2009年08月22日
iPhone3GS 容量に関して
特にトヨタのファンと言う訳ではないが、「こども店長」が目に付いて仕方が無い。
政府の政策のおかげで減税になっているという事以外は、
何を言っていたのか覚えていないし、特に笑ってしまう様なCMでもないと思うのだが、
何だか彼の声が聞こえると、暫くテレビを見入ってしまう。
もはや、ファンと言ってしまっても差し支えないかもしれない^^;;
さて、、、
今日は久々にiPhoneのお話。
特に音楽をガンガン聴いている訳ではないのだが、
調子に乗って普段聞きする様な音楽を入れまくっていたら、
ついに残り容量が1GBを切ってしまった。
現在録音しているのは、アルバムにして、ざっと60枚弱程度。
中には2枚組みアルバムもいくつか含まれているので、
1枚換算にすると、60タイトルを少しオーバーしている程度だと思われる。
私が購入したのは、16GBのiPhone3GSで、
それでも購入する時には、16GBもあれば十分だと思っていたのだが、
どうやら、そうではなかった様だ。
もちろん何の根拠もなしに16GBで十分だと判断した訳ではない。
以前に使っていたiPodnano8GBでは、残り容量に余裕があったために、
その様に判断したのだった。
もちろん、無料のアプリをDLしまくっている事も要因ではあるが、
一番の原因は、Podcastの楽しさに目覚めた事にある。
特に「日常英会話」というビデオPodcastや、「セサミストリート」のビデオPodcastが
楽しくて仕方が無い。
また、音声のみだが、雨上がりさん、ケンコバさん、アンタッチャブルといった芸人さん達の
ラジオの番外編のPodcastも非常に楽しませてくれるし、
落語などのマイブームも影響して、Podcastで気軽に楽しんでいる。
iTunesの設定上、一度視聴したお話は、iphoneから
自動的に削除される様に設定している訳だが、
たくさんのPodcastを登録したために、
視聴と、供給のバランスが釣り合ってしまっている状態で、
iPhone上での占有容量はほぼ増減していない。
無料で配信されるこれらの番組は、本当にありがたく、
今までiPodを持ちながら、なぜ利用していなかったのかと思う。
と、同時にiPhoneの容量だが、
PCの周辺機器ならば、少しの出費の違いならば、常に大容量のモノを撰ぶ自分が、
なぜiPhoneに限って、16GBを選択し、32GBの購入をほとんど考慮しなかったのかが、
本当に良くわからなし、我ながら、判断を間違ってしまったと思う。
おそらく、今まで全く利用していなかったパケット定額プランの利用など、
毎月の必ずかかるランニングコストの総計算に腰が引けており、
その上にiPodでの使用容量を兼ね合わせて考えた時、
まったく32GBモデルの購入を考えられない状態に陥ってしまていたものと
自己分析しているw
月々480円。年間にして5760円。
更に言うならば、32GBモデルが特段重い訳でもなければ、
大きさが異なる訳でもない。
利用される人それぞれの使い方があるとは思うが、
これからの購入を考えている方には、是非32GBモデルのiPhoneの購入をオススメする。
特に電車通勤で、普段仕事に追われてゆっくりTVを見る機会もない方には、
32GBモデルを購入して、さらに、この様な機器をオススメする。
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tantan/cabinet/109/134776.jpg)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=1HW5IY+CZYQ9E+5WS+BWVTD)
アイオーデータ SEG CLIP(GV-SC310)
impress watchでこの商品のレビューがされていたので、リンクをしておきます。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/stapa/20090817_308932.html
アイオーデータの紹介ページはコチラ
http://www.iodata.jp/product/tv/1seg/gv-sc310/index.htm
impressのレビューによると、iPhoneへの番組コピーも、特にワイヤードする事なく行えて、
本当に簡単だったり、使い勝手も良い模様。
私自身、この手の商品を利用する事を考えて”の”16GB購入だったのだが、
とんだ大誤算と言う訳だ。
ちなみに先ほどのワンセグチューナーを楽天で検索してみると、
5000円台の中盤といった価格。
楽天検索結果
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=1HW5IY+CZYQ9E+5WS+C1DUQ)
是非いかがですか??
