2020年06月26日
大人のさび落とし 009 ベクトルと図形
01
図形とベクトル
計算の 形
和 は
ひっつ目のベクトルの 終点から
次の ベクトルを 書く
かんじに
差 は
始点の おなじ 二つのベクトルの
先に 橋 を渡す感じで
方向は 差の式の
後ろから 前の様に
02
ベクトルの 大きさは
√(x成分の二乗 + y成分の二乗 )
ふつうの ベクトル 位置ベクトル のとき
成分を 引き算して
ベクトルを 求めたときも
その 成分に関して
√(x成分の二乗 + y成分の二乗 )
03
分点ベクトル
公式は これです
04
m>0 、n>0 の時は
内分点
分母は m+n
分子は それぞれの ベクトルに
遠い方 を 掛ける
m、n が 異符号の時
どっちかが マイナスになるときは
マイナス側が
AB の 外に来て
外分になる
06
m、または n、が =0の時は
分点は A または B に 一致する
OPが 中点の時は
2分の a+b
07
三角形 ABC で 重心を Gとすると
点O を それ以外の どこかにとって
位置ベクトルで表すとき
OGベクトルは 1/3( a+b+c)
08
平行の 条件は
0でない 実数倍で 表現できること
09
垂直条件
ベクトルは 成分で書かれてますが
垂直を 判別するのは 成分の
計算で
10
共線条件
3点が 一直線上にあるとき
始点を 合わせて
実数倍 表示ができること
11
実数倍が 負になるときは
始点を 合わせると
3 点 A,B,C があるとき
Aにたいして B、 C は
反対側 どうしになる
12
共線条件
位置ベクトルを 使って
直線 L、M の 交点 P
直線 M、N の 交点 Q
の 位置ベクトル
OP = OQ
を 示す
13
これらを 踏まえまして
問題
ある 台形 ABCD があって
( 条件があります
BC 平行 AD
BC > AD )
対角線の 中点を E、F
とすれば
次のことが 成り立つことを
証明しなさい
という問題
14
まず 平行条件
平行なので
始点が 一緒では ないですが
実数倍表示ができる
さらに
条件から
実数倍の K は
K > 1
15
BD, ACの 中点を E,Fとするので
16
この時に
EF 平行 AD
EF = 1/2 ( BC - AD )
を 証明せよ
そこで
これらの 外に 点O を とって
位置ベクトルで
考えると
17
E,Fは それぞれ
BD、AC の 中点であるから
中点の 分点ベクトルで
OE ベクトル
18
同じく
中点の 分点ベクトルで
OF
で EF ベクトルは
OF-OE
19
EF ベクトルの 分点ベクトル表示で
分子の 左かっこは
BCベクトル
20
EF ベクトルの 分点ベクトル表示で
分子の 右かっこは
ADベクトル
出てきた式に
始めの 平行条件を代入したら
21
すでに ここで 答えが 出てるんですが
先に 平行であることを
言いたいので
式変形して
22
EFと ADが
実数倍表示が できたので
EF 平行 AD
そして
少し 前に戻る感じで
BC=K AD を 代入して
EF=1/2(BC-AD)
23
次は
4辺形 ABCD が あるんだけども
それぞれ AB,BC,CD,DA の 中点を
P,Q,R,S とすると
4辺形PQRSは 平行四辺形 であることを
証明しなさい と言う 問題
24
なんだ こりゃ
自分で書いたのに
読めない
要するにですね
ABCDPQRS いがいの どこかに
点O を とって
位置ベクトルで
考えると
対辺が 平行であること
言えばいいんだから
( 平行で 大きさが おなじ )
25
対辺を 調べてくでしょ
PS と QR
まず PS から
26
QRは
おなじだ
27
というわけで
PS 平行 QR
PS = QR
( ベクトルは 平行移動できる )
28
PQRSは 平行四辺形
29
4辺形 ABCD と 1点 O があって
OA + 2OC = OD + 2OB
である この4辺形の 形状は何?
