アフィリエイト広告を利用しています

2020年11月26日

こんばんはにこにこ今日は、Fマウント機だからしている事とフルサイズ機だからできることについて書いてみます。

【エントリー&楽天カード決済でポイント最大12倍】[11月25日 限定]【送料無料】ニコン Nikon D750 24-120 VR レンズキット [ブラック] 【新品・国内正規品・保証付き】

価格:188,000円
(2020/11/26 02:23時点)
感想(1件)



皆さんこんばんはにこにこ
今日は私がニコンの“Fマウント機“を使っているからしている事と、フルサイズ機だから出来る事を書きます。
あくまでも個人的主観によるものです。

まずは、ニコンのFマウントだからしている事の一番は、オールドニッコールレンズを使う事です。
PSX_20191022_051412.jpg
C6C8E00C-AB8F-4F3C-9855-A164A6717D46.jpeg
これらオールドレンズはアダプター無しで使えます。
ニッコール50mmf1.4の方はAiのレンズなら使えますが、非Aiのレンズは一部加工が必要です。
私のは非Aiなので加工してあります。
MFでもいいから明るい50mmレンズが欲しかったので買いました。
D9113FB9-41E9-4048-9C32-3809FF18E52E.jpeg
これはニッコール50mmf1.4で撮影した利府の夜景で、クロススクリーンというフィルターを使って撮影してます。
6573AAC3-FAA5-484D-962F-3D7103BE3510.jpeg
これもニッコール50mmf1.4で撮影してます。

C7A3C826-8843-43A4-9367-5A0AD204A247.jpeg
59D6CB22-3CC5-4C42-825C-2A30B16EE834.jpeg
この2枚はニッコールレフレックス500mm f8で撮影したものです。
Fマウント機だから1970年台のレフレックスレンズなどを現代でも使えるのです。
他メーカーでもアダプターを使えば取り付けられますが、アダプター無しで使えるのが良いんです。

次にフルサイズ機だから“ボケ“を生かした撮影ができます。
3519EEA6-EB8F-470A-A3D5-E52050FE0988.jpeg
CB049253-926E-4843-AEFB-275A5DA87744.jpeg
1A1AC63A-724C-4C2C-A592-7E71661B8DEC.jpeg
こんなふうな“ボケ“を活かした撮影ができるのも“フルサイズ機“だからです。

皆さんの中で、フルサイズを使っていない方、ぜひフルサイズで撮影する事を、お勧めします。・

では、今夜はこの辺で・・・。



















2020年11月25日

こんばんはにこにこ 私がよく使うタムロンのレンズについて書きます。

こんばんはにこにこ
いつも読んでいただきありがとうございます。
今日は私がよく使うタムロン28-300mmf3.5-6.3(A010)というレンズについて書きます。

撮影する時、その目的に合ったレンズを選択するのは当たり前ですが、街ぶらしながら撮影する時に便利な
レンズば広角域から望遠域までカバしてくれるレンズだと身軽ですよね。
私が普段使っているタムロンの28-300mmは、一本持って行けばかなりのものを撮影できます。
B651CDF3-5500-4969-A196-7A8B69964709.jpeg
28mm 1/30秒 f4.8 ISO1600
6BB5D760-1497-4B0C-A569-85414CE08899.jpeg
122mm 1/20秒 f5.6 ISO1600
80010D04-51A8-442D-9F3B-E686C2560538.jpeg
140mm 1/15秒 f5.6 ISO1600
F48DA8B7-9039-4656-8110-B5EF4DCDF9F4.jpeg
50mm 1/8秒 f4.8 ISO2200
4CB4ACCE-665A-48A6-9637-D5C7F6E08365.jpeg
300mm 1/45秒 f6.3 ISO1600
3D4EC3A9-6328-46C0-AE82-1524EC5D8F88.jpeg
300mm1/20秒f6.3 ISO2200
こんな感じでいろんなシーンを切り取る事が出来ます。
また、AFでピントを合わせながら、切り替えスイッチの操作をせずに指先でピントリングを回せるので、若干のピントポイントの調整が楽なんです。
ニコン機だとAFからMFへ切り替える時に切り替えレバーの操作が必要になりますが、タムロンレンズだと切り替えなしで指先で回してピント位置を修正できるからタムロンのレンズをよく使ってます。
ただ、残念なのはf値が暗いレンズである事です。
それ以外は便利きわまりないです。
DEDDCA7D-27A0-4B9F-83A9-A4065D289949.gif
では皆さんおやすみなさい眠い(ZZZ…)














2020年11月24日

こんばんはにこにこ “写真の編集、加工をしてみましょう“ 今日はスマホアプリ「Camera FV-5 Lite」を使って撮った写真を編集します。 一眼で撮る時の練習になりますよ。

皆さんこんばんはにこにこ
今日は「Camera FV-5 Lite」使って撮影した写真を、より見応えある写真にしてみましょう。
私がよく使う写真編集アプリは「Adobe Light room」です。
942D5681-0230-42E3-A5CC-CC739FCD76A9.jpeg

0AEF33D1-1FCD-417A-80EA-76303F7320EB.jpeg

2枚目の写真に書いてあるものはよく使う項目です。
9980C43A-8120-477D-B65E-D11E00D5B7DE.jpeg
この写真はカラーを編集するところです。
少し黄色と緑を濃いめにしました。
ライト 露出、コントラスト、シャドウ、ハイライト、白、黒の調整が出来ます。
効果  テクスチャ、明瞭度、かすみの除去が出来ます。
ディティール ノイズ軽減が出来ます。
写真の編集が終わったら保存ボタンをクリック
F1CDB511-FD77-4E55-B95B-98A6D7DDABE6.jpeg
書き出しをクリックすると、下の画面が出ます。
カスタマイズをクリックして。

DB5D9BF6-D240-4EC8-BE71-B1BFBDB0E98E.jpeg

B58AA668-F519-434F-A296-C4C5FAF315D0.jpeg

AD966109-98A7-4515-8B7E-1F3852E908E9.jpeg
透かしを入れる画面が出ます。
私のを参考にしてもらって、自分のを作ってみてください。
そうすると次の画面で画像を保存をクリックすると保存されます。
106B9F75-8B89-4E1C-A94F-00C9B545F044.jpeg
自分で作った透かしを入れる事ができます。
字体を斜め(オフセット)にしたり、字体の透明度調節、コピーライトマーク︎を入れたり出来ます。

今日は簡単な画像編集について書きました。
自分のカンプデータ(透かし)を入れたり、色々試してみて、自分のキリトった写真を仕上げてみてください。
では今日はこの辺で失礼します。
※いいねボタン、コメント、読者登録してもらえると嬉しいです。

















2020年11月23日

こんばんはにこにこ 今日は私なりのストロボの使用について書きます。

こんばんはにこにこ
今のミラーレス一眼や一眼レフ機にストロボが付いてない機種が殆どですね。
私の使っているD610には内臓ストロボがあり、OM-Dにも付属のストロボが付いてます。
当然、今の機種は高感度耐性が優れているからでしょう。
AB9F3FF8-E8B1-47AF-8C16-3054EBF5AB8D.jpeg
しかし、作品を作る過程として、ストロボやライティングが必要な場合があります。
4C49B5AE-E4AD-4780-ACE8-956BBECEBD51.jpeg
このしずくを強調して撮影した写真はストロボを使っています。
発行量は1/20位に調整してます。
77DCF372-748E-42C2-9EC6-A5CD3783AEF4.jpeg
3099BF56-BFBD-4A82-BBD9-EA1170A1E4F7.jpeg
これはストロボなしで撮影しました。
私はマクロ撮影をよくするんですが、なるべく絞り値を高めに撮影しています。
最初しずくを撮っていた頃は殆ど補助等を使わずに撮っていたんです。
で、ある時にマクロライトの事を思い出し、いろんなシーンでストロボ併用してみる事にしました。
D76BA3C8-ACDA-4095-B568-76C3FE49FF42.jpeg
これは雨の日の夜に撮影したものです。
しずくと玉ボケが良い感じで撮れました。
写真というものの勉強をしてきたわけではないので、撮影術を学んだわけではないんです。
人から聞いた訳でもなく、どうすれば自分の撮りたいしずくが切り取れるかを自分なりに考えたのと、
雨の日の夜という条件下での撮影の結果でした。
D8F65CB9-51E2-4697-A0A8-FB97F322A9CA.jpeg
これは曇りの日の初秋に撮影したもみじです。
E6DF58E2-3852-4177-8C84-4858BA9DEA8D.jpeg
通常は上の写真のようになりますが、ストロボを使って一番狙いたい枝のところだけ浮き上がらせて
後ろを暗くさせた写真です。
この様にただ暗いからストロボという訳ではなく、光と影の関係を計算に入れて撮影することも大事です。
高感度機が多いこの時代でも、ストロボを使う意味がきちんとある訳です。
最後に物撮りをした時の写真です。
62227919-3519-4C4E-AF58-60B7FFAD0C2A.jpeg
これは、この商品のカラフルで透き通った感じを現すために背面から光を当てて、撮影したものです。
陰でラベルが暗くならない様に、ストロボで補った写真です。
商品の影もなるべく目立たせないような効果も狙っています。

この様に、いろんなシーンでストロボも重要な働きをしてくれます。
皆さんもどうしたら自分の理想に近づけるんだろうか、色々試行錯誤してみて、適材適所のアクセサリーを
揃えてチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

これは私の経験上からの話と作例です。参考になれば幸いです。
コメント歓迎です。合わせて読者登録、いいねいただけると嬉しいです。
ではおやすみなさい。

































2020年11月22日

こんばんはにこにこ 今日はファインダー越しで写真を撮るということについて。

こんばんは。
普段休みの日はカメラ持って撮影に行っていますが、仕事の合間などスマホでも撮影する私が
ファインダー越しに撮影をするという事を皆さんに勧める理由を考えてみました。
208E5467-32B4-44F4-B55B-CA7B7FE0687E.jpeg
C47A58B6-1F25-43A0-A789-132A311F9EA0.jpeg
0A86FB19-0A2E-4A33-B328-DF20DC7FFF1D.jpeg
この3枚はスマホで撮影したものですが、スマホの場合は画面を見て構図等を決めているので、
移すと決めたものがそのまま写真になるのですが、一眼レフでファインダーを覗きながらいろんな設定をして
写真を移すという行為は、また違った要素があります。
8F6D6DBF-60B7-48EC-8647-D3BD394DF29E.jpeg

2FCD2B09-C9E4-48A1-AF3B-A32812234B46.jpeg

6EA55B64-15CF-412F-AA86-6A9344D8161A.jpeg
例えば1枚目の写真は蝶が花の蜜を吸って花粉を体につけている様子を切り取った写真ですが、
メインの蝶がより際立つように焦点距離、絞り値、シャッタースピード等を決めてシャッターを切ります。
プレビューでどう撮影出来たか確認して、自分のイメージ通り撮れたか決まります。
3枚目等は風景全体を意識しながら、雲の感じをどう表現するか、しぼろちはf 11から13に設定して撮影してます。
こういった一連の「撮影をする」という過程がスマホと一眼とではこのくらいの違いがあります。
旅行に行った時間の中の思い出としてのキリトリセカイでは、スマホでもいいと思いますが、例えば
「華厳の滝」に行って、芸術性を求めるなら、やはり一眼でしっかりファインダーを覗きながら構図を決め、
仕上がりを意識しながら設定を決めてシャッターを切る、そういう撮影が必要不可欠ですね。
BD1F007D-FF8E-4B31-84A7-7E914F1D333A.jpeg
1F9B580F-6D3D-43D8-AE41-4C7882ED1105.jpeg
また、こういった瞬間を切り取る、これは一眼カメラだからできる事ですね。
皆さんにも、一眼のカメラで、ファインダーを除いて設定などを決めて、自分だけの世界を切り取るという事
を勧めます。
ファインダー越しに世界を見る、こうしていくと、世界の見え方や、見方が変わると思います。

皆さん、自分のキリトリセカイを見つけていきましょうにこにこ
では許ぷはこの辺りで失礼します。

















2020年11月21日

こんばんはにこにこ 今日も昨日に続いて“マウントアダプター“と 超望遠域の話をします。

C5338BA8-AED1-4CFE-AABD-8AA95350BD1B.jpeg
こんばんはにこにこ
上の写真は、“ニッコールレフレックス500mm f8“という、レンズの中が鏡ばりになっている昔流行った
レンズです。
通常500mmクラスになると超ロングになってしまいますが、このレンズは手持ち撮影もできる500mmレンズ
として鏡筒が短く設定されているんです。
F2126449-E97D-4F22-B03E-9C6F4911AA2E.jpeg
もちろんNikonカメラ用のレンズなので、“F“マウントです。
ですから当然私のD610にも装着できます。


