2019年10月11日
フィッシャーズのアルプスジム。
先日、子どもたちが「あそこに!フィッシャーズ行ってる!」と喜んでいました。
自分たちが行ったところに、フィッシャーズのみんなも行ってアスレチックを楽しんでいるというのが嬉しかったようです。
フィッシャーズのみんなは簡単そうにこなしているものもありますが、これ、かなりハードなアスレチックです。
→かなりハードだったアルプスジム!
「アルプスジム、どうなん?」と聞かれることがあるんですが、「体力と筋力に自信のある人はどうぞ!」と答えるようにしています。
これまでいくつかのアスレチックに行ったことがありますが、ブルーメの丘にあるアルプスジムは「超難関」という言葉が相応しいと僕は思います。
子どもが楽しめるコースもあるのですが、上へ行くと……体力、筋力に自信のある人がクリアできるコースという印象です。するするとクリアできる人はほんとうにすごいと思います。
涼しくなってきたし、いろいろなアスレチックに連れていってあげたいと思っています。
旅行ブログ 子連れ旅行
家族・子連れ旅行ブログ
スポンサーリンク
自分たちが行ったところに、フィッシャーズのみんなも行ってアスレチックを楽しんでいるというのが嬉しかったようです。
フィッシャーズのみんなは簡単そうにこなしているものもありますが、これ、かなりハードなアスレチックです。
→かなりハードだったアルプスジム!
「アルプスジム、どうなん?」と聞かれることがあるんですが、「体力と筋力に自信のある人はどうぞ!」と答えるようにしています。
これまでいくつかのアスレチックに行ったことがありますが、ブルーメの丘にあるアルプスジムは「超難関」という言葉が相応しいと僕は思います。
子どもが楽しめるコースもあるのですが、上へ行くと……体力、筋力に自信のある人がクリアできるコースという印象です。するするとクリアできる人はほんとうにすごいと思います。
涼しくなってきたし、いろいろなアスレチックに連れていってあげたいと思っています。
旅行ブログ 子連れ旅行
家族・子連れ旅行ブログ
スポンサーリンク
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9296023
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック