2020年11月29日
08023 大人のさび落とし 図形と方程式 軌跡の方程式
図形と 方程式 軌跡の方程式
01
軌跡とは
定義は これです
02
解き方は
03
やってみると
問題を
読んでいただいて
頭を 柔らかくした方がいいらしい
固定観念とかも あるでしょうし
04
三角形を
見てみると
面積を もとめるときに
05
こっちも 面積を
もとめるときに
06
で
出てきた 軌跡の方程式を
書き込んで
三角形を 維持しないといけないので
07
こっちのほうが
分かりやすいカナ
2点間の 距離に 着目せれば
08
条件に 代入して
09
こんな感じに
10
zを こんな感じに 設定して
OZ 方向に 半直線
原点は 含まず
11
これは もう
要領が分かって くると
計算のみ
12
距離が等しい
13
イコールだから
辺々二乗してしまえば
ルートが外れて
14
これが 軌跡になる 直線の
方程式
15
これはさ
業界の おきてで
P は こう言う 条件の時
って書き方だから
16
ここは 2点間の 距離から
距離の 2乗
で
関係式を 作って
17
部品が できてきたとこで
18
代入して
展開して
整理して
19
これが
軌跡の方程式
20
次もですよ
21
2点間の 距離の 式からの
変形を 使って
22
これを
全部 代入すれば
23
こんなかんじで
24
決め
25
最後は
円ですか
2円に 引いた 接線が 同じ長さになる様に
接線を 引き始める 点Pの軌跡
P(x、y) ここまでは いいと
ここから
頭を 柔らかく
26
円の 形状と言うかさ
中心 半径
が分かってて
P(x、y)
題意より
PA = PB
だから 二乗しても
等号は 変わらない
そこで
気が付くと
円に 対する 接線なんですよ
円の 中心から 点P までが
斜辺に 成る 直角三角形
27
なので
微分や 接線の方程式や
判別式や 解と係数の関係を
使わなくとも
ピタゴラスの 定理から
28
順次 代入してくと
29
部品を 計算して
30
こうなると
ちゃんと (x、y) が入ってるでしょ
31
x=y となったですが
チェックしてみると
32
共通弦も 同じく 一致するでしょ
接線は 2円の 外から 引いてくるので
これです
お疲れ様です。
( 晴れ部屋へ 家庭菜園と ざっかや
メニュウ ページ リターン )
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10360156
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック