アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
プロフィール

こやね
アフィリエイト(←最近はこの言葉もすんなり出てきた)2年目です。大変そうですが、楽しんでやっていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2009年05月22日 Posted by こやね at 23:44 | ちょっとお役立ち? | この記事のURL
魅力の判断とは?
いつもご訪問と応援コメントありがとうございます。
そして初めてのご訪問の方、ありがとうございます。
すこーし役立つかもしれない情報とおーいに役立たない情報を
お届けしています。
長〜い目で見て頂けると幸いにございます。
そんなブログですが、よろしくお願いいたします。


・--------------------------------------------------------・
・--------------------------------------------------------・

魅力的かどうかの判断とは、どこにあるのでしょう。
研究によると次のようなものになるそうです。

@「女性性」
女性の顔の特徴が若さを示し、繁殖力が旺盛であり、種の保存に有利
であると判断することから。

年齢を重ねると女性も男性的な傾向を帯びてくる。

(ぱっと見、おじいちゃんか、おばあちゃんか分からない時がある、うん)

A「幼児性」
幼児の顔が、私たちの攻撃を控えさせ、温かく優しい保護的な反応
を引き出す
鍵をもっているため。

(そう言えば、「君は強いから」と別れの常套句がありますね・・・)

B「成熟性」
すべての部分が幼児的であるというわけではなく、ある部分が
「成熟性」をもつことによってより魅力的になる。

(モンクつけてくるなぁ落ち込み

C「健康性」
環境に適応できており、繁殖能力を持っていることを示しているため。

D「その他」・・・「瞳孔大きい」と「瞳孔反射光」
○瞳孔が大きい
人間は興味のある物をみると瞳孔が大きくなり、相手の瞳孔が大きい
ことによって、自分に興味を持っていると無意識に判断し、好意を持ち、
魅力的に感じる


○瞳孔反射光
瞳孔の大きさに関わらず、瞳孔反射がある方が魅力的と判断される。

(昔の少女漫画の主人公は目は大きく、きらきらキラキラしていましたね)


以上の事から。

幼児性の特徴として
「目、瞳孔が大きい」「鼻が小さい」「顎が小さい」
健康性、成熟性の特徴として
「頬が赤い(健康)」→「頬骨が高い」「顎が細い」(成熟性)
が魅力になると考えられるそうです。

(他にもいっぱいモンクつけてくるけど、これくらいで)


特に、「目は口ほどに物を言う」と言われるように「目力」は魅力の上で
重要ですね。

目を大きく、きらきらキラキラさせて魅力をアップ 力こぶ させましょう!


DESTINY INTERNATIONAL


大学時代の卒業旅行のフランスでのディナー時。

テーブルに置かれた友人のグラスにワイン 乾杯 が次々と注がれて
いく中、私の前でその手を止め、「オレンジジュース?」と言われました。

その時は「なぬー。私は20歳越えてるゾ」と思ったけれど、
今なら「オレンジジュース?」と言われてもおっけーですよ。

むしろ言って下さい。


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い 

2009年05月21日 Posted by こやね at 23:23 | ちょっとお役立ち? | この記事のURL
「歯の形」が食べ物を選ぶ。
いつもご訪問と応援コメントありがとうございます。
そして初めてのご訪問の方、ありがとうございます。
すこーし役立つかもしれない情報とおーいに役立たない情報を
お届けしています。
長〜い目で見て頂けると幸いにございます。
そんなブログですが、よろしくお願いいたします。


・--------------------------------------------------------・
・--------------------------------------------------------・

野生の動物は生き抜くためにもっとも理想的なプロポーションキラキラ
をしていますね。

干ばつや食糧事情が悪くなるといった悪条件が発生しない限り
仲間の間では大きな違いはないと言います。

例えば。
肉食動物は、狩りをするのにふさわしい体形をしていますし、
草食動物は天敵から逃げられる俊敏な体形をしています。

メタボのライオンや、痩せすぎたシマウマは見かけません。

それは自然界の生き物達は「歯の形に合わない食べ物」は
決して食べようとしない
からだというのです。

草食動物は平たい草食用の歯しか持たないので草だけを、
肉食動物は尖った歯しか持たないので肉だけを食べます。

「歯の形には、何をどれだけ食べなさい」
という有り難〜い教えが込められているのです。


野生の動物達は、自然の摂理に従った食事をしているから、環境などの
悪化などがない限り、健康なまま、天寿をまっとうするのだそうです。

一方、ヒトの場合は。

人の歯は全部で32本。
そのうち20本が臼歯(穀物を食べる歯) 、8本が門歯(野菜を食べる歯)、
残り4本が犬歯(魚や肉を食べる歯)です。

つまり。
人は、肉や魚は全体の12.5%、残り87.5%は植物性の食物を食べる
ように出来ているそうです。


現代人は肥満体の人もいるし、痩せすぎの人もいます。

歯の形に込められた教えを無視した食生活を送り、自然の法則から大きく
離れた結果、肥満になったり、体調を崩したりしてしまうのだそうです。


欧米化された現代の食生活。
野菜や穀物をしっかり摂っていきたいですね。笑顔





そう。
野生の動物達は、食前にお菓子を食べたり、食間にお菓子を食べたり、
食後にお菓子を食べたりしないのだっ!

誰かのように・・・。

(どれだけ食べるのか落ち込み




↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い 

2009年05月20日 Posted by こやね at 23:21 | 日記 | この記事のURL
改めまして。
いつもご訪問と応援コメントありがとうございます。
そして初めてのご訪問の方、ありがとうございます。
すこーし役立つかもしれない情報とおーいに役立たない情報を
お届けしています。
長〜い目で見て頂けると幸いにございます。
そんなブログですが、よろしくお願いいたします。


・--------------------------------------------------------・
・--------------------------------------------------------・

皆様、応援のコメントありがとうございました!

しかし・・・。
しかしぃぃ!!

「リニューアル」とか「パワーアップ」予定していないのですっ!

や。
ただ、ちょっと過去の記事を整理してみちゃおっかなー。
的な感じでなにげなーく、「だから今日更新できないゾ!」
アピールしたかっただけなのです。

ええそう。
言い訳 したかっただけなのです・・・。落ち込み

ま、まあ、そんなワケで。
今後も「リニューアルオープン」 → 「通常運転」ということで、
よろしくお願いいたします。すいません

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

月日が流れ、埋没していった記事たちを発掘させました。

(出てきたのはガラクタが多いですが)

それらをサイドバーの「オススメ 無駄?知識」にて、
ヘビーローテーションでお送り致します。

ちなみに役立たなそうな情報もまれ(頻繁?)にローテーション中に
組み入っていることもございます。

アサリの中に時折入っているカニと同じと思って、ご了承下さいませ。

(リデュースできてない 困った )

興味が引かれるような題名がありましたら、お立ち寄り下さると
嬉しく思います。

ちなみに題名は内容を分かりやすくするため、一部改変しているものが
ございます。


以上、今後も「通常運転キラキラにてお送りいたします。

よろしくお願いいたします。

ご清聴、ありがとございました。すいません

2009年05月19日 Posted by こやね at 22:49 | 日記 | この記事のURL
本日は改装中なり。
いつもご訪問と応援コメントありがとうございます。
そして初めてのご訪問の方、ありがとうございます。
すこーし役立つかもしれない情報とおーいに役立たない情報を
お届けしています。
長〜い目で見て頂けると幸いにございます。
そんなブログですが、よろしくお願いいたします。


・--------------------------------------------------------・
・--------------------------------------------------------・

足をお運び頂いた皆さま、誠にありがとうございます。すいません

本日は、今までの記事を整理中のため、休止させて頂いております。

あくまでも自分の中で整理しているだけで、 「劇的ビフォーアフター」
はございません。

「休止したワリに変わってないダロー」
とつっこまれても、寝てごまかしますので、ご了承くださいませ。笑顔


ただ、記事を見直すことで、

@リユース(ネタはバレない程度に使い回す)

Aリサイクル(過去の記事からスピンオフ作品を作れるか検討)

Bリデュース(今後のゴミ量を減らす) ←皆様の環境に一番優しい

できるので、素晴らしき エコ活動 キラキラ です。

(とってもいい言葉で悪事を包み込んだ!)


