新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2019年12月04日
ズーマーカスタム 2019ラストミーティング
早いもんでもう12月ですねー
日々が過ぎるのが早くてブログ更新も間が空きますw
先日は関西ズーマーミーティングに参加させていただきました。
11月は紅葉のシーズンなので京都開催で、2019年ラストのミーティングになります。
クロスぴあ久御山集合から紅葉を求めてのride短め(笑)
おじさん率高いので冬場は優しく日暮れ前に解散するStyleです。
ズーマーミーティングですが、冬場キャブセッティングしてないのとパワーフィルター劣化と…
それを口実にして(笑)ズーマーはお休みで楽してN-MAXで出動です。
カメラマンのサティー君が参加してたのでぜんぜん写真撮ってませんwww
シェアしていただいているサティー君の写真をお借りします。
久御山で恒例の景品ジャンケン大会も済ませて、数ミーティングぶりに勝ち
α-riseリュックをいただきました️
そして昼食を兼ねての移動です。
道中のアルプラザのフードコートで昼食を取りました。
食後はこーなりますw
おじさん達も甘い物は大好きです(笑)
リバウンド活動中のナッティーさんwww
集合時間にガレージに戻って、目的の紅葉を求めてrideです。
宇治川方面へ紅葉を探して向かいました。
びーぱぱさんのNEWスクーピー2号機と武丸さんズーマー
びーぱぱさんスクーピー、RATさんのエンジンハンガーを使い
7J対応のところフレーム加工などして8Jを入れてます。
京都はすぐに通報されるので、今回のコース選択は通報無しです(笑)
これで定例のミーティングは年内終了です、また来年よろしくお願いします。
現地開催で、近くのコンビニに寄って大阪方面組と分かれて…
帰り道間違えて戻ってきました(笑)
にほんブログ村
日々が過ぎるのが早くてブログ更新も間が空きますw
先日は関西ズーマーミーティングに参加させていただきました。
11月は紅葉のシーズンなので京都開催で、2019年ラストのミーティングになります。
クロスぴあ久御山集合から紅葉を求めてのride短め(笑)
おじさん率高いので冬場は優しく日暮れ前に解散するStyleです。
ズーマーミーティングですが、冬場キャブセッティングしてないのとパワーフィルター劣化と…
それを口実にして(笑)ズーマーはお休みで楽してN-MAXで出動です。
カメラマンのサティー君が参加してたのでぜんぜん写真撮ってませんwww
シェアしていただいているサティー君の写真をお借りします。
久御山で恒例の景品ジャンケン大会も済ませて、数ミーティングぶりに勝ち
α-riseリュックをいただきました️
そして昼食を兼ねての移動です。
道中のアルプラザのフードコートで昼食を取りました。
食後はこーなりますw
おじさん達も甘い物は大好きです(笑)
リバウンド活動中のナッティーさんwww
集合時間にガレージに戻って、目的の紅葉を求めてrideです。
宇治川方面へ紅葉を探して向かいました。
びーぱぱさんのNEWスクーピー2号機と武丸さんズーマー
びーぱぱさんスクーピー、RATさんのエンジンハンガーを使い
7J対応のところフレーム加工などして8Jを入れてます。
京都はすぐに通報されるので、今回のコース選択は通報無しです(笑)
これで定例のミーティングは年内終了です、また来年よろしくお願いします。
現地開催で、近くのコンビニに寄って大阪方面組と分かれて…
帰り道間違えて戻ってきました(笑)
にほんブログ村
2019年09月29日
N-MAX 納車
9月は連休が多くて良いですね、今月最後の休日にN-MAX 納車されました。
土曜日の夜にはるばる自宅まで無料配達!
もー新車を買うなら一択のバイク屋さんです。
で、とりあえず用意しておいたLED球に交換
新型PCXとは違い電球です(笑)
アイドリングストップも無し、スマートキーは次期モデルから?
シガーライターソケットとか電源も無しw
納車までに届いたリアのローダウンショックは…
チャイナからの輸送でボロボロに…
( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
取付穴のアダプターも輸送中にどっか行ったみたいですwww
スクーターリアショック
とりあえず放置してます、しかし実車が納車されてみたら、あまりローダウンしない方が良さそう?
ただ噂通りの突き上げ感がきつい悪い乗り心地は改善したいです。
なので納車即の作業は、LED球に交換とお決まりで手持ちのフェンダーワッシャー取付しました。
ズーマーとは違いフェンダーとかナンバープレートのボルトくらいです。
フェンダーワッシャー
たかがフェンダーワッシャーですが、純正ボルトは六角レンチ舐めそうなくらい
ヤマハはアホか?みたいなトルクで締めてありますw
テールランプはナンバー灯を兼ねてるのでホワイト、ウインカーにアンバー
ポジションはヘッドライトに合わせるホワイトじゃなくアンバーにしました。
LED球
ウインカーをLED化するのでICリレーに取替え、2ピンのリレーがポン付けで楽です。
ズーマーと違って面倒ですが、カウルは外しやすいので簡単。
ICウインカーリレー
昼間でもじゅうぶんな明るさ、ミラーもとりあえずバーエンドミラーがあったので取付
スッキリして車体が低く見えます、わかりにくいですが…
バーエンドミラー
N-MAX のカスタムってズーマーみたいに検索しても全然です…
パーツも豊富に無いって感じです…
にほんブログ村
タグ:ヤマハ nmax
2019年09月25日
ズーマーカスタム 秋ですね。
50年の歴史を持った老舗革工房が創りだす芸術品 【moto (モト)】
更新サボってたらすっかり秋ですw
青空ガレージにはバイク弄りやすいですが、台風が来たりまだまだ日中暑かったり…
台風のおかげで今月のズーマーミーティングは中止でした…
なのでネタがありません ( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
売りに出したい初号機のズーアクですが、初めてのズーマーカスタムでしたので
ネットを頼りにカスタムした中で微妙なフロントブレーキホース!
長さぴちぴちで…
ぴちぴちのおねーちゃんなら歓迎ですが、取り回しも良くなくハンドルを切ると引っ張れます。
手離すにも気に入らないのでメッシュホースを950mmに交換です。
シャンプーボトルポンプで吸います、逆止弁付きのブレーキ用強化ポンプです。
バンジョー一体型ホースなので取り回しは2号機と同じくUターンです、ホースが引っ張られにくいので割と好きな取り回し(笑)
初めてのズーマーカスタムでしたので割とお金掛かってますw
普通にネットショッピングでパーツ集めたり、新品の純正パーツ使ったりでwww
グランドアクシスも実走8,000kmくらいの極上車を買ってエンジンと電装系をスワップしてます。
N-MAX 注文したので売らないとwww
カワサキ250trも売らないとwww
250trもCRキャブのジェットを掃除しておきました。
N-MAX はパーツもカスタムブログも検索にたいしてヒットせず…
納車されるまでにパーツ集めたいのですが、ズーマーみたいに情報が豊富じゃないので難儀してますw
にほんブログ村
タグ:ズーアク ブレーキホース
2019年08月01日
ズーマーカスタム 検索キーワード パート2
暑い…冷夏?かと思いきや、梅雨明け?
したらいきなりの猛暑日連続w
青空ガレージじゃバイク弄りも出来ません(笑)
先日の灼熱の関西ズーマーミーティングには参加出来ませんでした。
なのでまたネタに困ってますw
で、キーワード検索をチェックしてみます。
@ズーマー
…まあ、いちおうズーマーカスタムブログですから。
Aロンホイ
相変わらず検索率の高いジャンルです、こちらの記事参照でズーマーカスタムキーワード検索
B方法
wwwおそらくロンホイ 方法 かな?と
C角度
……?10代みたいに親指の角度は無理やけど、人差し指くらいは…
暑過ぎで玉もろともダラ〜ってしてますがw
D取付
何を?やねん?
Eエンジン
またえらくざっくりとしたワードで
ズーマーのエンジンがダメになったらオーバーホールするか、
比較的安い同じエンジンのスクーピーやDIOを買ってズーマーの駆動ケース移植とか。
エンジンスワップはグランドアクシスは最近は少なめ、定番のGY6はエンジン自体の入手が難しくなってます。
最新ではPCXエンジンが主流になりつつあり、東京パーツさんからスワップハンガーも発売されたので
比較的簡単にボルトオンでスワップ出来ます。
PCXエンジンスワップハンガー
Fアルミホイールカラーリング
これはねー、カラーなりクリア塗装されてるアルミホイールなら缶スプレーでも塗りやすいと思います。
しかしズーマーとかに使うアルミホイールやと、プライマーとか下地処理をしないと無理です。
下地処理をしない手としては、クルマのホイールでわりと定番みたいですが、アルミカラースプレー
元はアルミサッシ補修用です(笑)これはアルミに直接スプレーして塗装出来ます。
カラーがブラックやブロンズとサッシ色に限られたますが、ズーマー2号機ではメインフレームの塗装にブロンズを使用しました。
通常の塗装になるとまずメタルプライマー、ミッチャクロン等で塗装の付きを良くしてからカラーペイント。
他にはアルマイト処理でカラーを付けたり。
パウダーコートで塗装もあります、静電気で樹脂の粉を吹き付けて窯で焼き上げる塗装です。
昔はバイクのフレーム塗装に使われてましたが最近はホイール塗装にも使われてます、アルミ地を生かしてクリアカラーの塗装も出来ます。
Gセッティング
キャブレターとか駆動系のセッティングかな?
これも正確が無いと言うか、車体によって違いますからね。
マフラー交換やパワーフィルターにしたら必ずメインジェットのセッティングはしましょう。
ノーマルズーマーやスクーピーのウエイトローラーは4.5g×3+6.5×3の33g
ノーマルウエイトローラーが6.5×6か7.5×6です、個人的には加速と最高速が無難な感じに思います。
これがビッグキャブにマフラー交換となると組合せや個体差やでもう正確はコレってのが無くなります。
ネット検索は参考までにして、自分の車体に合わせたセッティングを煮詰めるしか無いですね。
パワーフィルターキット
ウエイトローラー
Hズーマーカスタム
まぁ@と同じなので…
Iパワーフィルター
これはGで一緒に書いてしまったので(笑)
ズーマーをまず最初の段階でNCY100mmロンホイにしてもノーマルエアクリーナーは基本的に取り外しになります。
リアショックも同時に変えるなら必須です、そこでパワーフィルター取付る事になります。
東京パーツさんのキットやキジマのキット等でブローバイガスホースやAIを生かす方法。
キャブレターに直接パワーフィルターでAIをキャンセル、ブローバイガスホースにフィルター取付る方法などがあります。
どちらでも好みですが、さらにロンホイが長くなるとキャブ直でないとリアショックに干渉することになるので最初からキャブ直フィルターが良いかな?
通勤や通学で雨の日も走るなら東京パーツさんのキットが良いかもしれないです。
パワーフィルター化するならキャブのセッティングも必ずしましょう。
AIキャンセラー
パワーフィルター
ブローバイフィルター
ノーマルキャブレターは直接パワーフィルターやとこんな感じになります、パワーフィルターとキャブのヘッド部分にブローバイフィルターとエンジンのヘッドからのブローバイホースにフィルター、ここは塞ぐとダメです。
AIキャンセラーはこんな風に、種類は色々あります。
RAT Designからも発売されましたよ。
後はキャブのインマニの負圧取り出し口にメクラキャップをします。
メッシュのラジエターホースの上に写ってるゴムキャップです。
ラバーキャップ
少しでも参考になれば良いと思います。
夏のTシャツ1,000オフセール中です。ruckusism
にほんブログ村
2019年07月23日
ズーマーカスタム図鑑番外編w
滝のような夕立w
今年の夏はどないなるのやら?
ズーマーカスタムで最近アツイと言えば東京パーツさんのPCXエンジンスワップですね。
今まで溶接が必要だった下側マウントのPCXエンジンを、
ボルトオンでスワップ可能なエンジンハンガーが発売されました。
PCX125と150のエンジンスワップとセンターショック化が可能になります。
PCXエンジンはJF28前期エンジンは不可です。
ゴールドカラーの東京パーツデモカー、ワインレッドのVUITTONズーマー。 どちらもPCXエンジンスワップです。 |
ここからのズーマーカスタム図鑑は…
こんなイマイチな夏なので(笑)
RUCKUS GIRL'S️
もっと日本にもRUCKUS GIRL増えませんかねー?(笑)
にほんブログ村
タグ:ruckus girls