30
対辺を 調べればさ
AB と DC
条件は これだから
んん〜
31
条件式の方から
対辺を 出してきた方がいいから
やっぱりさ
対辺を AD と BC にして
考えると
32
条件式を 変形して
対辺を 作ってくと
対辺が 実数倍
対辺が 平行で
大きさが ADが BCの 2倍
な 台形 だね
33
正6角形がありました
OABCDE です
OA=xベクトル
OB=yベクトル
とするときに
OC,OD,OE ベクトルの
成分を x、yで表せ
34
やり方は いろいろ あります
正六角形であることと
ベクトルは 平行移動できること
ベクトルには 向きがあることを
使って
35
答えは 一つですが
やり方は いろいろあるため
36
こんな感じに しましたが
答えは あってるって
お疲れ様です。
図形とベクトル
計算の 形
和 は
ひっつ目のベクトルの 終点から
次の ベクトルを 書く
かんじに
差 は
始点の おなじ 二つのベクトルの
先に 橋 を渡す感じで
方向は 差の式の
後ろから 前の様に
02
ベクトルの 大きさは
√(x成分の二乗 + y成分の二乗 )
ふつうの ベクトル 位置ベクトル のとき
成分を 引き算して
ベクトルを 求めたときも
その 成分に関して
√(x成分の二乗 + y成分の二乗 )
03
分点ベクトル
公式は これです
04
m>0 、n>0 の時は
内分点
分母は m+n
分子は それぞれの ベクトルに
遠い方 を 掛ける
m、n が 異符号の時
どっちかが マイナスになるときは
マイナス側が
AB の 外に来て
外分になる
06
m、または n、が =0の時は
分点は A または B に 一致する
OPが 中点の時は
2分の a+b
07
三角形 ABC で 重心を Gとすると
点O を それ以外の どこかにとって
位置ベクトルで表すとき
OGベクトルは 1/3( a+b+c)
08
平行の 条件は
0でない 実数倍で 表現できること
09
垂直条件
ベクトルは 成分で書かれてますが
垂直を 判別するのは 成分の
計算で
10
共線条件
3点が 一直線上にあるとき
始点を 合わせて
実数倍 表示ができること
11
実数倍が 負になるときは
始点を 合わせると
3 点 A,B,C があるとき
Aにたいして B、 C は
反対側 どうしになる
12
共線条件
位置ベクトルを 使って
直線 L、M の 交点 P
直線 M、N の 交点 Q
の 位置ベクトル
OP = OQ
を 示す
13
これらを 踏まえまして
問題
ある 台形 ABCD があって
( 条件があります
BC 平行 AD
BC > AD )
対角線の 中点を E、F
とすれば
次のことが 成り立つことを
証明しなさい
という問題
14
まず 平行条件
平行なので
始点が 一緒では ないですが
実数倍表示ができる
さらに
条件から
実数倍の K は
K > 1
15
BD, ACの 中点を E,Fとするので
16
この時に
EF 平行 AD
EF = 1/2 ( BC - AD )
を 証明せよ
そこで
これらの 外に 点O を とって
位置ベクトルで
考えると
17
E,Fは それぞれ
BD、AC の 中点であるから
中点の 分点ベクトルで
OE ベクトル
18
同じく
中点の 分点ベクトルで
OF
で EF ベクトルは
OF-OE
19
EF ベクトルの 分点ベクトル表示で
分子の 左かっこは
BCベクトル
20
EF ベクトルの 分点ベクトル表示で
分子の 右かっこは
ADベクトル
出てきた式に
始めの 平行条件を代入したら
21
すでに ここで 答えが 出てるんですが
先に 平行であることを
言いたいので
式変形して
22
EFと ADが
実数倍表示が できたので
EF 平行 AD
そして
少し 前に戻る感じで
BC=K AD を 代入して
EF=1/2(BC-AD)
23
次は
4辺形 ABCD が あるんだけども
それぞれ AB,BC,CD,DA の 中点を
P,Q,R,S とすると
4辺形PQRSは 平行四辺形 であることを
証明しなさい と言う 問題
24
なんだ こりゃ
自分で書いたのに
読めない
要するにですね
ABCDPQRS いがいの どこかに
点O を とって
位置ベクトルで
考えると
対辺が 平行であること
言えばいいんだから
( 平行で 大きさが おなじ )
25
対辺を 調べてくでしょ
PS と QR
まず PS から
26
QRは
おなじだ
27
というわけで
PS 平行 QR
PS = QR
( ベクトルは 平行移動できる )
28
PQRSは 平行四辺形
29
4辺形 ABCD と 1点 O があって
OA + 2OC = OD + 2OB
である この4辺形の 形状は何?
30
対辺を 調べればさ
AB と DC
条件は これだから
んん〜
31
条件式の方から
対辺を 出してきた方がいいから
やっぱりさ
対辺を AD と BC にして
考えると
32
条件式を 変形して
対辺を 作ってくと
対辺が 実数倍
対辺が 平行で
大きさが ADが BCの 2倍
な 台形 だね
33
正6角形がありました
OABCDE です
OA=xベクトル
OB=yベクトル
とするときに
OC,OD,OE ベクトルの
成分を x、yで表せ
34
やり方は いろいろ あります
正六角形であることと
ベクトルは 平行移動できること
ベクトルには 向きがあることを
使って
35
答えは 一つですが
やり方は いろいろあるため
36
こんな感じに しましたが
答えは あってるって
お疲れ様です。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9959640
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック