アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2020年07月08日

016 大人のさび落とし ベクトル方程式 つづき



01

ベクトル方程式の

つづきなんですが


この 

よくわかり づらい 方の


方程式 




行ってみましょう

問題を 読んでいただいて
P7080001.JPG
02
(1)(2) とあるですが


(1)の方から

行きますです


m+n=2


係数の和が 1 だったら

簡単じゃナイスカ


そこでさ


こないだあったでしょ

係数の和が1になるタイプ

P7080002.JPG
03
これならさ

すぐに

2点の 終点を 通る直線
P7080003.JPG
04

そこで

辺々2で割ると

右辺は 1になって


左辺を 分割 すると


これならば 係数を 足せば
 

1だ

P7080004.JPG
05

じゃけんの〜

これじゃ


与式と ちごてまう や ないか


ナタメ

つづく ベクトル部分を 

調整すると

P7080005.JPG
06
こうすればさ

計算すれば

与式になるでしょ



係数の和が 1の時

後ろの ベクトルの終点の

表現が

さっきと 

違ってきていて

この 2点を 通る直線

P7080006.JPG
07
これを

公式に書くと

こんなですよ
P7080007.JPG
08


次は

同じ問題の条件がですね

(2)

絶対値が付いて



絶対値は 場合分け

今回は

ゼロ のあり方について

私は

説明不十分ですので


現役の方は

お近くの 

教諭さん 講師さん

先生様に

お伺いください
P7080008.JPG
09
場合分けを 考えるでしょ

4通り

それで

計算すると 元の形になる様に

調節しながら

P7080009.JPG
10


式が ➀ABC

で 

➀から


絶対値の 中身が

m も n も

ゼロ以上の時

絶対値が付いていて たせば 1


外したときも

そのまま 足せば 1


係数の和が 1なので

AB上

P7080010.JPG

11

A

mはゼロ以下 nがゼロ以上

絶対値を 外すと

-m +n = 1

ここで (-m)は ゼロ以上


nは ゼロ以上


そうすることで


方程式を 計算すると

元の形になっている

P7080011.JPG
12

B

mが ゼロ以上

nが ゼロ以下

m-n=1

mがゼロ以上 

(−n)が ゼロ以上
P7080012.JPG
13


C

ホントに

こんなんでいいのか

とおもいながら

P7080013.JPG
14

全体で こんな感じになる
P7080014.JPG
15
ちょっと大丈夫かな

結果が 分かってるから

ねつ造 みたいな計算ですが
P7080015.JPG
16

ここは

研究してみてください
P7080016.JPG
17

答えとしては

コレダって
P7080017.JPG
18
右図の問題

問題を 読んでいただいて
P7080018.JPG
19
まづ

(1)は

OEベクトル

求めよなんですが

要所要所

ベクトルの 成分の

わかんないとこがあるので

比の値を使って

分点ベクトルを 取り入れて
P7080019.JPG
20
OEベクトルを

こっちからと
P7080020.JPG
21

こっちからも

計算して
P7080021.JPG
22
等しいからさ

連結するでしょ


OEベクトル OEベクトル

んんんー

   であるから

左辺に集めて

整理して

頭の中でやると

ミスるから

手を 動かしています

加速装置!!!

冗談は兎も角

時間はかかるんですが

P7080022.JPG
23

それで

整理して行って

どーする
P7080023.JPG
24

aベクトルと bベクトルは

平行ではないですよね

そこで

平行ならばの 待遇で
P7080024.JPG
25

これを =0 としてじゃナイスカ
P7080025.JPG
26


ここは

ヒントを しっかり見ますと
P7080026.JPG
27
ここまで来たら

もうすこし
P7080027.JPG
28
比の値が出て

OEベクトルの 左側

バージョンに 代入して
P7080028.JPG
29
これです

OEベクトル
P7080029.JPG
30
三点が 一直線上に あることを

証明しなさい


解答の やり方と 

違ってしまいましたが
P7080030.JPG
31

これが言えれば 言いを

作って

入れ子 入れ子で


式を 完成していくと
P7080031.JPG
32
こんな感じにですね
P7080032.JPG
33

これらが 実数倍になっていて


なおかつ 

一点を 共有していれば


一直線上であるから
P7080033.JPG
34

3点が 一直線上に あることを

並び順で やると

こうなるのだけれど


解答は

L,M,N が と言ってるから

少し ちがって

MNベクトル=−6LMベクトル


わたくしのは

点の並び順通りに

配置しなおして

M,L,N で 計算したので

こんな感じですが

L,M,N で やると

MNベクトル=−6LMベクトル


こうだって

P7080034.JPG


お疲れ様です。



( 晴れ部屋へ 家庭菜園と ざっかや

メニュウ ページ リターン    )






posted by matsuuiti at 19:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 数1
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10014187
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
カテゴリーアーカイブ
最新記事
タグクラウド
写真ギャラリー
数学Uの引き出し
ファン
検索
<< 2023年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新コメント
プロフィール
宮下 敬則さんの画像
宮下 敬則
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。