2015年01月18日
Z1fで何も細工をせずに撮る星空
何を血迷ったのか、暗いなか、何の細工もせずXperia Z1fを天に向けてみるテストをしたわけです。
全て、プレミアムお任せモードで 1/8 ISO6400 手持ち
意外と面白いもんです。
話が飛びますが、Meizuの最近の機種は1/2.3 SONY素子積んでいたのですか。
その他気になったのは、LG G4が16M Pixだとかなんとか記事があった気がしました。
素子サイズはどんなもんなのかなー いつも通りだとは思いますが。
スマホのカメラってのは最終的に出てくる画質がよけりゃ褒められるタイプだと思いますので、
そこらへんは、流石アップル。うまいよなぁといつも思います。
ただ、林檎がメインになったことが今まで一度もないあたり、
自分にはちょっと向いてないというか、使いこなせてないだけなんでしょうけれども。
スマホが盛り始めた?銀河1(海外版)あたりから輸入してスマホを使い始めたのですが、
性能がかつての86CPUのように年を追うごとに倍!倍!になる時代の流れも終わりつつありそうです。
Z1fも発売から1年たちましたが、メモリが3GBになればいいなぁ。
と思うくらいであのころのように即買い替えたい! ということもなくなってきました。
次はどんな機種がメインになる事やら。
まー Z1fの1/2.3素子に慣れてしまったので、それ相応のカメラを持つ物のみ
選択肢に上がってくるのかなぁと思うと、ソニモバが死んだらどこに行こうかな。ってのはあります。
私の場合、SONYのスマホが好きなのではなく、
SONYのカメラ素子が気に入ってXperiaなわけなんですよね。
なので、時々言いますがSONY1/2.3素子でLGがスマホを作る時が来るのであれば、
必ずしも次はSONYではなくてもよい。と思っているわけです。
SONYにとっては、非常に苦しい話だと思いますが。
全て、プレミアムお任せモードで 1/8 ISO6400 手持ち
意外と面白いもんです。
話が飛びますが、Meizuの最近の機種は1/2.3 SONY素子積んでいたのですか。
その他気になったのは、LG G4が16M Pixだとかなんとか記事があった気がしました。
素子サイズはどんなもんなのかなー いつも通りだとは思いますが。
スマホのカメラってのは最終的に出てくる画質がよけりゃ褒められるタイプだと思いますので、
そこらへんは、流石アップル。うまいよなぁといつも思います。
ただ、林檎がメインになったことが今まで一度もないあたり、
自分にはちょっと向いてないというか、使いこなせてないだけなんでしょうけれども。
スマホが盛り始めた?銀河1(海外版)あたりから輸入してスマホを使い始めたのですが、
性能がかつての86CPUのように年を追うごとに倍!倍!になる時代の流れも終わりつつありそうです。
Z1fも発売から1年たちましたが、メモリが3GBになればいいなぁ。
と思うくらいであのころのように即買い替えたい! ということもなくなってきました。
次はどんな機種がメインになる事やら。
まー Z1fの1/2.3素子に慣れてしまったので、それ相応のカメラを持つ物のみ
選択肢に上がってくるのかなぁと思うと、ソニモバが死んだらどこに行こうかな。ってのはあります。
私の場合、SONYのスマホが好きなのではなく、
SONYのカメラ素子が気に入ってXperiaなわけなんですよね。
なので、時々言いますがSONY1/2.3素子でLGがスマホを作る時が来るのであれば、
必ずしも次はSONYではなくてもよい。と思っているわけです。
SONYにとっては、非常に苦しい話だと思いますが。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3178794
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック