新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2024年08月26日
輝度マスクを使ったRAW現像
今日はモバイル版Adobe Lightroomを使っての輝度マスクの使用について書きます。
近頃ルミノシティマスクというワードをよく聞くことが増えてきました。
基本Photoshopを使っていろんなマスクを作って登録しておき、画像編集に使います。
私はほとんどLightroomでRAW現像しているのでLightroomにある輝度マスクを使って画像処理しています。
そのやり方を書いていきます。
まずはRAWで撮影した写真をLightroomに取り込みます。 基本的にRAWデータを取り込むと暗いデータが映し出されます。(因みにJPEGで撮ったデータを読み込むと写した時の明るさやホワイトバランスで取り込まれます。) 私はまず線型グラデーションを選択してそこから調整していきます。 Twitter→@KsWORLD2020 Instagram→ks.world_2020 |
因みに私のやり方が必ずしも合っているのかはわかりません。 線型グラデーションを選択し、写真の調整したい箇所をクリックするとこんな感じのゲージが出てきます。 ゲージ下のポッチで角度を変えたり、方向を変えたりします。 赤く範囲指定された所が調整値に反映されます。 このスクショはこの部分の調整後のものです。 この後に反対側で線型グラデーションを選択して同じ様に編集していきます。 |
そうすると左写真のようになります。
だんだんと徐々に移した時の風景になってきました。
次に私が行ったのが道路の調整です。
円型グラデーションを選択して調整範囲を決めます。
道路全体がオレンジ色になってしまっているので、実際の様な色合いに調整します。
そうすると右のスクショの様な色になります。
違いがわかりますね。
で、次に行うのが空の調整です。
一番核となる所にピントを持っていくと空が白けてしまうので、空色を調整します。
ただし、あくまでもその時の色にしたいので、きつい色にはなるべくならない様気をつけています。
そして最後に全体の輝度調整をします。
中心にある円形をドラッグすると赤く表されている範囲を変えることが出来ます。
範囲を決めたら適用をクリックし、明るさやハイライトやシャドウなどの微調整を行います。
最後にサインの透かしを入れて仕上がりがこの写真です。 あの日、あの時に私が見た風景はほぼこんな風景でした。 輝度マスクを使った画像編集を紹介しました。 手間はかかり、面倒な感じはしますが、自分が見た風景を再現して表現するのであれば、 有効な手段だと思います。 是非試してみてください。 (欲しい機種です。)
|
2024年08月12日
夏を撮る
夏バテと繁忙期ですっかりブログ更新が滞ってしまっています。
今日は今夏を写真に収めておきましたので、夏の写真展にします。
まずはジメジメして蒸し暑かった日の空模様の写真です。
1枚目は仕事で立ち寄った常磐道南相馬鹿島SAで撮った写真です。
今年の夏も湿気が多く、サウナの中で仕事をしている様な日々が続きました。
真夏の風景は遠くが霞んで見えるくらいに湿気が多いです。
また、ゲリラ的に雨が降ったりすることもしばしばありますので雲の様子が賑やかです。
2枚目は休みの日に外食に出た時に撮った仙台市内の夕方の空模様です。
JR仙石線中野栄駅の夕景を撮りました。
この日も猛暑で、蒸し暑い日でした。
夏といえばひまわりですね。
JR塩釜駅前に植えられているひまわりを用足し帰りに撮りました。
写真から見てもギラっとした暑い陽気が感じていただけると思います。
ISO100 F4.8 1/1000秒で思いっきりぼかして撮ってみました。
レンズはタムロン28-75mm F2.8通しのレンズを使用しています。
ひまわりが咲き、真夏らしい写真が撮れました。
冬には白鳥たちが飛来する仙台市内の大沼で撮った蓮の花です。
近くにはサギやカワウなどがいます。
冬には白鳥やマガンが枯れたハスなどを食べます。
白鳥の飛来地で有名な伊豆沼もこの時期はハスの花が咲いて綺麗です。
白鳥たちは蓮や田んぼなどで餌となるものを食べて越冬するので、人工物(パンなど)で餌付けする様な行為は絶対にしないで頂きたい。
可愛いところを遠くから優しく見守ってあげてください。
価格:599500円 |
最後に仙台七夕祭り前夜祭花火大会の写真です。
有料席で撮れれば良かったのでしょうが、残念ながら広瀬川対岸の河川敷から撮りました。
まず、駐車場を探すのに四苦八苦して、ようやく停めてから三脚や機材を持ってロケハンして歩き回って
汗だくのフラフラ状態でこの場所に辿り着きました。
途中、モノクロ設定にして仙台市街地の写真などを撮影しながらロケハンして、結構体力を消耗して
撮影になりました。
今年も七夕中は天気が良く、大盛況だった様です。
今後はもっと大きな花火大会に赴き、撮影できればと思います。
Twitter→@KsWORLD2020
Instagram→ks.world_2020
撮影機材:ニコンD610 TAMRON 28-75mm F2.8 macro NIKKOR 80-200mm F2.8D I Phone 14 PRO
三脚 SLIK Professional レリーズケーブル
2024年07月04日
梅雨時期の撮影
東北地方も梅雨真っ只中。
気が滅入りがちですが、この時期ならではの風景などもあります。
昨日夕方、雨の中撮った写真を交えて、梅雨時期の撮影について語ります。
これは雨上がりにライティングして撮っています。 水滴にライティングのLEDが映り込んでいます。 牡丹の葉っぱも水弾き良い方です。 こうして水滴を撮るというのも梅雨時期の楽しみだったりします。 特に最新のミラーレス機などは防塵、防滴だったりしますので、雨の中でも持ち出し易いと思います。 (スタンダードモデルでこの価格は凄いですね!!)
