アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
くさよさんの画像
くさよ
プロフィール
日別アーカイブ

2021年06月03日

【MOTHER】敵の金額ランキング


ファミコン MOTHER
敵を倒した時にパパがニンテンの口座に振り込んでくれる金額を順番に並べてみた。

   $ 敵

   0 ギーグ
   0 R・7038
   0 BBだんのボス
   0 でんきスタンド
   1 フライ
   1 むかで
   2 ねずみ
   4 カラス
   5 スターマンのむすこ
   7 こうもりさん
   8 スネーク
  10 ゴースト
  10 のらイヌ
  12 おまけビューン
  12 ゾンビもどき
  14 バイオむかで
  18 ワニ
  20 ビューン
  20 ハイエナ
  20 おじさん
  22 リトルソーサー
  23 スカイベアル
  25 やまねこ
  27 アラームゴースト
  27 デビルトラック
  27 ベアル
  28 マジカスネイル
  30 マッドトラック
  30 イーグル
  31 オオカミ
  32 ボマー
  32 マッドカー
  32 スカンク
  32 ギャングゾンビ
  34 ちみどろゾンビ
  34 バイオこうもり
  34 ビュビー
  35 バーボット
  35 ファイアボール
  35 おにいさん
  36 サソリ
  36 ビュンビューン
  38 オールドロボ
  38 スクラッパー
  38 ウッドー
  40 スパイダー
  40 ゆがみはかせ
  41 いっぴきオオカミ
  42 ムーク
  43 ガビラン
  43 ぎんオオカミ
  43 ゾンビ
  44 とうぞくカモメ
  45 デビルカー
  47 タイガー
  48 ビッグフット
  50 ジェーン
  50 しろくま
  50 ミラコ
  50 にんぎょう
  52 ゴリラ
  53 パパビューン
  54 がらがらへび
  56 バイオサソリ
  57 オメガソーサー
  58 ぼうりょくゾンビ
  58 デストラック
  62 ブラブラだん
  65 グリズリー
  68 スターマン
  70 エナジーロボ
  71 R・7037
  80 ブレインガ
  85 タランチュラ
  86 ガーゴイラ
  87 デスバーボット
  88 つよいワニ
  88 キャロライン
  91 ブルースターマン
  93 サターニア
  95 バッファロー
  95 バイソン
  99 きょぞう
 100 ダストゴースト
 107 タイタニー
 109 メガボーグ
 110 ドムーク
 130 タイタニアン
 138 スターマイナー
 140 だいウッドー
 143 ギガボーグ
 150 おばさん
 180 R・7038XX
 180 ちかたいがのぬし
 205 ラストボーグ
 250 くま
 260 スーパーエナジー
 300 カッチュウ
 330 レッドスネーク
 362 スージー
 389 ラストスターマン
 430 ロープ
 430 だっそうはん
1200 ドラゴン

だっそうはん、ロープ、レッドスネーク、カッチュウ、くま、おばさん、だいウッドー、ダストゴースト、
  きょぞう、パパビューン、ゴリラ、ミラコ、タイガー、おにいさん、ギャングゾンビ、おじさん、

この辺りが狙い目だろうか。頭の片隅にでも入れておいて遭遇したら倒しておいても良いかもしれない。
タランチュラは経験値効率も高いのでダンカン工場のスーパースプレーで虫の敵を一掃するのも良さそうだ。

シュークリーム動物園の敵が序盤では稼ぐ効率が良いと言える。
特に巨象の99$は破格の金額。象牙が採れるからだろうか?
お金を引き出せないマジカントで購入できる装備で最強の物の値段は、それぞれ、
1200 まふうじのコイン
1510 めがみのうでわ
 700 しずくのペンダント
と、なっているので、合計、
3410 $
単純計算で動物園の巨象を事前に35体も倒しておけばニンテン1人分の装備は揃える事が出来る。
動物園はクリアしてしまうと敵が出現しなくなってしまうので、
スターマンの息子を倒す前に動物園で稼いでおくと良いかもしれない。

マザーズデイの東の戒厳令で封鎖されている4つの橋を渡らずに川沿いの地面の先端に行くと、
脱走犯やロープ等のサンクスギビング周辺の敵とエンカウントする様だ。
これらを倒す事でも効率的な稼ぎが出来るかもしれない。

GBA版であれば、マジカント内でも、
泉にテレパシーを使うと出現する「お助け爺さん」から現金を引き出す事が出来る様だ。


posted by くさよ at 10:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2021年05月31日

【MOTHER】パンくずバグの世界の地図


ニンテンドースイッチ版 ファミコン用ゲームソフト
MOTHER

パンくずバグの世界
m.png
インターネット上で拾った地図
ピッピのパンくずをニンテンが使うと、この地図の上下左右の端(四隅)に移動する様だ。
基本的には地下室の地図の地形と同じなので持っていると現在地を確認しやすい。
地図で確認した限りでは上下と左右は繋がっている模様。
灰色の部分はパンくずを使っても元の世界に戻れない場所の様だ。

m2.png
右上の部分の拡大図と、さいこうのバット。

m2.png
消えるクイーンマリー、マジカントの貝殻の洞窟、「いちごとうふ」を求める博士。
パンくずバグ状態で、このクイーンマリーに話しかけると、
メロディーを全く集めていなくてもギーグへの道を塞ぐ岩が消えてラストバトルに挑戦できる様だ。

m2.png
海のペンダントのあるマップだけ、右側のホーリーローリーマウンテンが密集している場所ではなく、
全体の中央、マジカントの左上の部分の様だ。
もちろん、海のペンダント自体は、
右側の密集したホーリーローリーマウンテンの右上の洞穴から取りに行っても良い。
最高のバットも同様に山小屋の左下の洞穴から戻る形で取りに行くのも良い。

シュークリーム動物園の檻の中の動物は、話しかけても正面に誰も居ない時の反応と同じ。
ウサギ、ペンギン、サルは振り向くが、パンダ、フラミンゴは振り向きすらしない。

以下、ちょっとした調査の結果のメモ。
下から上へ進みながらパンくずを使って調べたのでメモも下から見る形になっている。

マザーズデイのホテルの最上階から左下に最高のバットの入り口
消えるクイーンマリーの真上にサンタクロース〜イースター間の貝殻の洞窟。右下は遺跡の貝殻?
サンクスギビングの方面の出口の、すぐ右上にクイーンマリーの最後のイベント。
更に右上、マジカントの動物園方面の入り口。少し右にサンクスギビング方面の入り口。XXの貝殻。
ギーグの入り口から少し右上に歩くと、地図のマス目の一番右上から2〜3列6行目あたり。
岩で塞がれているギーグのいる洞窟も直接パンくずで重なればラストバトルに突入できる。
湖の渦の真上でパンくずを使えば徒歩でもイヴに会いに行ける。
山小屋
ホーリーローリーマウンテンの岩肌
パンくずを使っても元の世界に戻れない区間
しばらくスノーマン地方
雪原 地図を見るとスノーマンの南東、地図の右下の端、地図の左下の端に繋がっている。
ピッピのパンくず使用のスタート地点から、ちょっと左

暗い部屋の廊下と扉
裏の世界の道路と庭石と街路樹 ここより右上に行こうとするとバグる。
フォースカプセル 工場
出られない部屋
プレゼント ペンシルロケット 工場
きずぐすり フィジカルカプセルの部屋 工場
左に出られる部屋 工場
出られない部屋 工場
工場 ロープのプレゼント
何故か出られない工場の部屋?
横向きの線路のトンネル
ピッピのパンくず使用のスタート地点


パンくずバグの主な用途と思われる事項

ロイドを仲間にせずにイヴの加入やギーグとの戦闘を行う。
テレポーテーションやラストダンジョンの強力な装備の早期入手。
フライングマンをマジカントから連れ出し、アナとライブハウスのステージに上がる事によるロイドの増殖。

備考・注意事項

ニンテンが一度もパンくずを使っていない状態でないと、このバグは発生しないとの事。
パパからの電話を受ける事でパンくずを温存したまま元の世界へ戻れるらしいが、
数時間〜十数時間も掛かるという話なので根気が必要な様だ。


posted by くさよ at 22:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2021年05月20日

リノア=アルティミシア説を自分なりに解釈して考察してみる。



リノア=アルティミシア説

f.pngf.png
サイファーは序盤ではリノアの為に行動しようとし、
中盤では魔女イデアの配下になり、
終盤ではアルティミシアの命令で動いている。
一見、行動の基準が変わっている様にも見えるが、
イデアはアルティミシアに支配されていたので、
リノア=アルティミシアだとすると、
常に同じ人物の為に行動していたという事になる。
f.png
f.pngf.png
ラグナロクで語られるリノアが人とくっつきたがる理由、
それは子供の頃の大好きだった亡き母と優しかった頃の父に対する恋しさだった。
f.png
ラストバトルでアルティミシア最終形態のHPを0にすると表示される台詞を見てみる。

「思い出したことがあるかい」
「子供の頃を」
「その感触」
「そのときの言葉」
「そのときの気持ち」
「大人になっていくにつれ」
「何かを残して 何かを捨てていくのだろう」
「時間は待ってはくれない」
「にぎりしめても」
「ひらいたと同時に離れていく」
「そして…」


f.pngf.png
elone.png
リノア=アルティミシアだとすると、
不死の魔女となった事で、時間の流れによって家族も仲間も友人も全て失い、
魔女の騎士であるスコールを失った事で悪い魔女となり、
ジャンクションの弊害で記憶さえ失って、
ただ漠然と、かつての愛する人間達の温もりを求めて時間圧縮を目論んでいるのかもしれない。
これはエルオーネとの別れによって一人でも強く生きていこうと決意し、
その決意した理由さえもG.F.によって忘れてしまったスコールの境遇にも似ている。
アルティミシアとは序盤のスコールの様になってしまったリノアなのかもしれない。
f.png
未来なんか欲しくない、今がずっと続いて欲しいと願うリノア。
そして時間圧縮で過去を求めようとするアルティミシア。

6.png6.png
「……可哀相な少年」「……かわいそうなサイファー」
奇しくも、どちらも人質を取っている場面である。

この様に2人は何かと同じような発言をするのである。
この辺りが説の根拠と言えるだろうか。

6.png6.png
「さあ、行くの?退くの?」
「もう戻れねえんだよ!どこにも行けねえんだよ!」



正気に戻ったイデアから話を聞く場面で、
(…………黒くなれ)
という台詞がある。
これはリノアの白い羽に対するものとは考えられないだろうか?
オープニングでリノアが黒い羽の中から飛び出してくる描写がある。
スコールがアルティミシアを倒してリノアを救う暗示なのだろうか。



その他の主な根拠としては、
・待ち合わせの約束をした場所に城を構えている。
・リノアにしか話していないグリーヴァを使役する。
・エンディングで顔が重なる。
といった所だろうか。




f.png
バラムガーデン学園祭のF.H.でのコンサートで、
リノアの母ジュリアの歌である「Eyes On Me」が演奏されると、
リノアが大好きな母の曲が厭らしく演奏されているのを嫌がる様子が見られる。
二人の恋愛を煽る様な仲間達の演奏に対してリノア自身が否定的だったと言える。
f.png
開発当初のヒロインを選べるラブパラメータのシステムの廃止や、
スコールが自身の恋愛観を語る幻の列車イベントが没にされている事からも考察できるが、
しばしば思春期がテーマだと解釈されるFF8だが、
ラブロマンスと見せかけて肝心な所では恋愛要素を除けている傾向が見受けられる。
そこにはFF8のテーマである愛を単なる性愛と捉えて欲しくないという意図があるのではないだろうか。
FF8は「人間たちの物語」なのである。
f.pngf.png
FF8のテーマは、過去に自分が、どれだけ愛されていたか、
過去を変えてでも愛されていた頃に戻りたいと思う人間のノスタルジーなのではないだろうか。
f.png
FF8は作中で多くを語らず、悪く言えば説明不足な作品である。
しかし、その多くを語らない奥ゆかしさこそがFF8の最大の魅力の1つでもある。
だからこそ、キャッチコピーでは、こう述べたのではないだろうか。
「愛を、感じてほしい」と。


posted by くさよ at 11:10| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2021年05月19日

獄炎の魔王 8話 感想


[第8話]ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王の感想
c.pngc.png
テーマはコンプレックス?
c.pngc.png
マトリフvsガンガディア
魔王軍の四名の幹部の一人、ガンガディア、
冒険王ビィトのグリニデを彷彿とさせるキャラクターだ。
c.pngc.png
回復呪文とメラゾーマ、別々の呪文を両手で同時に使用。
c.pngc.png
c.pngc.png
賢者ではなく大魔道士を名乗る。
c.pngc.png
そしてベタンの詠唱。原作のポップや彼の師匠であるマトリフのファンには堪らないファンサービスの数々。
c.pngc.png
ベタンの後はペタン。
c.pngc.png
c.png
アバンの独白にも登場するホルキンスの父、コバルト元騎士団長。
騎士団長の後継は仲間を惹きつける人柄を持つロカしかいないと言う。
c.pngc.png
c.png
5話のバーサーカーの群れとの戦いで、ロカが戦闘能力にコンプレックスを抱いていた様な描写があったが、
もしかするとアバンもロカの人柄の良さにコンプレックスを抱いていた部分があったのかもしれない。

c.pngc.png
c.pngc.png
アバン先生は料理上手。
c.pngc.png




posted by くさよ at 10:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画

2021年05月18日

ゴドー検事=神乃木荘龍=星威岳哀牙=シャーロック・ホームズ?



シャーロック・ホームズ・シリーズと逆転裁判シリーズのネタバレ注意
主に逆転裁判3、4、大逆転裁判1,2。

ゴドー検事=神乃木荘龍=星威岳哀牙=シャーロック・ホームズ?
a.png
魑魅魍魎(ちみもうりょう)の跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)する頻闇(しきやみ)の帳(とばり)が
帝都(ていと)を包む宵(よい)、決闘の緞帳(どんちょう)が開く!


逆転裁判3の2話の星威岳哀牙と、大逆転裁判の2話のシャーロック・ホームズの、
初登場時の台詞を比較してみる。

s.pngs.png
シッ!

s.pngs.png
どうやら 見えた よう

s.pngs.png
スイリが ささやく 真実

s.png
ズバリ(ズヴァリ)

s.pngs.png
盛大にボケる本物のホームズ。
この「アフガニスタンに行った」という推理は、
シャーロック・ホームズの原作の最初の作品である『緋色の研究』で、
ホームズが初めてワトスンと出会った時の台詞が元である。

s.pngs.png
延原謙氏によって『A Study in Scarlet』は『緋色の研究』と訳された。
緋色という熟語はシャーロック・ホームズを題材とした作品では、
重要な意味を持つ言葉として扱われる傾向がある。

s.pngs.png
巧舟氏によると「哀牙」は元々はゴドー検事の名前として考えられたとの事。
星威岳哀牙はゴドー検事を法廷界の星威岳哀牙と評している。
これも同一人物だった設定の名残りだろうか。
強烈なキャラクター同士、気が合いそうらしい。


s.pngs.png
ゲーム(ゲエム)
s.png
s.pngs.png
大逆転裁判2のBGM「相棒 〜The game is afoot!」
「The game is afoot!」とは直訳で「もうゲームは始まっている!」、
シャーロック・ホームズの原作の「アベ農園」の冒頭での相棒のワトソンに向けた台詞である。
シェイクスピアの「ヘンリー五世」と「ヘンリー四世」では「獲物が現れた」という意味の台詞で、
ホームズの台詞も、それを引用したものらしい。
s.png
s.pngs.png
逆転裁判4の成歩堂はゴドー検事に影響を受けているという説もある。

s.pngs.png
「まだらのツボ」と「まだらの紐」
この怪人☆仮面マスクの予告状も星威岳哀牙が書いた物である。
s.png
グリムズビー・ロイロットとはシャーロック・ホームズの原作の1つ『まだらの紐』の、
依頼人のヘレン・スト−ナーの姉ジュリアを毒蛇で殺害した犯人の名前である。
大逆転裁判ではホームズの原作を知るファンへの露骨なミスリード、・・・と見せかけて、
本当に犯人だったという実は攻めた構成だったりする。
s.pngs.png
ホームズ本人も『まだらの紐』の事件がお気に入りらしい。
実際にシャーロック・ホームズの原作の中でも特に有名な作品の1つである。

s.pngs.png
ニュウス・ペエパアに写る星威岳哀牙とジェレミー・ブレット氏の演じるシャーロック・ホームズ。


s.pngs.png
s.png
逆転裁判3、第5話、
霊媒された美柳ちなみが真宵は吾童川に身を投げたと主張した際のゴドー検事の台詞、
「あり得ない事を全て消去していけば
たとえそれがどんなに信じがたい物であっても
最後に残るのはたった一つの真実」
これは、シャーロック・ホームズの原作、
「緑柱石の宝冠」「ブルース=パーティントン設計書」 「白面の兵士」での、ホームズの台詞でもある。

