アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2021年02月01日

08補足001 点、直線、円






08補足001

01

点、直線、円


円の 外側の 点から

接線を 引くと 接線が 2本



その 二つの 接線の 接点同士を

通る直線の 方程式は

こんな感じに 成るんだよ
P2010001.JPG

02


行ってみましょ

円の 外の 点P(x1、y1) から

この円に 接線を 引いて


接点を

(α、β) (γ、δ)




αアルファ βベータ γガンマ δデルタ

 

とする時

(1) 、(2) の問いに 答えよ


P2010002.JPG
03
接点と 円の 方程式から

導いていきますと


P2010003.JPG
04

接線と 円の中心から 接点におろした 直線が

垂直に 交わるので

傾きを 掛け合わせれば -1


P2010004.JPG
05

二つとも 直線の成分で

2点が与えられてますので


(0,0)と(α、β)


(α、β)と(x1、y1)






傾きを 求めて かけ合わせれば -1


P2010005.JPG
06

展開して 整理したら




ところで(α、β)は

円の 周上の 点であるので


P2010006.JPG
07




こんな感じに 式が イコールになって

関係式が 出て来ました


P2010007.JPG

08


同様にして

(0,0)と(γ、δ)


(γ、δ)と(x1、y1)


 
もじゃないすか

P2010008.JPG

09

展開して 整理したらば




P2010009.JPG

10

関係式になりました

P2010010.JPG
11

かっこ2は

直線ABの 方程式が

これで

求まることを

証明せよ

P2010011.JPG
12

まずですよ

この 与えられた式は

x1 y1 のところは

 数値が 入るので

もうすこし 表現を 変えると

● ▲ で こんな感じ

rの 2乗は あるけど

ここも 数値 になるので


これは x、yについての 1次式

直線の 方程式である。


P2010012.JPG
13


かっこ 1 で証明した式を

持ち出してくると



今度は 

αアルファ βベータは 円の

周上の点でもあるので


円の方程式を 満たしていて

P2010013.JPG
14


その結果

これは 

2点 (α、β) (γ、δ)

を 通る 直線の 方程式に 成っている

P2010014.JPG

15

円と 直線の 交点と 原点を 通る

円の 方程式を 求めよ


二つの 曲線 または 直線が

一点で 交わるとき

決まりがあったじゃナイスカ


P2010015.JPG
16

そこに さらに 原点も 通って


円の 方程式になるもの



公式の kを 求めると

原点を 代入すればさ


P2010016.JPG
17

それで

整理したらば

この曲線の 方程式は

一般形だけど

円の方程式に 成っている

P2010017.JPG
18

だから これです。


P2010018.JPG
19
次の 方程式で

kの値を いろいろ 変えると

どうなるか

P2010019.JPG
20

二つの 関数に 分解して 考えて

P2010020.JPG
21

交点を 求めると

P2010021.JPG
22

こんな感じで

まず y


初めから ルートで 聞かれたら 正の方だけ

しかし

平方根で もとめるときは プラスマイナス

P2010022.JPG
23
交点が 二つ出てくるので

P2010023.JPG
24

この二つの交点を 通り

この式は 円の 方程式に なってるので


(一般形 )


2つの 交点を通る 円群になる。

P2010024.JPG

25

定点A(1,2)

放物線 5y=x二乗


があり


点Aを 通り

放物線 と 原点以外で

交わる 2点を P,Qとする。

∠POQ=90度
 
の時


直線 PQの 方程式を

求めよ


P2010025.JPG
26


イメージは こうですが

これは 実際は 違います


P2010026.JPG
27

直線PQの方程式を

傾き m   点A(1,2) を 通るより


➀式

P2010027.JPG

28

放物線は いいよね

A式


交点P,Qを x、y に 

添え字を 付けてじゃナイスカ



P2010028.JPG

29

それと まだ使ってない 条件を

使って

OP ⊥ OQ だから

式B


P2010029.JPG
30

直線と 放物線の 交点は

この解がですよ

式C

xについて 解いてるときは x1、x2

になるのだから

P,Qの x座標ですよね

P2010030.JPG
31


解と係数の関係の

c/a

の方を 使って

式D

P2010031.JPG


32

A式を 持ってくるでしょ

放物線の 方程式

Pも Qも 放物線上の点でもあるので

ソレゾレ

P、Q、を Aに 代入して

P2010032.JPG
33

かけ合わせるでよ


これと B式から

P2010033.JPG
34

x1x2=−25が出たので


これを D式  x1・x2 = 5m−10 


に代入したらば

m=−3

P2010034.JPG

35

これを ➀式に 代入して


P2010035.JPG
めでたしめでたし。


( 晴れ部屋へ 家庭菜園と ざっかや

メニュウ ページ リターン    )






posted by matsuuiti at 18:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 数1
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10507884
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
カテゴリーアーカイブ
最新記事
タグクラウド
写真ギャラリー
数学Uの引き出し
ファン
検索
<< 2023年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新コメント
プロフィール
宮下 敬則さんの画像
宮下 敬則
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。