アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2020年11月06日

大人のさび落とし 08013 図形と方程式 定点を通る直線群  




大人のさび落とし

図形と方程式  定点を 通る 直線群






01

今回は

直線の 交点 という風にも

とれますが


その交点に関して

2直線の交点を 通る 直線群の

方程式


問題を 読んでいただいて
PB060001.JPG


02


こんな公式があるんですが

kを 任意の実数とする時


2直線の

交点を 通る

直線群

赤鉛筆のところ

ホントは

くまなく 赤くなりますが

イメージとしてですね

PB060002.JPG
03

(1)は

2直線の交点と 原点を 通る

直線の方程式を

求めよなので



公式で

2直線の 交点を 通る

直線群の 方程式をもとめ


この 直線群の中から

原点を 通るものを

求める


つまり

この直線群の中から

原点を 通る 時の

実数値 k を 求めて


kを 直線群の 方程式に

代入すると


直線の 交点を 通る

直線群の中から

原点を 通るものが出てくると

PB060003.JPG
04




X=0 Y=0 を 代入して

k を 求めたところ



k=−5


これを

直線群の 方程式に 代入すると

PB060004.JPG
05

2x+y=0

一般形

みなれたかたちにすれば

y=−2x

PB060005.JPG

06

(2)は

直線➀と 直線Aが

ソレゾレ

定点を 通ることを

しめせ


また


➀Aが 直交する

aの値を 求めよ

定点を 通るときの 公式は

赤鉛筆のところ


PB060006.JPG
07

定点を 通るならば

f(x、y)+ k g(x、y) の形に

変形でき


その時の 定点は f(x、y)=0

と g(x、y)=0 の

交点になるので

PB060007.JPG
08

➀から


一般形に なおして

変化する aで くくって

PB060008.JPG
09

f(x、y) g(x、y) を

こんな感じに 考えると

交点は (−1,0)

PB060009.JPG
10



Aのほうへ


PB060010.JPG
11

展開して

整理して

さっきと 同じ要領で

この

出てきた 2本の 直線の 方程式の

交点が 定点になる

PB060011.JPG
12

yは


PB060012.JPG
13

xは


それで

定点は


PB060013.JPG
14

➀Aの 直線が

直交するとき

aの値を

求めよ


➀Aの直線を

それぞれ

傾きの 分かる形にして


➀は そのままでオッケイ

Aを 傾きの 分かる形にして

PB060014.JPG
15

直交してるならば

傾きを 掛け合わせると

-1であるから

とうごうの 左右を



たすきにかけて

PB060015.JPG
16
aは これ

PB060016.JPG
17

2直線があってですよ

その交点を 通り

y=xに 平行な 直線と

y=xに 垂直な 直線の

方程式を 求めよ


今までは

直線の 交点を もとめて

傾きと 交点から



今回は


2直線の 交点を 通る

直線群の方程式を 作り


PB060017.JPG
18

展開して

整理して

PB060018.JPG
19

直線群の方程式のまま

傾きの 分かる形にして


PB060019.JPG
20

この 直線群の中から

傾きが

y=x と 同じ時

1 (平行 )


それに対して 


(垂直な )−1の時




実数kの値を

求め


ソレゾレ

直線群の 方程式に

平行の時

垂直の時の

k の値を

代入したらば


求める 直線の 方程式だけが

直線群の 中から出てくると


PB060020.JPG
21

まず y=x と 平行時

傾きは 1だから

PB060021.JPG
22

k=−7/2

PB060022.JPG
23
これを

直線群の方程式に代入して


x−y=3



PB060023.JPG

24

垂直な時は

傾きが

y=xに対して 垂直だから

−1

PB060024.JPG
25

k=1/4


PB060025.JPG
26
直線群の方程式に代入して

求める直線が


出て来ました

x+y=3


PB060026.JPG
27

問題を

読んでいただいて

PB060027.JPG
28

直線の方程式を

傾きのわかる形から

一般形に なおして


2直線の交点を通る

直線群の方程式にして

PB060028.JPG

29

これうまくいくんかな〜

なとき

研究は 答えを 知らないので

神様に 聞かないと だめですが


問題は 作者がいるので

解けるように できている


だから

問題を すらすら解けても

研究活動となると

そうは問屋が卸さず


研究には お金と時間

かかるんです


PB060029.JPG
30



展開して

整理して

傾きのわかる形にして

これがさ

aになるんだから

PB060030.JPG
31

k=1

PB060031.JPG
32

これを

このkをですよ

直線群の方程式に

代入すればいいじゃナイスカ

これです

え かっこ2を 忘れてる




あ やい切片が 1だから

傾きが 変わっても

yせっぺんが 1

ここが 定点


PB060032.JPG
33
次は

問題文を

読んでいただいて


PB060033.JPG
34

作図してきますとですよ



座標を 設定シテ

じゃナイスカ


PB060034.JPG
35

条件も 確認して

一周が 2k

で 一定


まず 直線ABの方程式の

傾き 


それに 垂直な傾きだから

PB060035.JPG
36


そして

点P(a,b)を 通るんだから



出てきた 直線が

定点を 通ることを

示すわけで


条件を 使って


PB060036.JPG
37

式を 平らにして

条件を

代入すると

PB060037.JPG
38


ここから

定点を 通るを いうためには


f(x、y)+k g(x、y)=0 の形にできれば


f(x、y)=0と

g(x、y)=0の

交点が 定点になるので


K は 定数

aは 領域のある 変数

PB060038.JPG
39

公式の形に

持ち込んで

PB060039.JPG
40

ここを

通ります

PB060040.JPG


お疲れ様です。








( 晴れ部屋へ 家庭菜園と ざっかや

メニュウ ページ リターン    )






posted by matsuuiti at 10:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 数1
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10319850
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
カテゴリーアーカイブ
最新記事
タグクラウド
写真ギャラリー
数学Uの引き出し
ファン
検索
<< 2023年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新コメント
プロフィール
宮下 敬則さんの画像
宮下 敬則
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。