s.pngs.png
大逆転裁判、第5話、法廷【その2】で、
自鳴琴の円盤が法廷記録にファイルされ第2回《最終弁論》が始まる際のバンジークスの台詞。
シャーロック・ホームズの伝記作家であるワトソンが書いた台詞である事を、
大逆転裁判における伝記作家のワトソンであるアイリス本人も言及している。



posted by くさよ at 15:41| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

シャーロック・ホームズと硫酸と聖武天皇と正倉院(?)


シャーロック・ホームズで硫酸を浴びせられた悪党って誰だったっけ。

「シャーロックホームズ・硫酸」で検索。
すると作品名のウィキペディアがヒットした。以下、抜粋。

「高名な依頼人」(The Adventure of the Illustrious Client)は、
イギリスの小説家、アーサー・コナン・ドイルによる短編小説。
シャーロック・ホームズシリーズの一つで、
56ある短編小説のうち50番目に発表された。
イギリスの「ストランド・マガジン」  1925年2・3月号、
アメリカの「コリアーズ・ウィークリー」1924年11月8日号に発表。

結構、後の方の作品なんですね。

この物語の終盤で硫酸を浴びせられるのは、
アデルバート・グラナー男爵、グルーナー男爵、
やや表記ゆれするが、この方。
FF9の銭形のとっつぁんみたいな名前してんな。

彼はホームズが大怪我をして手術、入院する程の強敵だった。
ワトソンは大怪我をした親友ホームズの頼みで、
磁器の収集家を装ってグルーナー男爵の邸宅に潜入する事になった。

だが、そこで、聖武天皇について知っている事と、
聖武天皇と奈良の正倉院の関係について質問され、
それに答えられなかったヒル・バートンを演じるワトソンは
グルーナー男爵に敵であるホームズの仲間だと断じられてしまう。

そこへ大怪我を押して登場するホームズ。
そして、かつてグルーナー男爵に玩ばれた、
キティ・ウインター婦人に硫酸を浴びせられるという展開である。

ところで、このグルーナー男爵の質問に対して、
ワトソンは何と答えれば彼に疑われなかったのだろうか。

聖武天皇とは8世紀初頭の日本の国王のような存在で、
奈良の正倉院という建物には、
聖武天皇に所縁のある品が収蔵されている。
(ウィキペディアぶっぱ)

とでも説明してみせれば疑いは晴れたのだろうか。
シャーロック・ホームズの原作はイギリスの物語なので、
これを英語で言わなければならない。すると、

Emperor Shomu is like the king of Japan
in the early 8th century.
In the building called Shosoin in Nara,
Items related to Emperor Shomu are stored here.
(エキサイト翻訳ぶっぱ)

という感じだろうか。

しかし、正倉院は当時の日本人にすら、
あまり知られていなかったらしいので、
ワトソンが本当に収集家だったとしても、
この質問に答えて見せるのは困難だったと思われる。
ウィリアム・K・バートン、恐るべし。


posted by くさよ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 勉強

2021年05月14日

FF8の小ネタと謎


FF8の小ネタと謎

0.png0.png
「さよならププルン」「また会えたねププルン」
詳細は不明だが、妖精ププルンと犬の物語とのこと。
人気を博して続編「また会えたねププルン」が出版されたものの駄作だったという設定があるらしい。

t.png
ゼルが図書館の「さよならププルン」を借りたがっているが、
雷神が返却期限を延滞しているので借りることが出来ていない。
リノアがゼルに、どんな内容なのかを尋ねるイベントがあるらしい。(未確認)
0.png
J・I
アルマシーはサイファーの苗字。
0.png0.png
M・S
Z・Dはゼル・ディン、図書館はゼルに思いを寄せる三つ編みの図書委員の女子だろう。
0.png
オフィーリアとロビン
0.png
バラムフィッシュとバッダムフィッシュ
Disc1のSeeD就任パーティーやDisc2〜3のドール、ルナサイドベースで流れる音楽は
【Dance with the Balamb-fish】
0.png
バラム・ガーデンの内装には魚の造形をした噴水がある。
0.png
雷神が釣って食べた魚がバッダムフィッシュだった?
0.pngelone.png
ミス・モーグリ(ケーキ職人や菓子屋の名称?)

0.png
セルフィが12歳の時にジャンクションしていたG.F.とは。
0.png
トンベリ説(トラビア・ガーデンにトンベリキングの夢を見ている人物がいる。)t.png
ティアマト説(もともとはG.F.だったらしい。)

t.pngt.png
0.png
再序盤にバラム・ガーデンの端末で確認できる、
セルフィの前任の学園祭実行委員、ウェンブリー・ダナー。
0.png
F・Hのメインストーリーで微かに言及される。
0.png
ウィンヒルの入り口にガーデンを中退した傭兵がいる。彼らがウェンブリー・ダナーである可能性が?

z.pngt.png
FF8のカードゲーム、トリプルトライアドは、術師オーランなる人物が編纂したらしい。
オーランと言えばFFTの占星術士である。

z.pngz.png
ゼルのラブラブイベントは一連のイベントを全て見ていると、
バラムのホテルでの会話の内容が聞こえる様になる変化があるらしい。

z.png
食堂の3人組も全ての会話を聞いていると消えずにSeeDに昇格している。
彼らは『20th アニバーサリー アルティマニア File:1 キャラクター編』にて、
【ボヤキ3人組】と呼ばれている様だ。

z.pngz.png
本編の後半で重要な役割を担うオダイン博士についての幾つかの伏線
f.pngf.png
美しいバングルとやらも魔女の力を抑制するオダイン・バングルだったのだろうか。
z.pngz.png
伏線とは違うかもしれないがオダインを連想させる台詞。
実際に彼の開発した装置が魔女アデルを封印している。

z.pngz.png
G.F.の使用による記憶の欠落に関する伏線
z.pngz.png
SeeD就任時のガーデン教師の言うG.F.批判も恐らく記憶の欠落の事だと思われる。

f.png
アーヴァインが狙撃を躊躇った本当の理由。
f.pngf.png
狙撃の直前に何故か善悪の話題をスコールに振るアーヴァイン。
これも魔女イデアが「まま先生」である事を意識していたのかもしれない。

f.pngf.png
過去を見て自分がどれだけ愛されていたかを確認できたエルオーネ。
エンディングで奇しくもエルオーネと同じ経験を追体験をするスコール。

f.pngf.png
イデアがSeeDの敬礼を決めていた理由。



posted by くさよ at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2021年05月09日

コーヒーとカフェインの量について


カフェインの致死量は5000mgらしい。
コーヒー1杯のカフェインは90mgらしく、
1日にコーヒーを50杯も飲むと死に至る可能性がある計算らしい。
成人男性の1日のカフェインの摂取量の目安は400mgらしい。
つまりコーヒーは1日4杯まで飲んでも大丈夫という計算になる様だ。
c.png
裁判中のコーヒーは17杯までと決めている逆転裁判3のゴドー検事。
あと33杯は飲まないと致死量には至らない。※ドラッグで逆転裁判3のネタバレを表示
画像は第3話の『〜事件当日・・・・吐麗美庵〜』で、
芝九蔵虎ノ助の証言「入り口のドアを開けた瞬間……イヤなものが見えた。」をゆさぶった時の台詞。
この後、イミのないゆさぶりとして問答無用でペナルティを受ける。
この日の17杯目のコーヒーは芝九蔵のブレイクモーション後に成歩堂に奢られた模様。

c.pngc.png
ただし、モーニングコーヒーを8〜13杯も飲んでいるらしいので、
1日に30〜40杯は飲んでいるかもしれない。※ドラッグで逆転裁判3のネタバレを表示
画像は第5話の証言『〜真宵の《犯行》〜』で、
刀が仕込まれていた被害者のツエと天流斎 エリス(49)の人物ファイルを突きつけた時に、
証人の葉桜院あやめ(美柳ちなみを霊媒した綾里真宵)の告白を聞いたのは、
この裁判の日の今朝のことだったと語る時の台詞。


しかしコーヒー1杯とは具体的に、どのくらいの量なのだろうか。
お湯やミルクの量とかコーヒー豆のメーカーによって
違いが出てくるのではないだろうか。

筆者が良く飲むインスタントコーヒーでは、
1杯に2gを使う想定でカフェインの濃度は80mgらしい。
小さじ1杯が約2gの様だ。ちなみにコーヒーカップが約140mlらしい。
つまりインスタントコーヒーの粉末を125gも摂取すると、
致死量に至る可能性があるという計算になるのか。

筆者が良く飲んでいるインスタントコーヒーの、
あの四角いガラスの瓶1つで120gなので、
これを丸呑みしても致死量には至らないという計算になる。
それをして只で済むとも思えないが。
c.png
こちらはネスカフェさんのゴールドブレンドさん
あの四角い瓶1つで8400ml、
8リットル以上のコーヒーが飲める計算か。
c.png
消火バケツから溢れる程の量のコーヒーを飲むことが出来る。

c.png
英国出身のゼロ少佐は紅茶派でコーヒーはお気に召さない様子。
好きな映画も英国の007(ダブルオーセブン)シリーズの様だ。
c.png
『サイボーグ009』の登場人物007の本名はグレート・ブリテン(英国)、
ジェームズ・ボンドの007のオマージュである。
彼も変身能力によって潜入を得意とする。


posted by くさよ at 15:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 勉強

2021年05月04日

【海戦騎?】獣王クロコダインは水タイプ?

0.png
獣王クロコダイン
a.png
本編の5年後に構想されていた魔界編では、
クロコダインを海戦騎とした新生竜騎衆が結成される予定だったらしい。
しかしトドマンであるボラホーンならば、ともかく、
クロコダインに海戦騎が務まるのだろうか?
0.png
ワニ男、リザードマン(蜥蜴男)、
“クロコダイル科は、爬虫綱ワニ目に分類される科。模式属はワニ属。”
“蜥蜴(とかげ)は有鱗目トカゲ亜目スキンク(トカゲ)科に属する爬虫類の総称。”
ワニとトカゲは同じ爬虫類の双弓類に属するらしい。
ワニと言えば沼地や川などの水辺に生息し、水中でも活動できるイメージだ。
a.png
クロコダインは新しい必殺技である獣王激烈掌をバルジ島の近海の大渦の中で開発している。
a.png
また、ダイが超魔生物ハドラーに倒され行方不明になった際は、極北の海中を捜索してくれた。
a.png a.pnga.png
本編では地上や空中で活躍する描写の多いクロコダインだが、
実は水中での活動も得意なのかもしれない。
a.png
本編の海戦騎の登場シーンでもクロコダインと思われる人物の強さが語られている。
本編ではクロコダインとボラホーンに直接の関りは無い。
だが、ボラホーンにはクロコダインの比較対象としてデザインされている印象を受ける。
a.pnga.png
凍てつく息(コールドブレス)と、焼けつく息(ヒートブレス)。
補助技も何となく似ている気がする。対になっている?
ボラホーンの存在自体が魔界編の伏線だったのかもしれない。

海戦騎という事で最後はクロコダインの涙の海で締め括ろうと思います。
a.pnga.pnga.pnga.pnga.png




posted by くさよ at 20:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画

2021年05月03日

ホルキンスまとめ


ホルキンスまとめ



a.png
ホルキンスはカール王国の騎士団長を務めていた、隣国でも名を知らぬ者がいない英雄だったと弟は語る。
必死でドラゴン達を撃退していったが軍団長の竜騎将バランに敗北。
a.png
a.png
ドラゴンはダイの鋼の剣やポップのベタンでも倒し切れない強敵。
a.png
バランに立ち向かうホルキンス。
a.png
戦闘のスペシャリストであるドラゴンの騎士のバランに剣での勝負で善戦している。
ホルキンスは左右の手で剣を持ち換えている。これも彼の技術の一端だろうか?
a.pnga.png
バランの紋章閃に胸部を貫かれ絶命してしまう。



a.png
外伝・獄炎の魔王にも幼い頃のホルキンスが登場する。
a.pngc.png
こちらはホルキンスの父でロカの先輩にあたる当時のカール騎士団長コバルト。
同じ国の騎士団の団員なので当然アバンとも関りがある。
a.png
アバンの親友であるロカもカール王国の騎士団長だった人物。
ホルキンスのバトルスタイルはアバンやヒュンケルやノヴァと言うよりロカに近かったのだろうか。
a.png
カール騎士団・正統・初撃・豪破一刀、このような技も使っていたのかもしれない。



posted by くさよ at 19:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画