|
2024年06月10日
CPLフィルターを使った撮影
前回NDフィルターを使った撮影について書きましたが、今日はCPLフィルターを使った撮影について書きます。
CPLフィルターは光の反射を抑える効果があります。 本来写真は被写体に光が当たる順光で撮ります。 その時に発生する光の照り返しで色が飛んでしまうことがあります。 例えばこの写真は私の後ろ側に太陽がある時間で、木々の葉っぱに光が当たって葉っぱが光ってしまうところですが、CPLフィルターを使うことによって葉っぱの緑が映えて全体的にコントラストが出て色が綺麗に出ます。
|
角形NDフィルターのキットはフォルダーにCPLフィルターをセットして使うように販売されています。 私もNDフィルターを使った撮影をしていたりしますが、安物のセットを使っているのでKANIやH&Yの角形フィルターが欲しくてたまりません。 まあ、今回はCPLフィルターについて書いているので余談ですが…。
|
晴れの日の撮影には確実に効果覿面です。 空の青さも際立ちますし、水面の反射も防いでより綺麗な風景写真が撮れると思います。 今回はNDフィルターは使っていない撮影です。 CPLフィルターのみでこれだけコントラストが出せます。 自分がこう撮りたいと思う写真に持っていて損はないフィルターです。 皆さんもいかがでしょうか。 Twitter→@KsWORLD2020 Instagram→ks.world_2020 |
2024年05月30日
フィルターを駆使して撮影してみました。VOL.1 NDフィルター
昨日は休みで早朝はいつもよく行く塩釜港でNDフィルターを使ってスローシャッターでの撮影をし、
午後に塩釜の湾内の塩釜漁港でCPLフィルターを使って撮影して来ました。
今日はフィルターの話をします。
NDフィルターの使用目的はシャッタースピードを遅くして、動きを表現したり、小波がたつ海面を穏やかにさせる効果を狙って使用したりします。
私が持っているNDフィルターは中華の安物のアクリル製の物で、一番暗い物で撮ってもこんな感じです。
また、2枚重ねて使ったりもしますが、非ルター同士の隙間で乱反射したりするのであまり2枚重ねはできません。
この写真は絞り値をF19まで閉じて30秒露出で撮った雲の写真です。 風が強く、雲の流れが渦状になっています。 こういった天候の時にこういう風に雲が動いているんだなあとわかる一枚です。 自然の神秘を表現できた写真だと思います。 NDフィルターの使用例でメジャーなところでは滝の撮影などは有名ですね。 しかし空や海、川などでもよく使うアイテムです。
|
良かったら次回も読んでいただけると幸いです。
Twitter→@KsWORLD2020
Instagram→ks.world_2020
2024年05月13日
タムロン28-75mmF2.8 ASPHERICAL XR Di SPというレンズ紹介
最近入手したタムロンのレンズを主に使う様になりました。
今日はコンレンズについて書いていきます。
今回のレンズの入手方法と金額はヤフオクで、1万5千円でした。
明るい標準ズームレンズが欲しくて色々探して来ましたが、ニッコールの28-70mmF2.8Dを探していたのですが、古いレンズにしては金額が上がってしまってなかなか購入に至らず、また、ピントリングに引っ掛かりがあるとか、カビ玉などが多くなかなか見つかりませんでした。
そこにこのレンズが出てきて、最近まで動作していてカビ、曇りが無さそうで比較的綺麗な状態みたいだったので落としました。
確かにレンズが綺麗だし、本体やフードなども綺麗で満足です。
オートフォーカスもスムーズだし、迷いも無く、画質も綺麗だし、描写力も流石に大三元という感じで良いです。
【中古】 【並品】 タムロン SP AF28-75mm F2.8 XR Di LD Aspherical[IF]MACROニコン用(Model A09NII) 【交換レンズ】 【6ヶ月保証】 価格:20380円 |
2024年04月22日
桜の魅力
昨日は休みで宮城県南西部刈田郡七ヶ宿町に行って来ました。
ソメイヨシノも終わりになり、昨日で最後かなあと感じました。
今日は私なりの桜の魅力について書きます。
富士フィルム GFX100S ボディ FUJIFILM GFX100S ボディ [ミラーレス一眼カメラ(1億200万画素)] 価格:698000円〜 |
(↑憧れますね〜)
2024年04月07日
桜を見て思う事
今年も地震災害、異常気象などいろいろなことが起きています。
毎年桜が咲く風景を撮ったりしている私ですが、例年に無い様な桜の咲き方を目の当たりにする昨今です。
写真を見ながら語ってみようと思います。
写真は多賀城市の多賀城中央公園の桜の風景ですが、左は以前撮った写真で、右はこの間撮った写真です。
例年桜がパッと咲き、黄色い水仙とたくさんの桜で見応えがある風景なんですが、今年は桜の咲き具合に大きな差が出来、例年の様な風景とが違います。
左と同じ様な場所から撮ると、まだ花が出ない木々があり、一番綺麗に咲いてるところから撮りました。
よくニュースなどで地球温暖化とか聞きますが、確かに今年の冬はおかしいと感じる所が多かったですね。
まず、本来雪が降る時に降らず、防寒着を着る機会も少なかったです。
宮城県内のスキー場も滑走不可のところも多かった様です。
3月に大雪降ったにしても水分を多く含んだ春先の雪でグチャグチャでした。
各地でクマ被害もあったりと生態系にも大きな影響があった今年の冬でした。
Twitter→@KsWORLD2020
Instagram→ks.world_2020
価格:599500円 |
また、今年は交通事故も多いです。
今日も近くで正面衝突事故がありました。
2024年04月01日
マクロレンズで桜を撮るのも良いんじゃないかな。
塩釜神社で河津桜を撮りました。
持っていったレンズはニッコールAF80-200mmF2.8D、トキナー19-35mmF3.5-4.5、シグマ50mmF2.8マクロ
の3本で各々撮りました。
桜の花は当然小さく、部分をクローズアップして撮りたい時には当然の様に望遠レンズを選択しがちですが、
マクロレンズで接写するというのもアリですね。
今夜はマクロレンズで寄って撮った写真について書いていきます。
これは1/180秒 F5.6 ISO100で撮りました。 雌蕊に対して雄蕊の数が沢山あるところもくっきりと写っています。 また、一輪一輪に個性があり、淡い色味から濃い色味の花まで沢山咲いています。 河津桜はソメイヨシノに対して色が濃く、映えます。 I Phoneでもマクロ撮影が出来ますが絞りが固定なので、いくらでも調整がきく一眼レフの方が幅が広く 良いです。
|
このレンズを使っても桜を数年撮ってますが、絞りをF4からF8ぐらいで撮るのが一番綺麗な印象です。
また普通にヒキで撮っても標準レンズとして撮れるのでフットワークは良いです。
街角スナップなどにも十分使えるレンズです。
最近結構多用している状況です。
2024年03月22日
春を感じた一日 vol.2
今回は塩釜神社境内で感じた春を描きます。
塩竈神社裏には大きい駐車場があり、境内庭園に入ってすぐに菜の花が咲いております。
黄色い風景が春を演出してくれています。
たまに花蜂が飛んで来て仕事をしています。
訪れた人たちもスマホ片手に記念撮影したりしています。
春を感じますね。
菜の花など小さく密集した花を撮る時私は望遠レンズやマクロレンズを使います。
広角だとボケ味がイマイチだったりして自分の好みではなかったりします。
今回使ったレンズはSIGMA 50mm F2.8 MACROとニッコールAF80-200mmF2.8Dとトキナー19-35mmを使って撮っています。
どれも現行レンズではない古のレンズたちです。
Twitter→@KsWORLD2020
Instagram→ks.world_2020
今時期だと庭園内には梅が咲いています。
枝振などを眺めていても雅な風景だなあと感じますが、梅や桜は日本らしさがあって良いですね。
また梅には雄蕊がたくさんあって、美人に群がる男たちの様な感じです。
梅が咲き始めると春だなあって感じがしますね。
↓(私が使っているのは最終型でコレではないです)
【中古】Nikon Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D 価格:51600円 |
山道の階段を上がって行くと、茶屋があり、その前の広場に“四季桜”が咲いています。
この桜は早咲きの様で、今がほぼ満開の様な感じです。
桜は春の代名詞的な感じですが、やはり華やかさがありますね。
桜が咲いていると春だなあという感じになりますね。
ここ塩竈神社は塩竈市の一森山に在位されてまして、いろんな花々を見ることが出来ます。
中でも4月後半から見頃になる“鹽竈櫻”は一見の価値があります。
塩竈様の別宮脇に咲く鹽竈櫻は天然記念物に指定されています。
この写真は2022年に撮った写真です。
コロナ禍で人もまばらで気兼ねなく撮れた年でした。
春の塩竈神社は見るところが多く、ゆっくり散策したいですね。
皆さんのおすまいの近くにもたくさんの春があると思います。
身近なところに今まで気づかなかった風景があるかも知れません。
たまにはゆっくり散歩して春を見つけてみましょう。
(カバンやポケットに入れて持ち歩けて写りも良いAPS-Cセンサーのコンデジ)
価格:158000円 |