整理が終わり次第、再開いたします。

決して、パワーアップ 力こぶ して戻ってくるわけではありません
が、よろしくお願いいたします。

2009年05月18日 Posted by こやね at 22:35 | ちょっとお役立ち? | この記事のURL
インフルエンザ対策。
いつもご訪問と応援コメントありがとうございます。
そして初めてのご訪問の方、ありがとうございます。
すこーし役立つかもしれない情報とおーいに役立たない情報を
お届けしています。
長〜い目で見て頂けると幸いにございます。
そんなブログですが、よろしくお願いいたします。


・--------------------------------------------------------・
・--------------------------------------------------------・

ただ今、大阪と兵庫で新型インフルエンザ流行中。

小中高校は学校閉鎖(休校)

学級閉鎖は聞いたことがありますが、学校閉鎖とは前代未聞のような
気がしますね・・・。

それだけ未知数の新型ウイルスに対して警戒があるのでしょう。

インフルエンザ対策として、生活習慣や環境など見直しがありますが、
今回は三大予防法?手洗い、うがい、マスク について
振り返ってみたいと思います。


@手洗い。
「ハッピーバースディ 〓 」の歌を2回歌うくらいの時間、洗い続ける
といいようです。
手指の間、手首までしっかり洗います。

Aうがい。
水を口に含み強く「クチュクチュ」「ペッ」

上を向いて15秒くらい「ガラガラガラ」「ペッ」
(喉の奥に入るくらいまで)

上を向いて「ガラガラガラ」「ペッ」

Bマスク。
1.つけるときは、隙間ができないように調節します。
漏れやすい箇所は、鼻根、ほほのあたり、あごです。
自分に合った大きさを選びましょう。

2.マスクをはずすときは、紐のところを持って取り扱います。
注意 マスクの表面にウイルスがついている可能性があります。

3. 一日一枚、使い捨て、が原則です。


巷では、マスクさえしていればインフルエンザにかからないような
マスク神話のようなものがありますが、決して万能ではないので、
過信しすぎるのはよくないでしょう。

普段の生活から予防を図ることが大事ですね。

今回の新型ウイルスは季節性のインフルエンザと同等だと
厚生省も発表しています。

油断はすべきではありませんが、騒ぎ立てたりせず、
冷静な判断と対応 が必要ですね。笑顔





っていうか。
マスク売り切れじゃーんっ!!困った
誰だぁぁー私のマスクを買い占めたのはぁぁっ!!(←冷静?)



↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

2009年05月17日 Posted by こやね at 22:58 | ちょっとお役立ち? | この記事のURL
逃げるなら右にお行きなさい→
いつもご訪問と応援コメントありがとうございます。
そして初めてのご訪問の方、ありがとうございます。
すこーし役立つかもしれない情報とおーいに役立たない情報を
お届けしています。
長〜い目で見て頂けると幸いにございます。
そんなブログですが、よろしくお願いいたします。


・--------------------------------------------------------・
・--------------------------------------------------------・
 
利き足とは作用足、器用に何か作業、動作をできる足です。
ボール サッカー などを蹴るときの足などがそうですね。
 
利き足は、通常は利き手が右なら利き足も右の人が多く、
ボールを蹴る場合は、約9割の人が右足で蹴っているそうです。

しかし、階段をのぼったり、先に靴を履く足など、左右どちらが先か
わからない動作もあります。
 
利き手と同様、簡単な動作では、左右の足はあまり大差ないようです。

一方、利き足に対し軸足というのがあり、こちらは、無意識に体重を
支える支持足です。
 
利き足とは動作をする足で、使用頻度が高く、器用さが要求されますが、
軸足は体重を支え、姿勢の維持を役目とするので、無意識にコントロール
されているそうです。

陸上競技のトラック、フィギアスケートなどの演技も左回りですよね。

これは、軸足の方へとカーブしているほうが利き足の力を出しやすい
からだそうです。

左回りが人間にとって自然な運動ということが言えそうです。

そして人が逃げる際は無意識の行動が出るため、分かれ道がある場合、
左へ行くことが多いようです。

従って、警察 〓 は犯人を見失ってもヤマ 山 を張って左の方向へと
追いかけていくと発見できるのだとか。

また他に。
迷路では左に行くと迷う設計を取っているそうです。

迷ったっ・・・。
と思ったら、右へ行ってみてくださいねっ!

それでさらに「迷宮のラビリンス」になったら・・・ごめんなさい。すいません

いつか絶対出れます多分きっと。
頑張って。力こぶ



私は地図を手にしても迷う人。

左に行って迷うと、右に行ってさらに迷う人。落ち込み

ここは誰? 私はどこ・・・? 困った



「迷える子羊に愛の手」をお願いしまーす。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

2009年05月16日 Posted by こやね at 23:07 | 日記 | この記事のURL
人間が優れる能力。
いつもご訪問と応援コメントありがとうございます。
そして初めてのご訪問の方、ありがとうございます。
すこーし役立つかもしれない情報とおーいに役立たない情報を
お届けしています。
長〜い目で見て頂けると幸いにございます。
そんなブログですが、よろしくお願いいたします。


・--------------------------------------------------------・
・--------------------------------------------------------・

脳とコンピュータでは情報処理速度は、到底コンピュータに敵うことは
できません。

しかし、形を見分けるといったパターン認識は、脳は非常に発達して、
会話をすることや運動を指令することは脳がコンピュータより上です。
(現段階では、ですが)

そして何より優れているのは「忘れる」という能力です。

コンピューターはメモリーがいっぱいになるとダウンします。

もし人間の記憶がいっぱいになると、病気になるか死んでしまいます
から、そうならないように人間は忘れるのだというのです。

脳の記憶には、一時記憶と長期記憶があります。

忘れても良いことは一時記憶にとどめておき、インパクトや利用率が低い
と一時記憶を自動消去
し、限られた神経細胞の有用活用をしています。

例えば、過去の辛いことを忘れずにいるとしたら、いつまでも苛まれ、
精神的に病気になってしまうことでしょう。

ですから「忘れる」という行為は必ずしも悪いことではないようです。

ただ「忘れる」ことと「危機感を失う」ことは必ずしも一致していいこと
ではない
と思います。


私も震災時のしばらくは、危機感いっぱいで、防災グッズを用意
していたものですが、今やどこにやったか分からない状態です。

天災は忘れたころにやってきます。

地震国、日本ですから、備えは怠らないほうがいいですね!


地震対策なら非常避難袋「安心40点セット」


「鍵どこやったっけ?」
「あの芸能人なんて名前だった?」
「あれ、今何しに上がってきたんだっけ?」

私は 「忘れる能力」 に優れているキラキラようです。
えっへん。笑顔

(・・・え、違う?)


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

2009年05月15日 Posted by こやね at 23:45 | 日記 | この記事のURL
贈り物に携帯ストラップ?
いつもご訪問と応援コメントありがとうございます。
そして初めてのご訪問の方、ありがとうございます。
すこーし役立つかもしれない情報とおーいに役立たない情報を
お届けしています。
長〜い目で見て頂けると幸いにございます。
そんなブログですが、よろしくお願いいたします。


・--------------------------------------------------------・
・--------------------------------------------------------・

人からプレゼントされて困るものってありますよね。

今の時代、一番困るものと言えば、携帯ストラップかと。

多種多様な携帯があるとは言え、人と差別化を図りたいがために、
ストラップをつけてみたり、女性はシールやきらきらパーツで
飾ったりします。

(いわゆるデコ電ですね。私はしていませんが)

だから、趣味に合わないストラップをもらうと、
「あなた色に染まりたくないのだけど?」
と思ったり・・・。

しかも簡単に取り付け可能で、後でつけるね、と言い訳できない。
困ったものです。落ち込み

そんな、人に葛藤を起こす困ったチャンだから、たかが携帯ストラップと
侮ってはいけませんっ。

されど携帯ストラップなのです!

そう。
下手すると アイデンティティー の侵害 なのですっ!

(そうだそうだっ!)

と、まあ。

携帯ストラップを贈る注意点をここで知って頂いたわけですが、
アイデンティティーを侵害せず、素敵なストラップを贈る方法があります。

それはオリジナル携帯ストラップを作れる「ファボン玉」です。

写真やイラストから、オリジナルストラップを作ることができます。

透明樹脂の中にインクを封じ込めた、透けて見えるスケルトン仕様で、
とっても素敵ですっ。キラキラ

贈る人にお気に入りの写真やイラストを頂いて、それをストラップにして
渡されるときっと喜ばれると思いますよ!笑顔


あなたの写真やイラストがオリジナル携帯ストラップになります。


去年もらって困ったのは中国のお土産で、北京オリンピックキャラの
ストラップでした・・・。

これをつけろと・・・!? 

アイデンティティー崩壊です・・・。 

(しかも友人は、つけてないジャンっ! 困った )

しかし、友人にもらったその時は、夕食直前だったので私は即座に
「ありがとう。さてじゃあご飯たべようっかー」(ちょっと早口)
と言いつつ、カバンの中にサササとしまいましたとさ。 汗



↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

2009年05月14日 Posted by こやね at 23:07 | ちょっとお役立ち? | この記事のURL
唾液の効能。
いつもご訪問と応援コメントありがとうございます。
そして初めてのご訪問の方、ありがとうございます。
すこーし役立つかもしれない情報とおーいに役立たない情報を
お届けしています。
長〜い目で見て頂けると幸いにございます。
そんなブログですが、よろしくお願いいたします。


・--------------------------------------------------------・
・--------------------------------------------------------・

「牛に頭をなめさせると毛が生える」

というドイツの言い伝えに着目した大学教授、准教授が、
この度、唾液に含まれる糖の一種「シアル酸」育毛効果がある
ことを発見したそうです。

(牛に頭をなめさせた人もすごいですが、それに着目した学者さん
もすごいですね)


実験はマウス ネズミ 10匹の背中の毛をそり、5匹には普通の餌を、
別の5匹に「シアル酸」を与えます。

4週間後、普通の餌を与えたグループはまだ地肌が見える一方、
「シアル酸」を投与したマウスは毛がほとんど元通りになったそうです。

「シアル酸」には毛の成長を促進するたんぱく質「インスリン様成長因子」
を刺激する作用があるそうです。

また「シアル酸」による美肌効果も確認されています。拍手

「シアル酸」は各細胞のアンテナの役目をし、活性酸素などの侵入を
知らせ、抗酸化物質を出動させるさせることで、細胞を守るそうです。

これが加齢や紫外線によって劣化してくると細胞同士の情報伝達が
取れなくなり、細胞に大きなダメージを与える原因となります。

「シアル酸」が足りないと、いくら良い「コラーゲン」や「抗酸化物質」を
とっても十分に効果を発揮できないといいます。

したがって。
コラーゲン単体を取るよりも、「シアル酸」と一緒に摂取する方が効果が
高いといえそうです。

このシアル酸は、ツバメの唾液で作られる「ツバメの巣」に多く
含まれているそうです。

コラーゲンとシアル酸、両方摂れてばっちりですね。笑い

(あれ?いつの間にか育毛から美肌効果へと移行している?)



・・・高っ。

美容、健康のために、あなたはシアル酸を買いますか。
それとも。

牛さんを飼いますか。

私は牛さんを飼い・・・飼えません。落ち込み


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

2009年05月13日 Posted by こやね at 23:22 | ちょっとお役立ち? | この記事のURL
頭のいい人って?
いつもご訪問と応援コメントありがとうございます。
そして初めてのご訪問の方、ありがとうございます。
すこーし役立つかもしれない情報とおーいに役立たない情報を
お届けしています。
長〜い目で見て頂けると幸いにございます。
そんなブログですが、よろしくお願いいたします。


・--------------------------------------------------------・
・--------------------------------------------------------・

能力に個体差があるのは何も人間だけではなくて、マウス ネズミ でも
「できるマウス君」 と 「できないマウス君」 がいるそうです。

できるマウスは、どんな種類のテストでも、平均的によくできます。

こうした「なんでも一様にできる能力」が、個々の仕事のできるできない
の実に約50%を決定
しているのだそうです。

とは言え。
私たちの脳は構造上、個人差はほとんどないそうなのです。

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
だとしたら、何が頭の良し悪しを決めているのはてな
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

それは「目の動かし方」によるものだそうです。

例えば、
「10年後、あなたはどんな生活を送っていると思いますか?」
など、知識だけでは答えられないような質問をします。

その時、頭がいいとされる人は、眼を上下左右いろいろな向きに
動かして
考えているというのです。

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
では。
眼を動かすことと、頭の良し悪しがどういう関係にあるのかはてな
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

それは眼の向きで、アクセスできる脳の部位が異なるらしいのです。
その結果、出てくるイメージも異なるものになります。

上を向くと映像を、横を向くと音声を、下を向くと体の感覚や感情を
イメージしやすくなるそうです。

したがって。
頭のいい人は、眼を色んな向きに動かして、 脳の色んな部位に
アクセスするため、様々なアイデアが浮かんでくると言います。

そして、悩んでいる人は眼が動いていません。

ですから、いつも同じ脳の部位にしかアクセスできず、
異なる答えが得られない、というわけです。

と言っても、むやみに眼を動かすだけでは効果ナシです。

何かを考えるとき。
まず上を見て考え、答えにつまると、横を向いて考え、
また出てこなくなると、 今度は下を向いて考えてみる
という繰り返しが重要とのことです。

【考える向きが】
上:過去に実際体験したことを思い出している時。
上:未来の光景など見たことのないものをイメージをする時。
下:人の声や音楽を思い出している時。
下:痛みの記憶など触覚的なイメージをする時。


思い出すときは感覚脳である右脳を使う→視線は左
想像するときは論理脳である左脳を使う→視線は右
となるため。

悩んだときなど、一度実践してみてくださいね。

もしかすると突破口を見つけることができるかもしれません。


ちなみに。

嘘を考える時は、論理に破綻が来ない様に考えながら
話すので、左脳を使い、視線は右向きです。

ですから、
「ホントに嘘ついていないなら私の目をまっすぐ見て言って」
と詰め寄ってはいけません。

自由に泳がせて 泳ぐ 視線を観察

状況証拠を元にガサ入れ 〓

物的証拠入手 炎

の手順がいいと思いますよ、うん。笑顔


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


<< 前へ >> 次へ
<< 2009年05月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
○yahooショッピング○

○楽天ショッピング○

  ♥   オススメ ASP   

○  A8 net   ○
   アフィリエイトを始めるならまず   ココ!から。              
○  リンクシェア  ○
リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム
  何と1円からの報酬支払いっ!!

○トラフィックゲート○
   クリック型広告もオススメ♪

○  バリューコマース  ○

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。