アフィリエイト広告を利用しています

2020年04月29日

歴史64・禅宗(ぜんしゅう)

IMG_0005.jpg

IMG_0006.jpg

IMG_0007.jpg

IMG_0008.jpg


 禅宗(ぜんしゅう)とは、座禅をすることによって、自分の力でさとりを開こうとするものです。

 中国で生まれた仏教です。当時の中国は、宋(そう)でした。

 宋に渡った栄西(えいさい)と道元(どうげん)が、それぞれ臨済宗(りんざいしゅう)、曹洞宗(そうとうしゅう)として伝えています。

 武士の間に広まりました。

 〇栄西・・・臨済宗

 〇道元・・・曹洞宗

 どっちがどっちか、わからなくなることもあるので、覚え方としては、

 〇えいさい・・・りんざいしゅう

 両方にさいがあります。

 〇どうげん・・・そうとうしゅう

 両方にとうがあります。

逆説の日本史6 中世神風編(小学館文庫) 鎌倉仏教と元寇の謎 (小学館文庫(R)) [ 井沢 元彦 ]

価格:722円
(2020/4/28 00:42時点)
感想(17件)






この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9807869
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
コロ丸さんの画像
コロ丸
塾講師・文筆業をしています。 塾では、小・中学生を教えています。イラストは素人なので、ヘタなのは勘弁してください。 『簡単中学歴史』、『勉強嫌いの勉強法』、『受験勉強の戦略』を電子書籍で出しています。
プロフィール
最新記事
カテゴリーアーカイブ
検索