アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年04月12日

08002 大人のさび落とし 中点座標




中点の 座標です


三角形があって

各 頂点の 座標は 分かってないのだけれども

それぞれの

中点の座標が
 

分かってると


行ってみましょう


HPNX0001.JPG




図にするとこんな感じで



HPNX0002.JPG



なので


それぞれの 頂点の 座標を

(x1、y1)(x2、y2)(x3、y3)


のように おいてですよ


まずは

x座標に 関して じゃないですかね


中点が

出てるんだから

公式に 入れて



HPNX0003.JPG






連立方程式の形で

3本

HPNX0004.JPG




➀-A と

C+B で

HPNX0005.JPG



x1 と x2 だけの式にして

足し合わせると


x2が 11

x1が 3



HPNX0006.JPG




どっちかを使えば

x2を 使って

➀式から

x3が -1



3,11、-1


と出て来たので




HPNX0007.JPG




今度は

y座標に 関して


さっきみたいに

中点が 分かってるんだから


公式に 入れてって


HPNX0008.JPG





連立 方程式が 3本



HPNX0009.JPG




➀−A


B+C


y1 と y2 だけの式にして


足し合わせると


y2が 10




HPNX0010.JPG



y1が -2



HPNX0011.JPG




どっちかを 使って


y2を Bに 入れてば


y3が 6



HPNX0012.JPG




出そろったので

整理して

A( 3、-2) B(11,10) C(-1、6)



HPNX0013.JPG




なんかですね

風変わりな 点があるんだけど


これと 原点を 結んだ 線分の中点がですね


直線y=x+1/2 上に あるんだって

aの 値を 求めなさい

何だけどさ aは 0では ないよ


数学では

ただし と言います


お世話になってる かたも ただしさん ナタメ

ひやひや しながら  問題を やってます





HPNX0014.JPG




なんかさ

図を 書いてみると

イメージがわくでしょ

まず 中点を 求めてですよ





HPNX0015.JPG





原点との 中点だから

楽勝ですよね

公式に 入れて 


ね 2分の にするだけだからさ





この点が

直線上にも あるわけで


中点の 座標は 文字を含んでて


文字は 含んでるけど ぴしゃりと出てる


これを 直線の方程式に 代入すると

xも yも 点を代入すると


直線上の点なんだから

シッカリ = に なるはず


ということは


HPNX0016.JPG




整理して


HPNX0017.JPG



解くと


0 または 1

問題文では

数学では よく 題意より と書くようですが


aは 0ではないものっとするので

a=1




HPNX0018.JPG



始めの イメージ図を

少し 正確に すると

こんな感じになるのかな



HPNX0019.JPG



4点があるんですよ



なんだ

A,P,Q,R,





4点があって

それに 順番に ていうか

AのPに対する 対称点をB

BのQに対する 対称点をC

CのRに対する 対称点を Dとするとき


Dの座標を 求めよ

Dが Aと 一致するとき

a,b,の値を 求めよ



 




HPNX0020.JPG




兎に角

順番に Dを目指して

中点の 公式に 順次 代入してくじゃナイスカ

文字を 含んでいても そのまま

代入して

進んでくと



HPNX0021.JPG


Bデショ


HPNX0022.JPG





今度は Cデショ

順次 x、y、の 添え字を

つけながら

わらしべ 長者みたいな 計算をしてくと


わらしべは 最後は 何になってでしょうじゃなくてですね


HPNX0023.JPG



Cから

今度は

HPNX0024.JPG



最終目的地 Dに


HPNX0025.JPG





デー

ですね





HPNX0026.JPG



これが

Aと 一致するんだから

a=1,b=5




HPNX0027.JPG




今度は

第四の 頂点を 求めよ


ひし形編


HPNX0028.JPG



ひし形のので

特種な 平行四辺形

対角線が 直交してて

だから

対角線の 中点が 一致する


値のわかってる 方の対角線を

使って

中点を 出しておけば





おけば だからさ

おばけ じゃないか〜らさ


何だけど




HPNX0029.JPG



出るじゃナイスカ



HPNX0030.JPG





出たでしょ


・・・おけば

HPNX0031.JPG



今度は

今から 50年以上前の

東京の有名なとこの 問題



海じゃないよ



4点が あるんだけど

その間に

同じ平面上に

ややこしいんだけど


P1〜P4の 中点を取るんだけどさ


いきなりは

図にで来そうに ないから

計算してくんですが




HPNX0032.JPG





P1(x1,y1)

P2(x2,y2)

P3(x3,y3)

P4(x4,y4)

として


題意どうりに

中点を 計算してくじゃナイスカ



HPNX0033.JPG




順次 x座標 y座標 共に

x の y の 関係式が 出てくるでしょ


HPNX0034.JPG




( しょうへー!!!)


HPNX0035.JPG



4本目

( しょうへー!!!)



HPNX0036.JPG



xと yと ともどもに

4連立方程式




HPNX0037.JPG



これを 解けばさ

P1〜P4まで

4中点の 座標が でるわけで


そこまでは よさそうだから

先を 考えつつ

計算を してって




HPNX0038.JPG



順次

出てくるですよ



HPNX0039.JPG



イマハ x座標分を 計算中ですよ



HPNX0040.JPG



これで

x座標分は 全部だから



HPNX0041.JPG



整理して

今度は

y座標成分も



HPNX0042.JPG



順次

HPNX0043.JPG



出てくるでしょ



HPNX0044.JPG





HPNX0045.JPG



これで

いいかな


HPNX0046.JPG



もー一個

出そろったから


整理して

ここまでは いいのですが


HPNX0047.JPG




この出てきた

P1P2P3P4
の 四辺形の面積を 求めよ




HPNX0048.JPG




あのですね

正直に 言いますが


めんどうだなぁー


やめよう

と 思って


一様 回答を 見たら

んん???


えらい 簡単だな

しまっただなぁー





HPNX0049.JPG




あることに 気が付くと

算数で

面積が出てしまう

しかも 正確に




HPNX0050.JPG





こんな感じで


HPNX0051.JPG




私は

もっと 難しく 考えてしまったので

答えが さー

簡単に 正確だから


悔しくて



HPNX0052.JPG



無理やり だして 見ました

電卓まで使って



HPNX0053.JPG




余弦定理で


HPNX0054.JPG



平方の公式で




HPNX0055.JPG



しかし

誤差が 入ってしまう

不正かいなのでした。





実験とかではないのだけどさ

ピッシャリ 答えが 出るときは 良いけど

理科系では

答えが 思うように でないとき


そこで

悩んで 何かすると


あきまへん








HPNX0056.JPG

お疲れ様です

( 晴れ部屋へ 家庭菜園と ざっかや

メニュウ ページ リターン    )








posted by matsuuiti at 12:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 数1
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7488902
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
カテゴリーアーカイブ
最新記事
タグクラウド
写真ギャラリー
数学Uの引き出し
ファン
検索
<< 2023年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新コメント
プロフィール
宮下 敬則さんの画像
宮下 敬則
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。