2015年11月05日
ネモフィラの発芽率が悪い……。テキトーすぎたか?
10月中旬にネモフィラの種を撒きました。記事→ネモフィラの種を撒きました
花壇に直撒き。
10日ほどで発芽しているのを確認しました。
ぱらぱらと芽が出ているので、これからどんどん増えるのか?と期待していました。
しかし!
11月5日現在、ネモフィラは10ほどしか育っていません。
「3袋も撒いたのに、こんだけー?何が悪かったの?」と妻がボヤいています。
やっぱり、テキトーじゃダメなんでしょうか。
ホームセンターで売ってる安い培養土と庭の土を混ぜて耕し、種を撒いて、その上からうすく培養土をかけました。
その後は気づいたときに水やりしていただけ。
![2015-11-04_15.28.10.jpg](/lakefield/file/2015-11-04_15.28.10-thumbnail2.jpg)
1ヶ月近く経っても発芽しないってことは、失敗ってことですかね?
10株のネモフィラを大事に育てるか……と思っていたら、妻が「悔しいからもう1回種買って撒く!」と言っています。
今度はきちんと調べて頑張る!と。
我が家のネモフィラ、来春にどんな風になるんでしょう。
旅行ブログ 子連れ旅行 家族・子連れ旅行ブログ
花壇に直撒き。
10日ほどで発芽しているのを確認しました。
ぱらぱらと芽が出ているので、これからどんどん増えるのか?と期待していました。
しかし!
11月5日現在、ネモフィラは10ほどしか育っていません。
「3袋も撒いたのに、こんだけー?何が悪かったの?」と妻がボヤいています。
やっぱり、テキトーじゃダメなんでしょうか。
ホームセンターで売ってる安い培養土と庭の土を混ぜて耕し、種を撒いて、その上からうすく培養土をかけました。
その後は気づいたときに水やりしていただけ。
![2015-11-04_15.28.10.jpg](/lakefield/file/2015-11-04_15.28.10-thumbnail2.jpg)
1ヶ月近く経っても発芽しないってことは、失敗ってことですかね?
10株のネモフィラを大事に育てるか……と思っていたら、妻が「悔しいからもう1回種買って撒く!」と言っています。
今度はきちんと調べて頑張る!と。
我が家のネモフィラ、来春にどんな風になるんでしょう。
旅行ブログ 子連れ旅行 家族・子連れ旅行ブログ
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4369502
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック