく働かなくなっていることが分かっている。つまり、心の状態を回復させるには、発症のきっかけとなったストレスを取り除くだけではだめで、脳の中で障害が起きている部分を治すための治療、つまり「抗うつ薬」と「休養」が必要とされている。
つまり、抑うつや身体症状の悪化に原因があるかないかというのがポイントかなと思います。
ちなみに今精神疾患で休職している人のほとんどが適応障害で、軽症うつのような人が多いのが最近の特徴だとおっしゃっていました。
どちらにしても休養が大事だということは間違いないので、
心身の異変を感じたら休むということを恐れずにしてほしいなぁと改めて思います。
どんなに仕事できて優秀でも体を壊していていつ休むかわからない人では使い物にならないですからね。
強い心身を作るためにも適切な休養と服薬、そして一番大事なのはカウンセリングだなと感じています。
それではまた。
メン子です。
今更ですが、適応障害とうつ病の定義を載せておきます。
適応障害からうつ病への移行や、適応障害なのにうつ病と診断されることなどもあり、
混乱している人も多いと思います。
私もその一人です。
下記が厚生労働省が定義している病名の内容になります。
「適応障害」とは(厚生労働省HPより)
適応障害は、ある特定の状況や出来事が、その人にとってとてもつらく耐えがたく感じられ、そのために気分や行動面に症状が現れるものです。たとえば憂うつな気分や不安感が強くなるため、涙もろくなったり、過剰に心配したり、神経が過敏になったりします。また、無断欠席や無謀な運転、喧嘩、物を壊すなどの行動面の症状がみられることもあります。
ストレスとなる状況や出来事がはっきりしているので、その原因から離れると、症状は次第に改善します。でもストレス因から離れられない、取り除けない状況では、症状が慢性化することもあります。そういった場合は、カウンセリングを通して、ストレスフルな状況に適応する力をつけることも、有効な治療法です。
「うつ病」とは(厚生労働省HPより)
「憂うつである」「気分が落ち込んでいる」などと表現される症状を抑うつ気分といいます。抑うつ状態とは抑うつ気分が強い状態です。うつ状態という用語のほうが日常生活でよく用いられますが、精神医学では抑うつ状態という用語を用いることが多いようです。このようなうつ状態がある程度以上、重症である時、うつ病と呼んでいます。
となっています。
では、
適応障害とうつ病の違いは?
まず適応障害だが、この病気は、「入学、就職、結婚、病気、事件などのはっきりとしたストレス因子によって、うつ状態や不安状態、攻撃的な行動などが引き起こされるもの」とされている。つまり、明らかなストレス要因があり、それに対する直接的な反応として、精神的に具合が悪くなっている状態が適応障害というわけだ。このため、心の状態を回復させるには、原因となっているストレス因子を取り除くことが必要とされる。なお適応障害では、原因となるストレスが始まってから3カ月以内に症状が出現するが、ストレス因子がなくなると、6カ月以内に症状は軽快するという。
一方、うつ病は、「特にはっきりした体の病気もないのに、体も心も調子が悪く、日常生活に支障をきたす病気」とされる。またうつ病は、ストレスにさらされれば誰でもなる可能性があるため、「心の風邪」とも言われている。このようにストレスがきっかけとなって発症することが多い点では適応障害と似ているが、原因が明らかでなくても起こることがあるという点で異なる。さらにうつ病の場合、脳の中の感情を生む場所である大脳辺縁系などに障害が起きて、感情がうまく働かなくなっていることが分かっている。つまり、心の状態を回復させるには、発症のきっかけとなったストレスを取り除くだけではだめで、脳の中で障害が起きている部分を治すための治療、つまり「抗うつ薬」と「休養」が必要とされている。
つまり、抑うつや身体症状の悪化に原因があるかないかというのがポイントかなと思います。
ちなみに今精神疾患で休職している人のほとんどが適応障害で、軽症うつのような人が多いのが最近の特徴だとおっしゃっていました。
どちらにしても休養が大事だということは間違いないので、
心身の異変を感じたら休むということを恐れずにしてほしいなぁと改めて思います。
どんなに仕事できて優秀でも体を壊していていつ休むかわからない人では使い物にならないですからね。
強い心身を作るためにも適切な休養と服薬、そして一番大事なのはカウンセリングだなと感じています。
それではまた。
休職日記:【適応障害】通院にて、自立支援制度と障害年金が適応されることが判明!
こんにちは。
メン子です。
本日2回目の更新は、通院の報告です。
今回の通院は、中身が濃かったです!
今までデパス依存がひどかったのと大量に薬を処方されていて、何が効いているのかもわからなかったので、漢方に強い先生(院長)に見てもらっていて、少な目の処方にしてもらっていたのですが、なかなか良くならないので、前回から非常勤の先生に診てもらっています。
院長は、毎回3−5分くらいの診療で、同じ薬を継続するだけ。
しかも2週に1回通っているのにすぐ私のこと忘れちゃうし、
自分で診断したのに前回の診断メモみて「なんだこりゃ?」みたいなこと言い出したり、
また産業医やメディアへの露出もあって忙しいので、代理の先生になることも多くて一から病状の説明から始まり、薬の入れ替えがありと不満が多かったのです。
⇒これはまさにダメな心療内科の典型です!!!
今の先生も非常勤で月に1,2回しか来ないみたいなのですが、かなり丁寧にヒアリングをしてくれていて
今回はなんと1時間も話し聞いてくれて適切な薬へ変更してくれました。
私は通院歴が5年を超えているのですが、最初は大鬱と診断され次の病院では非定型うつと診断され、その次は病名すらおしえてもらえず、現在は適応障害で休職中なわけですが、
今回の先生曰く、私の今の状況は「うつ」だそうです。
なんだよ、結局「うつ」なんじゃないか!
という苛立ちと、精神科って結局その先生の匙加減で病名が変わる信用ならない医療機関だなというのが正直な感想です。
また、私は5年も心療内科に通っていたのに、「自立支援制度」というものを申請していません。
というか誰からもそんな制度おしえてもらっていないし、なんとなく病院の壁に張り紙がしてあるのは見たことがあるのですが、その名前がなんとも重病でやばいニートみたいな人が申請するものだと勝手に思っていて、働いている私には無縁のものだと思っていたのですが、なんと働いていも申請できるそうです。
自立支援制度が受理されると患者さん本人の負担は更に1割まで下がります。私の5年分の医療費を返してくれ〜・・・・。
自立支援医療は精神疾患であれば、どんな疾患でも適用となる可能性があります。
実際の現場では、対象となる代表的な疾患としては、
統合失調症
気分障害(うつ病、双極性障害)
強迫性障害
知的障害(精神遅滞)
自閉症スペクトラム障害(アスペルガー症候群など)
パーソナリティー障害
などが多くを占めます。しかし、それ以外でも
⇒適応障害は対象外です!!
認知症などの器質性精神障害
アルコール・薬物などの物質使用による障害
てんかん
不安障害(不安神経症)
摂食障害(過食症・拒食症)
なども症状・経過によっては適用となります。
これらの疾患であれば全てが自立支援医療の適用になるわけではなく、主治医が「精神科的医療を長期継続する必要がある」と判断した方に限られます。これらの以外の精神疾患であっても主治医が自立支援医療の適用と認め、都道府県・指定都市もそれに同意すれば自立支援医療の適用となることもあります。
また適用となるのは症状が重い場合などに限りません。例え症状が落ち着いていたとしても、主治医が「再発の可能性があるから、引き続き医療を継続する必要がある」と判断すれば、自立支援医療の適用となります。
自立支援医療が適用となる医療の対象としては、外来で行われる全ての医療が対象となります。
具体的には、診察費、お薬代、などの他、デイケア、訪問看護です。
さらには、私に場合障害年金の支給や精神障害2級の手帳も申請受理される可能性が高いとのことです。
年金が下りた場合は2級で約6万、3級で4万程度月額もらえるとのこと。
ただ詳細は年金の問い合わせ先に問い合わせてみてくださいとのことでした。
※あくまでざっくり試算してくれただけなので、皆さんがどうなんだろうと思った場合は調べてみてくださいね。私も自分で申請することになったらブログに書きたいなと思っています。
とにかく目からうろこの一日でした。
休職して金銭的にかなり厳しいです。
前払いしている定期代の返金、なぞの長期休暇調整金などが引かれて、1月の給与の手取りは11万に・・・。
しかも有給はすでに消化済なので来年の10月までは復職後も通院などで休みを取ると「欠勤」となり給与からひかれていきます。ただでさえ健康不安があるのにもう休めない・・と思うと苦しくて仕方ありません。
また、追い打ちをかけるように送られてきた書類には年間8割以上の出勤がないと翌年の有給もありません。と。。。。ら・・来年も(涙)
病気になるような弱い私がいけないし、みんなが働いている時間こうして家で休んでいるわけだから、権利ばかりを主張するのもお門違いだとは思いますが、世知辛いですね。多少なりとも会社にもストレス原因があり、働けなくなっているのに。
もちろん労災とすることも可能です。ただその場合はもうこの会社とはおさらばですね。
そこまでする元気もないしそこまでするほどの恨みでもないのでここはおとなしくしておこうと思います。
長くなってしまったので、一旦ここで休憩いれます。
ではまたよろしくお願いします♪
メン子です。
本日2回目の更新は、通院の報告です。
今回の通院は、中身が濃かったです!