政府の政策のおかげで減税になっているという事以外は、
何を言っていたのか覚えていないし、特に笑ってしまう様なCMでもないと思うのだが、
何だか彼の声が聞こえると、暫くテレビを見入ってしまう。
もはや、ファンと言ってしまっても差し支えないかもしれない^^;;
さて、、、
今日は久々にiPhoneのお話。
特に音楽をガンガン聴いている訳ではないのだが、
調子に乗って普段聞きする様な音楽を入れまくっていたら、
ついに残り容量が1GBを切ってしまった。
現在録音しているのは、アルバムにして、ざっと60枚弱程度。
中には2枚組みアルバムもいくつか含まれているので、
1枚換算にすると、60タイトルを少しオーバーしている程度だと思われる。
私が購入したのは、16GBのiPhone3GSで、
それでも購入する時には、16GBもあれば十分だと思っていたのだが、
どうやら、そうではなかった様だ。
もちろん何の根拠もなしに16GBで十分だと判断した訳ではない。
以前に使っていたiPodnano8GBでは、残り容量に余裕があったために、
その様に判断したのだった。
もちろん、無料のアプリをDLしまくっている事も要因ではあるが、
一番の原因は、Podcastの楽しさに目覚めた事にある。
特に「日常英会話」というビデオPodcastや、「セサミストリート」のビデオPodcastが
楽しくて仕方が無い。
また、音声のみだが、雨上がりさん、ケンコバさん、アンタッチャブルといった芸人さん達の
ラジオの番外編のPodcastも非常に楽しませてくれるし、
落語などのマイブームも影響して、Podcastで気軽に楽しんでいる。
iTunesの設定上、一度視聴したお話は、iphoneから
自動的に削除される様に設定している訳だが、
たくさんのPodcastを登録したために、
視聴と、供給のバランスが釣り合ってしまっている状態で、
iPhone上での占有容量はほぼ増減していない。
無料で配信されるこれらの番組は、本当にありがたく、
今までiPodを持ちながら、なぜ利用していなかったのかと思う。
と、同時にiPhoneの容量だが、
PCの周辺機器ならば、少しの出費の違いならば、常に大容量のモノを撰ぶ自分が、
なぜiPhoneに限って、16GBを選択し、32GBの購入をほとんど考慮しなかったのかが、
本当に良くわからなし、我ながら、判断を間違ってしまったと思う。
おそらく、今まで全く利用していなかったパケット定額プランの利用など、
毎月の必ずかかるランニングコストの総計算に腰が引けており、
その上にiPodでの使用容量を兼ね合わせて考えた時、
まったく32GBモデルの購入を考えられない状態に陥ってしまていたものと
自己分析しているw
月々480円。年間にして5760円。
更に言うならば、32GBモデルが特段重い訳でもなければ、
大きさが異なる訳でもない。
利用される人それぞれの使い方があるとは思うが、
これからの購入を考えている方には、是非32GBモデルのiPhoneの購入をオススメする。
特に電車通勤で、普段仕事に追われてゆっくりTVを見る機会もない方には、
32GBモデルを購入して、さらに、この様な機器をオススメする。
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tantan/cabinet/109/134776.jpg)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=1HW5IY+CZYQ9E+5WS+BWVTD)
アイオーデータ SEG CLIP(GV-SC310)
impress watchでこの商品のレビューがされていたので、リンクをしておきます。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/stapa/20090817_308932.html
アイオーデータの紹介ページはコチラ
http://www.iodata.jp/product/tv/1seg/gv-sc310/index.htm
impressのレビューによると、iPhoneへの番組コピーも、特にワイヤードする事なく行えて、
本当に簡単だったり、使い勝手も良い模様。
私自身、この手の商品を利用する事を考えて”の”16GB購入だったのだが、
とんだ大誤算と言う訳だ。
ちなみに先ほどのワンセグチューナーを楽天で検索してみると、
5000円台の中盤といった価格。
楽天検索結果
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=1HW5IY+CZYQ9E+5WS+C1DUQ)
是非いかがですか??