97D5DBB8-4D5C-416D-A21F-E37E7F1407D6.jpeg
C6C8E00C-AB8F-4F3C-9855-A164A6717D46.jpeg

上のオリンパスに付けると焦点距離が1000mmになります。
ですから本当に“超望遠“なんですね。
A4C2ACC1-132A-4136-9701-299D4DAD1D74.jpeg
このマウントアダプターを使用して使っています。
これは接点のないマニュアル撮影用のです。
しかし今回“焦点工房“さんから待望の電子接点付きのアダプターが出たので、今後の撮影に、幅が出てきました。

SHOTEN NAF-m43(AF-S NIKKORレンズ → マイクロフォーサーズ マウント変換)電子マウントアダプター AE/AF撮影可能

価格:26,820円
(2020/11/21 04:05時点)
感想(0件)



400mmの単焦点望遠レンズを持っているので、オリンパス機に着けて、800mmで白鳥など、野鳥を撮影した
くてたまりません。

では、最後にレフレックスで撮影した写真を貼っておきます。
機種はOLYMPUS OM-D E-M5です。
リングボケもレフレックスの特徴です。
では失礼しますにこにこ

AC31ED6B-532A-42B1-AA62-A1E2895FF2B7.jpeg
E00E226F-E85C-4C5F-9ACE-CD3CE3C420BF.jpeg
5772A3A5-0F3A-44C5-8485-D1228C3C4E5C.jpeg
59DD5680-73C0-46E1-9184-D68039A082A6.jpeg
BD1F007D-FF8E-4B31-84A7-7E914F1D333A.jpeg









2020年11月20日

こんばんはにこにこ 今日はNikonフルサイズ機とOLYMPUS M3/4機を使う私が欲しい商品について。

皆さんこんばんはにこにこ
今日はNikon機とOLYMPUS機を使っている私が待ち望んでいた
商品“焦点工房“さんから新発売された電子接点付きマウントアダプターについてです。

SHOTEN NAF-m43(AF-S NIKKORレンズ → マイクロフォーサーズ マウント変換)電子マウントアダプター AE/AF撮影可能

価格:26,820円
(2020/11/20 03:37時点)
感想(0件)



以前書いた様に、私はNikon D610とOLYMPUS OMーD EーM5を使用して撮影しています。
所有レンズはFマウントレンズがメインで、マイクロフォーサーズ用は70ー150mmと14ー42mmの2本です。
超望遠撮影する時にマウントアダプターを介してFマウント用をマニュアルフォーカスで撮影してます。
その当時はNikon FからM3/4用のアダプターはマニュアルでしかありませんでした。
275CE55B-285C-4580-87DE-83531685BA24.jpeg
このレンズは“ニッコール レフレックス500mm f8“です。
このレンズを有効に使うためにE-M5を中古で買いました。
なぜなら1000mm相当の画角で撮影できるからです。
D610でクロップして撮影しないと望遠域がちょっと物足りなかったりした時に、トリミングしたり、
APSーcモードにクロップして撮ったりすると、画素が極端に減ってしまいます。
そこで考えたのが、「トリミングするくらいならマイクロフォーサーズで撮ればいいのでは?」という結論
を出して中古のジャンクを買いました。
今のところ普通に撮れてはいます。
そこで、今回発売されたアダプターでシグマの400mmf5.6を使ってオートフォーカスを使った撮影がしたいと思っているのです。
当然E~M5で使うと800mm相当の画角で撮影できるのです。
そうすればクロップしたりせずに1650万画素で撮影できるのでありがたいのです。
また、オリンパス機にはJPEG専用で電子テレコンモードがあるので、最高1600mm相当の撮影ができます。
超望遠撮影様にオリンパス機を買ったのはこのためだけの目的です。
野鳥には超望遠撮影が必至だからです。
8BF88CC4-FAE2-4EC3-AEEF-0F18DF012DF6.jpeg
このトンビは思いっきりトリミングした写真です。
こんな画角のトンビを1600マン画素で残したいですからねにこにこ

では、皆さんもマウントアダプターでいろんなレンズを使ってみませんか?

今日はこの辺りで失礼します。










2020年11月19日

今日は、写真の編集、加工、投稿全てにおいて活躍してくれている“I PAD PRO 2020 11インチ“ について書きます。

皆さんこんばんは。
今日は趣向を変えて、私が愛用している”I Pad Pro 2020”について書きます。
以前私はAndroidのタブレットを使っていたのですが、SDカードスロットが壊れ、いっそのことApple製品に
切り替えようとI Pad Pro 2020 11インチ 512GBセルラーモデルを購入しました。
KAZ_7948.JPG
“Magic Keyboard“も購入し、外付けのポータブルSSDも使い、現在活躍してくれています。
なぜ、パソコンを使わないのかという方もいると思いますが、まず機動力が格段にI Padに軍配が上がると言う事
と、古いOSのパソコンしか持ってないので、役に立たないからです。
次に買い替える時は、Macにしようと思っています。
最近ではAppleシリコン、M1のことで話題になっていますが、もう少し様子を見てから購入したいと思っています。

時を戻しますが、I Pad Proは使い勝手が良いです。
便利この上ないくらいに使いまくっています。
Adobe Photoshop にしても、Lightroomにしてもタブレット版でも不自由はしてない位です…が、一つ残念な
事は、私のNikon機のファームウェアのアップデートはパソコン経由でしかできないという事です。
ですから、ファームウェアのアップデートは“カメラのキタムラ“さんでやってもらいました。





以前書きましたが、センサー清掃等もやってもらっています。
仙台市泉区に大きいキタムラさんにショップがあるのでそこでお願いしてます。

ですので、とりあえずはパソコンなくてもなんとかなっています。

また、I Pad ProはApple Pencilも使えるので、画像に手書き出来たりいろいろな可能性を秘めています。
出来ればパソコンと共有するのが1番だとは思いますので、Macは購入する方向で考えています。

また、I Padを使うにあたり、Magic Keyboardは絶対にオススメです。
まず、入力し易く、スマートに持ち歩けます。
特に私は11インチを使っているので尚更です。
出来れば1TBモデルが良いと思います。
512GBでもなんとかなってはいますが、ストレージに余裕がある1TBモデルがいいですね。
I cloudも2TBにしていますが、こまめにSSD等に移す様にすれば良いと思います。
Magic Keyboardは、給電ポートがついているのもありがたいです…が、サードパーティ製等の配線や充電器を使っての給電は、I Pad側のUSBーCポートでしか出来ないのが残念です。
でも、I Pad純正品であればMagic Keyboard側でできるので、HUBをつけての作業などしながらの給電ができて便利です。
皆さんもI Pad Proでいろいろしてみませんか?
では、今日はI Pad Proについて書いてみました。
コメント、できたら読者登録いただけると嬉しいです。
また、“カメラのキタムラ“さんの特に仙台市泉区にあるショップは、いろいろアドバイスいただけると思いますので、カメラ購入、レンズ等のアクセサリー等も相談してみてはいかがでしょうか。
初めてカメラを使う方々にもアドバイスいただけると思います。

では、最後に作例とLightroomで編集した写真を載せて、失礼いたします。
DC39332A-6261-4435-ADB5-51D30D455421.jpeg
0D2E889C-5271-43FF-B669-D409284D5661.jpeg
3B1F58AE-EE6D-448D-9596-747276E8D1F1.jpeg
※いずれも明瞭度を上げて、雲の立体感を表現してみたのと、2枚目は水面に映る景色の状態を明瞭度、テクスチャを上げて表現してあります。











2020年11月18日

こんばんはにこにこ 今日は中古カメラ用品の購入するとしたら…。 気をつける所、安心できる所等、書いてみます。

さあ、これからカメラを購入しようとしたら、大体の方は新品を
書いたいモノだと思います。
都市部の方なら大手カメラ店など充実していますが、郊外になると
なかなか大変ですね。
私の住む宮城県内でもYカメラは仙台駅前まで行かないとなりませんし、Bカメラも限られています。
そこでネットオークション等でで買う方も少なくないと思います…が、まず程度も、個人の場合は保証もない
のは当たり前ですね。
私が勧める“フルサイズ機“は特に金額もそれなりに高額になりますし、レンズなどにしても高額です。
ある程度カメラ歴も長く、わかってジャンク品を使う人もいますが、これから始めたい方には、知識も
経験もないのですから余計だと思います。
そうなると、新品がいいからとAPSーCなどの廉価版のカメラなどを書いがちになりますが、慣れてくると
絶対に“フルサイズ機“が欲しくなってきます。
以前にも書きましたが、最初からフルサイズ機を買うべきだと思っている私にとっては、中古にしてでも
フルサイズを買うべきだと言いたいです。
私は新品でD610をボディだけ購入し、レンズはキットレンズではなく、タムロンのレンズを別途新品で購入して
使っていました。
まあ、私の場合はフィルムの時代にカメラを使っていたので、そういう選択をしましたが、これから始めたい方には向きません。
そこで、私が勧めるのは、“カメラのキタムラ”さん等のカメラ屋さんに相談しながら、きちんとした中古等を
勧めてもらうのが良いと思います。
きちんとした商品なら保証もついて来ますので、安心です。
後悔しない買い物にして、“キリトリセカイ”を一緒に楽しみましょう️
では、“キリトリセカイ“でお待ちしていますにこにこ
7109C65E-9361-4181-BDE0-74ECB8127669.jpeg
154mm 1/30秒 f8.0 ISO 200
25B807EA-DB01-4FCD-A62A-FEA42A70D462.jpeg
420mm 1/45秒 f8.0 ISO 400









2020年11月17日

今日は前に紹介したアプリの使い方について。

皆さんこんばんはにこにこ
今日は以前紹介したカメラアプリCamera FV-5について使い方を書きます。
4E276FDA-7E6B-481E-9416-17AEAD9C08EF.jpeg
F82FA211-CFBE-4AC4-89B3-E1529FCFCB60.jpeg

この様に各調整が割り当てられています。
薄暗い室内で撮影等はISOで感度を高くします。
CEAF1335-B0A8-4EF4-BED1-85A2AB076998.jpeg
400〜800ぐらいが良いと思います。
明るい野外では50で撮影する様にしましょう。
ホワイトバランスで色の感じを調整出来ます。
通常はオートのままで撮影するのが良いですが、
夕焼けなどを撮影するなら暖色系にしたほうがより強調出来ます。
F712451A-385F-4DD1-8A52-B45EA735237F.jpeg
それから画面全体でイメージを確認して、少し暗めにしたり、明るめにしたりは、
シャッタースピードで調整します。
40D4B5F1-C2FD-4E41-B549-DB139D5E3B2A.jpeg
ここでAUTOを選ぶと“S”から“P”に変わり、プログラム撮影出来ますが、出来ればシャッタースピードで
自分好みの写真を撮るようにしましょう。
1/8000〜0.6秒まで調整出来ます。
自分でドラッグしてみると画面に映る被写体が変わるので自分好みに設定してみてください。
ちなみに青空と雲を撮るなら若干暗めの方が私好みです。
4B60D94A-4916-41AD-87A0-BC6BEA540A20.jpeg
1/5300秒 f2.0 ISO 49
こんな感じの写真がスマホで撮影出来ます。
もちろんホワイトバランスで調整すれば、少し赤みが出てまた違った写真に写せます。

この操作が理解できて普通に使えれば、一眼で撮っても上手に撮れます。
皆さんも楽しく撮影してみてください。
カメラを使っている方でも、咄嗟に写したりする時、このアプリは使えると思います。

では、今日はこれで失礼します。
コメントいただけるとありがたいです。

SONY(ソニー) α7 III(a73) ズームレンズキット ILCE-7M3K [ソニーEマウント] フルサイズミラーレスカメラ ILCE7M3K

価格:249,818円
(2020/11/17 01:21時点)
感想(0件)




《新品》 Nikon (ニコン) Z6 ボディ[ ミラーレス一眼カメラ | デジタル一眼カメラ | デジタルカメラ ]【KK9N0D18P】

価格:217,500円
(2020/11/17 01:25時点)
感想(0件)



















ファン
検索
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
K‘s.world.2020さんの画像
K‘s.world.2020
K’s worldと言います。 Twitter Instagramでフォローいただいている方々はよく知っていると思います。 主に宮城県での撮影をしています。 PIXTA PHOTO libraryにも載せてもらっています。 “誰かの心に伝えたい“をモットーに撮影に勤しんでいますにこにこ その他 物撮り、物件撮影、記念写真等の案件受け付けています。 お気軽にお声がけください。
プロフィール