アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
おまみさんの画像
おまみ
おまみと申します☆ 1児の母です。私なりの育児方法や私が気になってネットで調べた情報など、記事にしていきたいと思います♪
プロフィール
ファン
最新コメント
最新記事
カテゴリーアーカイブ
写真ギャラリー
検索

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年01月14日

オリゴ糖

薬に頼らず、便秘解消したい方におススメがありますひらめき

それがこちら






こちら、授乳中はもちろん妊娠中でも飲めます。

そしてなんといってもこちら、

赤ちゃんにも飲ませることができるんです!!!

(無香料・無着色でオリゴ糖100%です)


このオリゴ糖のすごいところは

高純度の超濃密な5種のオリゴ糖で作られていることです!!!






わずか1杯で

にんにく10個分

バナナ10本分

ねぎ15本分

玉ねぎ1個分


のオリゴ糖を摂取できるんです!!!





毎日スッキリを実感できた人は76.1%

満足率は97.2%です
ぴかぴか(新しい)




しかもカロリーも砂糖の1/4とダイエットのサポートにもなりますよひらめき






離乳食が始まると赤ちゃんも便秘がちになります。

2、3日便秘だと赤ちゃんにも悪いから浣腸してあげて、と病院からも言われているので、

便秘な子にはおススメですよひらめきひらめき




















応援よろしくお願いしますかわいい


にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
posted by おまみ at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ベビー

2016年01月13日

赤ちゃんのテレビ鑑賞

皆さん、育児の最中のテレビはどうしてますか?


2歳未満の子供がテレビを長時間観ていると、

言語能力の発達やコミニケーション能力に遅れが出る可能性が高いと言われています。




保育士の友達いわく、

テレビを見させると、落ち着きのない子になってしまうそうです。

それは科学的に?証明されていると友達は言っていました。



あと、これは根拠があるかどうかわかりませんが、

ヒョウ柄の物をよく身に着けている親の子も落ち着きがないとかなんとか???





テレビの話に戻りますが、

赤ちゃんにテレビを見せることはほんとによくなくて、

@言語能力・コミニケーション能力が遅れる

A将来、視力低下の原因になる可能性がある

B落ち着きのない子になる

C子供と正面から向き合えない


ということです。





私は、友達から落ち着きのない子になるって聞いてから、

日中はテレビをつけません。

(夕方はニュースを観るので付けます)

今までBGM感覚でテレビ付けてましたが、やめました。



子供と真剣に向き合えないですしね。

子供が私を見てくれてるのに、自分はテレビ見てるなんて悲しいですもん。





皆さんも、テレビを消す育児を心がけてはどうでしょうかわいいかわいい










応援よろしくお願いしますかわいい


にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
posted by おまみ at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ベビー

2016年01月12日

検診の時に言われたこと

そう言えば、この間の検診の時に言われた情報書くの忘れてましたあせあせ(飛び散る汗)




えっと…

息子はまだ歯が生えてないんですが、

3本ほど生えてきたら、歯医者さんへ行って検診してもらうのが良いって言ってました。

2歳まで虫歯にならないと、一生虫歯になりにくいっていうのがもうすぐ証明されるとか言ってましたよ!!

(看護婦さん情報です)





息子はまだ1人でお座りできませんが、9,10ヶ月ぐらいでできればOKらしいですひらめき

母子手帳の7ヶ月検診のチェック欄に1人座りができるかのチェックがあったから

うちの子は遅めなのかと思ってましたが、そうではないみたいです野球





あとあと、離乳食の話。

「もう7ヶ月だからそろそろ2回食にしたらいいよ」

と言われましたが、

もうすでに2回食です。w



雑誌に離乳食始めて1ヶ月たったら2回食にって書いてあったから

6ヶ月半ばから始めてましたww



ネットでも1ヶ月たったら2回食って書いてたり、

7ヶ月から2回食って書いてたり、

実際どっちなのかなぁって思いますが…。




私的には2回食にした方が、母乳をその分あげなくてすむから

精神的に安心するんですよね。

(授乳時間があくとその分母乳が作られるので。)

(2回食にしだしてから、ミルクアップブレンド飲むの辞めたので。)





以上、検診での補足でしたスペードスペード

















応援よろしくお願いしますかわいい


にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
posted by おまみ at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ベビー

2016年01月10日

葉酸サプリ

葉酸サプリ飲んでますか?

妊娠中はもちろん、授乳中も飲んでいた方が良いって知ってますか?


赤ちゃんは葉酸が不足すると成長が遅れると言われています。

母親が母乳を通して葉酸を与えなければ、摂取できません。



だから、産後も葉酸は必要なんですね。




そこでおススメな葉酸がこちら







こちらの葉酸、芸能人の東尾理子さんや藤本美貴さんも愛用されているそうです。

雑誌にも多数掲載されていて、

その人気の秘密は成分にあります。




ビタミン・ミネラルを27種類も配合していて葉酸も400μgも入っているんです!!

もちろん100%天然素材!!





ビタミンやミネラルが不足すると、

肌などの美容トラブルが多い

疲れがすっきりしない

髪の調子が気になる

イライラしやすい

などの不調になりがちになりますが、

このサプリを飲むと…

3日間で何らかの効果を実感した人は97%なんです!!!!

リピート率は90%!!



モンドセレクション金賞受賞しているほどの実力です。



サイトに購入者さんの声もたくさん載ってます。

ぜひチェックしてみて下さい。














応援よろしくお願いしますかわいい


にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
posted by おまみ at 10:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ベビー

2016年01月09日

7ヶ月検診

昨日は7ヶ月検診に行ってきました晴れ



息子の体重は8155g、身長は69.4cmでしたハートハート



成長グラフで言うとずっと真ん中を順調に進んでます手(チョキ)ぴかぴか(新しい)






あと、よく吐くことを相談したら

息子が吐きやすい胃袋をしているのかもと言われました。

赤ちゃんは大人とは胃袋の形が違って、吐きやすいんだそうです。

私の息子はさらに吐きやすい形をしているのでは?とのこと。




母乳が悪いというわけでは決してないと言ってもらえたので、ひとまず安心です。





息子も毎日吐くわけじゃないし、

気長におう吐と付き合っていこうと思います。











応援よろしくお願いしますかわいい


にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

posted by おまみ at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ベビー

離乳食を食べる量

息子は現在7ヶ月ですが、

息子の離乳食の食べる量を書いていこうと思います。





一般的な7〜8ヶ月の子の食べる量は

主食 お粥     50〜80g(大さじ3〜5)
副菜 野菜や果物  30〜50g(大さじ2〜3)
主菜 肉や魚    10〜15g(小さじ2〜3)
   豆腐     30〜40g

ですよ晴れ



うちの子の場合、よく食べるのでおかゆは70g食べさせてますかわいい


ちなみにこんな感じでするんるん


DSC_0946.JPG

ほうれん草と人参のおかゆ(おかゆ50g、野菜40g)
きなこがゆ(おかゆ20g、きなこ10g)
りんご(大さじ1)






うちの子供は野菜単品のメニューだと嫌がることが多くて、

おかゆに混ぜて野菜を食べさせるようにしてますexclamation

するとなんでも食べるダッシュ(走り出すさま)ww





野菜嫌いな子がいる方は、

おかゆに混ぜて食べさせるやり方おススメですよ〜ひらめき







応援よろしくお願いしますかわいい


にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
posted by おまみ at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ベビー

2016年01月08日

乳幼児突然死症候群

乳幼児突然死症候群って知ってますか?



それまで元気だった赤ちゃんが、事故や窒息ではなく眠っている間に突然死亡してしまう病気です。

日本での発症頻度はおよそ出生6,000〜7,000人に1人と推定され、

生後2ヵ月から6ヵ月に多いとされています。

発症は年々減少傾向にありますが、平成23年には全国で148人の赤ちゃんがこの病気で亡くなっています。


原因はまだわかっていませんが、

男児、早産児、低出生体重児、冬季、早朝から午前中に多いことや、うつぶせ寝や両親の喫煙、人工栄養児に多いとのことです。




この病気の予防策ですが



@ねんねの時はあおむけにする


乳幼児突然死症候群を発症した多くの赤ちゃんが

うつぶせや横向きで寝ていたことがわかっています。

赤ちゃんが自分で寝返りを打った場合は仕方がありませんが、

寝かせるときは仰向けで寝かせてあげましょう。



A赤ちゃんを暖めすぎない

赤ちゃんを風邪などから守りたいからと言って、

厚着させたり毛布をたくさん重ねたりして寝かせていませんか?

突然死を発症した赤ちゃんの多くが汗をかくほど厚着をしていたり、

たくさんの毛布にくるまれていたりしたといいます。

この時期、暖めすぎには特に注意しましょう。



B妊娠中、産後の喫煙

妊娠中・産後にママや周りの方がたばこを吸っていると発症のリスクが高くなってしまいます。

「家の外でなら大丈夫」と思うかもしれませんが、

たばこを吸うと呼気に有害物質が含まれたり、服に有害物質が付着したりします。

そんな状態で部屋に入るのはもちろん、赤ちゃんをだっこするのは危険ですよ。



Cできるだけ母乳で育てる

母乳で育った赤ちゃんは発症率がかなり低いそうです。













私が気を付けているのは、暖めすぎないことですかね。

おおざっぱに載せましたが、調べるとまだまだ予防策はあるみたいですひらめき

皆さんの子供もすくすく元気に育ちますように…三日月









母乳育児応援してますかわいい

母乳育児で悩んでる方はこちらご覧になってください。

私も飲んでましたexclamation










応援よろしくお願いしますかわいい


にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
posted by おまみ at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ベビー

2016年01月07日

夕暮れ泣き

生後2〜4ヶ月の間に

夕暮れになると子供が泣きだし、何をしてあげてもダメな時があります。

それが

夕暮れ泣き(別名 たそがれ泣き)と呼ばれるものです。





うちの子もそうで、

オムツでもお腹が空いてるわけでもなく、

夕方になると何をやっても泣き止まない日が何度かありました。




だいたい20分くらい泣き続けてたでしょうか。



そのあと泣き疲れて寝るって感じでしたね。









大好きな子供が泣く姿って可哀想でつらいですよね…



でも夕暮れ泣きって本当に何してあげても泣きやまなかったです。




私が夕暮れ泣きを知ったきっかけは、

「子供が夕方泣き止まない」ってネット検索したら、夕暮れ泣きが出てきたんです。




安心しましたよ。

私に原因があったんじゃなかったんだと思って。




だからもし、

今2〜4ヶ月の子がいる人が読んでくれたら、

その方の力になれるかと記事にしました。






でも、あまりにすごく泣きすぎるとか、異常だと感じたら

病院で相談した方が良いですよ。




実は病気だったということも無くはないと思うので。







応援よろしくお願いしますかわいい


にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
posted by おまみ at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ベビー

2016年01月06日

赤ちゃんにも安心なファンデーション

赤ちゃんって抱っこしていると顔を触ってきますよね晴れ

そこで、

赤ちゃんにも安心なファンデーションがありますexclamation


それがこちら

赤ちゃんに頬ずりしても大丈夫♪美容液ファンデで24時間メイクしながらスキンケア★オイルフリーで付けたまま寝てしまっても安心♪【SPF15 】【エミュアール:アクアゲルカラーファンデーション】【あす楽対応】【HLS_DU】【RCP】








この商品、雑誌にも多く取り上げられていて

肌の弱い方、敏感肌の方でも大丈夫なように

無香料・無着色・合成界面活性剤、オイルフリー処方

不使用なんですexclamation×2



しかも

化粧下地、ファンデーション、コンシーラー、日焼け止め、美容液、保湿クリーム

の6役もしてくれるんですexclamation×2


忙しい主婦にとって、これ1つで全部できちゃうなんて嬉しいですよねぴかぴか(新しい)


詳しくはサイトにてひらめき

赤ちゃんに頬ずりしても大丈夫♪美容液ファンデで24時間メイクしながらスキンケア★オイルフリーで付けたまま寝てしまっても安心♪【SPF15 】【エミュアール:アクアゲルカラーファンデーション】【あす楽対応】【HLS_DU】【RCP】









応援よろしくお願いしますかわいい


にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
posted by おまみ at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ベビー

2016年01月04日

授乳中でも飲める市販の便秘薬

私、妊娠する前から酷い便秘症でして…

妊娠中は病院で処方してもらってたお薬を飲んでましたが、

退院してからは市販の便秘薬を飲んでます。

どこにでも売ってる便秘薬、これですひらめき




DSC_0903.JPG

コーラックexclamation×2

(文字隠れててすいませんあせあせ(飛び散る汗)



私、ネットで調べて授乳中でも飲めるって知ったんですが、

確かに授乳中に飲めないとは書いてません。

DSC_0904.JPG





便秘で困っている方、

どうですか?




ただ、注意なのですが、コーラックUは授乳中はダメらしいですよダッシュ(走り出すさま)



ご参考までに〜犬犬




【第2類医薬品】コーラック 瓶入り(350錠)【コーラック】[コーラック]【送料無料】








応援よろしくお願いしますかわいい


にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ








応援よろしくお願いします
posted by おまみ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ベビー
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。