2017年09月08日
「『行』と『列』、どっちが縦でどっちが横だっけ?」と悩む方はこれで解決してください!
さっきツイッターで記憶しやすくなるおもしろ情報を見つけたので、記事にします!
エクセルをやっていて「行」と「列」というものが出てきます!
「行と列、あれれ、どっちが縦でどっちが横だったっけ?」
こんな悩みを持ったことありませんか?
何を隠そう、僕がその一人です!(笑)
ずっと僕の悩みの種でしたが、でも僕が発見したツイートで解決付きそうなのを感じれました!
「行=横」、「列=縦」を区別をつけてきちんと記憶にしたいという方は一読の価値があると思います☆
スポンサード・リンク
僕がツイッターで見つけたのはこちら♪
行=横
列=縦
「行」の字の右側(つくり)の上2本の棒を意識して、行=横!
「列」の時の右側(つくり)の縦2本の棒を意識して、列=縦!
これはわかり易くて僕も納得しちゃいました〜♪
「行列」の区別を付けるこの方法!
これも立派な記憶術の実践例だと思ったので、記憶術もテーマにしているこのブログで紹介しておきたくなりました♪
こういう生きた事例を通して記憶のコツを少しずつ掴んでいって下さいませ♪
エクセルをやっていて「行」と「列」というものが出てきます!
「行と列、あれれ、どっちが縦でどっちが横だったっけ?」
こんな悩みを持ったことありませんか?
何を隠そう、僕がその一人です!(笑)
ずっと僕の悩みの種でしたが、でも僕が発見したツイートで解決付きそうなのを感じれました!
「行=横」、「列=縦」を区別をつけてきちんと記憶にしたいという方は一読の価値があると思います☆
スポンサード・リンク
僕がツイッターで見つけたのはこちら♪
3Dやっててもエクセルやってても、行列ってどっちが行でどっちが列かわからなくなるんだけど、この覚え方が一番しっくり来てる。 pic.twitter.com/P5viPyLZoi
— MENTAIKO (@kickbase) 2017年9月7日
行=横
列=縦
「行」の字の右側(つくり)の上2本の棒を意識して、行=横!
「列」の時の右側(つくり)の縦2本の棒を意識して、列=縦!
これはわかり易くて僕も納得しちゃいました〜♪
「行列」の区別を付けるこの方法!
これも立派な記憶術の実践例だと思ったので、記憶術もテーマにしているこのブログで紹介しておきたくなりました♪
こういう生きた事例を通して記憶のコツを少しずつ掴んでいって下さいませ♪
タグ:記憶
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6680352
この記事へのトラックバック