今までデパス依存がひどかったのと大量に薬を処方されていて、何が効いているのかもわからなかったので、漢方に強い先生(院長)に見てもらっていて、少な目の処方にしてもらっていたのですが、なかなか良くならないので、前回から非常勤の先生に診てもらっています。
院長は、毎回3−5分くらいの診療で、同じ薬を継続するだけ。
しかも2週に1回通っているのにすぐ私のこと忘れちゃうし、
自分で診断したのに前回の診断メモみて「なんだこりゃ?」みたいなこと言い出したり、
また産業医やメディアへの露出もあって忙しいので、代理の先生になることも多くて一から病状の説明から始まり、薬の入れ替えがありと不満が多かったのです。
⇒これはまさにダメな心療内科の典型です!!!
今の先生も非常勤で月に1,2回しか来ないみたいなのですが、かなり丁寧にヒアリングをしてくれていて
今回はなんと1時間も話し聞いてくれて適切な薬へ変更してくれました。
私は通院歴が5年を超えているのですが、最初は大鬱と診断され次の病院では非定型うつと診断され、その次は病名すらおしえてもらえず、現在は適応障害で休職中なわけですが、
今回の先生曰く、私の今の状況は「うつ」だそうです。
なんだよ、結局「うつ」なんじゃないか!
という苛立ちと、精神科って結局その先生の匙加減で病名が変わる信用ならない医療機関だなというのが正直な感想です。
また、私は5年も心療内科に通っていたのに、「自立支援制度」というものを申請していません。
というか誰からもそんな制度おしえてもらっていないし、なんとなく病院の壁に張り紙がしてあるのは見たことがあるのですが、その名前がなんとも重病でやばいニートみたいな人が申請するものだと勝手に思っていて、働いている私には無縁のものだと思っていたのですが、なんと働いていも申請できるそうです。
自立支援制度が受理されると患者さん本人の負担は更に1割まで下がります。私の5年分の医療費を返してくれ〜・・・・。
自立支援医療は精神疾患であれば、どんな疾患でも適用となる可能性があります。
実際の現場では、対象となる代表的な疾患としては、
統合失調症
気分障害(うつ病、双極性障害)
強迫性障害
知的障害(精神遅滞)
自閉症スペクトラム障害(アスペルガー症候群など)
パーソナリティー障害
などが多くを占めます。しかし、それ以外でも
⇒適応障害は対象外です!!
認知症などの器質性精神障害
アルコール・薬物などの物質使用による障害
てんかん
不安障害(不安神経症)
摂食障害(過食症・拒食症)
なども症状・経過によっては適用となります。
これらの疾患であれば全てが自立支援医療の適用になるわけではなく、主治医が「精神科的医療を長期継続する必要がある」と判断した方に限られます。これらの以外の精神疾患であっても主治医が自立支援医療の適用と認め、都道府県・指定都市もそれに同意すれば自立支援医療の適用となることもあります。
また適用となるのは症状が重い場合などに限りません。例え症状が落ち着いていたとしても、主治医が「再発の可能性があるから、引き続き医療を継続する必要がある」と判断すれば、自立支援医療の適用となります。
自立支援医療が適用となる医療の対象としては、外来で行われる全ての医療が対象となります。
具体的には、診察費、お薬代、などの他、デイケア、訪問看護です。
さらには、私に場合障害年金の支給や精神障害2級の手帳も申請受理される可能性が高いとのことです。
年金が下りた場合は2級で約6万、3級で4万程度月額もらえるとのこと。
ただ詳細は年金の問い合わせ先に問い合わせてみてくださいとのことでした。
※あくまでざっくり試算してくれただけなので、皆さんがどうなんだろうと思った場合は調べてみてくださいね。私も自分で申請することになったらブログに書きたいなと思っています。
とにかく目からうろこの一日でした。
休職して金銭的にかなり厳しいです。
前払いしている定期代の返金、なぞの長期休暇調整金などが引かれて、1月の給与の手取りは11万に・・・。
しかも有給はすでに消化済なので来年の10月までは復職後も通院などで休みを取ると「欠勤」となり給与からひかれていきます。ただでさえ健康不安があるのにもう休めない・・と思うと苦しくて仕方ありません。
また、追い打ちをかけるように送られてきた書類には年間8割以上の出勤がないと翌年の有給もありません。と。。。。ら・・来年も(涙)
病気になるような弱い私がいけないし、みんなが働いている時間こうして家で休んでいるわけだから、権利ばかりを主張するのもお門違いだとは思いますが、世知辛いですね。多少なりとも会社にもストレス原因があり、働けなくなっているのに。
もちろん労災とすることも可能です。ただその場合はもうこの会社とはおさらばですね。
そこまでする元気もないしそこまでするほどの恨みでもないのでここはおとなしくしておこうと思います。
長くなってしまったので、一旦ここで休憩いれます。
ではまたよろしくお願いします♪
休職日記:【適応障害】洗濯と散歩ができました
こんにちは。
メン子です。
二日ぶり?の日記です。
今日は、東京の一人暮らしの家です。
本当は今日には実家に帰る予定だったのですが、
2日前に病院に行ってごろっと薬の種類が変わって副作用がひどくて
帰れる気がしなかったので何日かこっちにいることにしました。
今日は朝から洗濯ができました★今洗濯ものはコインランドリーにあります。
しかも、ランチに外に出ることもできて、
今はカフェでブログを更新しています。
友人の結婚式の返信や会社の時間別の日記、ペット保険の申請もできました!
よくできました。と自分で褒めてみます(笑)
なぜ外でブログを書いているかって?
家が汚くて机が空いていないのでパソコン置くスペースがないのです。
ただ予定外だったのは充電していたはずなのに
今充電が22%しかなくて更新しきれるかどうかっていう。
さらにわたしはヘビースモーカーで実家ではたばこをやめたていなのですが
実は一人暮らしの家ではまだ吸っていて、今喫煙可のカフェにいるのですが
隣にうるさいママ集団がいて気が散る。
なんでこう女が集団になるとうるさいんだろう。
私は女ですが女の集団のたわいもないしょーもない話でがやがやするのが苦手なのです。
あーうるさい!笑
なのでたばこ攻撃してやってます(笑)
ママたちは子供のお受験のことで盛り上がっています。
東京の子供は大変だなー。
もー充電がないので、マックに移動したいけど450円もしたオレンジジュースがまだ半分も残ってるし
悔しいな〜。電源確認しておくべきだった。
とりあえず途中で消えるとショックなので今日のことはここまでにして一時保存公開しておきます。
メン子です。
二日ぶり?の日記です。
今日は、東京の一人暮らしの家です。
本当は今日には実家に帰る予定だったのですが、
2日前に病院に行ってごろっと薬の種類が変わって副作用がひどくて
帰れる気がしなかったので何日かこっちにいることにしました。
今日は朝から洗濯ができました★今洗濯ものはコインランドリーにあります。
しかも、ランチに外に出ることもできて、
今はカフェでブログを更新しています。
友人の結婚式の返信や会社の時間別の日記、ペット保険の申請もできました!
よくできました。と自分で褒めてみます(笑)
なぜ外でブログを書いているかって?
家が汚くて机が空いていないのでパソコン置くスペースがないのです。
ただ予定外だったのは充電していたはずなのに
今充電が22%しかなくて更新しきれるかどうかっていう。
さらにわたしはヘビースモーカーで実家ではたばこをやめたていなのですが
実は一人暮らしの家ではまだ吸っていて、今喫煙可のカフェにいるのですが
隣にうるさいママ集団がいて気が散る。
なんでこう女が集団になるとうるさいんだろう。
私は女ですが女の集団のたわいもないしょーもない話でがやがやするのが苦手なのです。
あーうるさい!笑
なのでたばこ攻撃してやってます(笑)
ママたちは子供のお受験のことで盛り上がっています。
東京の子供は大変だなー。
もー充電がないので、マックに移動したいけど450円もしたオレンジジュースがまだ半分も残ってるし
悔しいな〜。電源確認しておくべきだった。
とりあえず途中で消えるとショックなので今日のことはここまでにして一時保存公開しておきます。