アフィリエイト広告を利用しています

2019年10月29日

歴史3・磨製石器(ませいせっき)

IMG_0001.jpg

IMG_0002.jpg

IMG_0003.jpg

IMG_0004.jpg


 表面をみがいた石器を、磨製石器といいます。

 打製石器にかわる新しい石器を使うようになったので、この時代を新石器時代といいます。

 ちなみに、縄文時代は新石器時代にあたります。

 約1万年前から、金属器が道具として使われるまで、数千年間続きました。

 食べ物を保存したり、煮炊きするために、土器も使っていました。

 この時代に、農業や牧畜も始まりました。

 新石器時代の特徴をまとめると、

 @磨製石器

 A土器

 B農業や牧畜が始まる

 です。
今日は何を勉強しましたか?

 前日に勉強したはずなのに、テストで、答えが書けなかったことはありませんか?

 たとえば、数学の方程式の文章問題でも、似たようなものを学習したはずなのに、テストになると解けない。

 理科の計算問題もできない。

 どうしてなのか?

 中途半端に覚えているからです。

 わかったつもりは、わかっていない。

 そう思ったほうがいいでしょう。

 まして、うろ覚えでは、まったく解答できません。

 スポーツと同じですよ。

 たとえばフィギュアスケートの場合、練習でたまにしか成功しないトリプルアクセルが、試合で完璧にできるわけがありません。

 まぐれを期待してはいけません。

 100%できるようになってこそ、点が取れるのです。

 中途半端な理解では、中途半端な点数しか取れないと思うこと。

「カゲロウデイズ」で中学歴史が面白いほどわかる本 [ じん(自然の敵P) ]

価格:1,320円
(2020/4/19 22:32時点)
感想(3件)




タグ:石器
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9352448
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
コロ丸さんの画像
コロ丸
塾講師・文筆業をしています。 塾では、小・中学生を教えています。イラストは素人なので、ヘタなのは勘弁してください。 『簡単中学歴史』、『勉強嫌いの勉強法』、『受験勉強の戦略』を電子書籍で出しています。
プロフィール
最新記事
カテゴリーアーカイブ
検索