アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール

2024年05月21日

左足に少し違和感!?

 今朝、ジョッギングに行こうと走り始めた時に左足に少し違和感を感じた。歩いている時の左股関節が疲労するのと違って左足膝頭からスネの筋が変なのか?関節の嚙み合わせが変なのか?

 有名なアスリートが「体調が悪い時は無理しちゃダメ。スグに止める事。」と言ってたが、自分のこの違和感が”体調が悪い”というものに相当するのか判断が出来ない。もう少し様子を見ようと思っているうちにいつものルートを完走してしまった。

 別に有名なアスリートや医者が自分の健康に責任を取ってくれる訳ではないし。ジョッギングといっても腰のツイスト運動に足がついていってるだけで足への負担は最小限を心掛けてるし。と思いつつ膝頭の関節が年のせいで緩んでるのかなあ。変な癖がつかない様に気を付けなければならない。


2024年05月20日

同じ木屑の木材でも細かさ色々

 今作っている木工の小さな棚で、材料が子供が使ってた机を解体した木材で木屑を集めて接着剤で固めたもので扱いにくい件、同じ木屑を集めた木材でも木目細かさが色々ある。

 細かい方は均一でジグソーでカットしても彫刻刀で削っても綺麗な切り口。一方粗い方はジグソーでカットしても彫刻刀で削ってもモロモロとなる。なんか段ボールをむしった感じの切り口。でも贅沢は言えない。


posted by konbux2 at 11:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日曜大工

2024年05月19日

棚の足が砕けた

 今作っている木工の小さな棚だけど、材料が子供が使ってた机を解体した木材で木屑を集めて接着剤で固めたもので、やっぱり扱いにくい。

 材料の表面は接着剤が固まってるせいかメチャ固い。反面、内側は脆い。棚の足の近い箇所にタッピングのネジを何本か打ち込むと材料が砕け割れてしまった。残った廃材で棚の足をまた作り直さんといかん。


posted by konbux2 at 09:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日曜大工

2024年05月18日

老人のジョギング (どうぞどうぞ)

 今朝もジョッギングしてて、車が通る道路を渡ろうとする時、車の方が止まってくれて「どうぞどうぞ」と止まってくれて先に通してくれる。

 こういう事は良くある。自分の場合は速く走りたい訳ではなくツイスト運動をしてるだけなので道路を渡る時に止まるのは只休んでるだけなんだけど。気を使わせて申し訳ないなあ。

 ところが、自分が車を運転してて車が通る道路に割り込もうとするとナカナカ入れてくれない。世間はなにも自分を気にかけてくれてる訳ではなく、横断歩道は歩行者優先の道路交通法第38条第1項を守っているだけ?しかし、法律を守ってるだけとはいえ心は少し暖かくなる。


2024年05月17日

棚足の高さを調整した

 作っている棚のの四つ足を締めこんでガタがあったので、浮いてない方の足の底面を面取りして接地面を狭くし、残った接地面を彫刻刀と粗ヤスリで削り、細かいヤスリで仕上げて何とかガタが気にならないレベルに落ち着いた。

 荷台の枠に四つ足の接合が終わったら荷台の作成に移ろうと思っていたが、一旦ココ迄進んでみるとソレ迄の荷台の構想とは違うものにしようかなあ。と迷いが出てくる。再検討する。


posted by konbux2 at 09:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日曜大工

2024年05月16日

老人のジョギング (シューズ1年)

 今履いているアディダスのシューズは昨日で丸1年で凡そ1200km/年のペース。今日から2年目でもう1年で2400kmが買い替えの自分の目安。

 今朝も雨上がりだが、チョット霧雨が残っている感じでやはり靴の上面がメッシュなので靴下が濡れる。靴底がだいぶ削れてるけどその靴底からの漏水が先か、メッシュからの靴下濡れに対する自分のメンタル崩壊が先か、円安で安くて丁度いい靴が偶然見つかる事もなさそうだからしばらくこの靴で耐えるしかなさそうだ。


2024年05月15日

小さな棚を作ってる

 最近、木工で小さな棚を作ってる。棚に置く物に虫がつかない様に下から蚊取り線香の煙で燻せる構造にし、四つ足で足の間隔は蚊取り線香の渦巻き容器が収まる寸法。

 材料は以前に子供が使ってた机を解体した木材で木屑を集めて固めたものだった。そもまま捨てるのは勿体ないと考えこの棚の材料に使う事にした。材料はジグソーでカットしたが材料を真直ぐに切れない。斜めにカットしたりうねったり。材料のせいと云うよりたぶん自分の腕の問題。プロならカンナをあてて真直ぐにするんだろうけど、そんなものは持ってないしそんな腕も無い。荷台の枠に四つ足を締めこんでみたが足の傾きや長さも微妙な事もありガタガタする。売り物でなく自分で使う物なので彫刻刀で足の接地面を少し調整してみる。


posted by konbux2 at 11:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日曜大工

2024年05月14日

組織の慣性重量

 ”組織の中で偉くなると周りが提灯持ちの様な人ばかりになって現実が見えなくなる”というのは会社だけでなく国でも同じ事だと思う。P-チンとかS-近平とか独裁者になってる人の場合は尚更。

 自分の歴史を見ても、例えば大日本帝国のT条英樹。さんざん陸軍として対外強硬を唱えときながら昭和天皇から和平を指示されても方向転換出来なかった。首相と内相と陸相を兼務して自分に権力を集中させる独裁状態であっても。本人にその能力が無かったのかその気がなかったのかは判らないが、独裁状態になればなる程に周りは提灯持ちの様な人ばかりになるので組織の慣性重量が大きすぎて方向転換が出来なかった。

 P-チンとかS-近平とかも自分に権力を集中させる為に対外強硬をしているが、”マズイ”と思ったとしても同様に組織の慣性重量が大きすぎて方向転換は出来ないまま進むだろう。国が上手くいってるのであれば問題は露呈しないだろうが両国とも富裕層や知識人は海外に逃避しているらしい。上手くいってないなら更に対外強硬を強めて耐え切れなくなって内部分裂するか更に外国に手を出して外国から潰されるかの2択だろう。歴史上では前者が清やソ連。後者がナチスドイツと大日本帝国かなあ。


posted by konbux2 at 10:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 歴史散策

2024年05月13日

あいつが社長!?

 先日スマホの経済ニュースでちょっとニッチな話だが、ある東証の上場会社の社長に以前自分が35年位前の現役時代に仕事を指導していたAが就任していた事を報じていた。「あれま!」と思ったが、記事にはその前任がBである事も書き添えられていて、このBは自分が40年位前の入社当時に同期として一緒に研修を受けた奴でまた「あれま!」と思った。

 当時のAは自分の指示やアドバイスを無視して勝手に仕事を進めてるタイプ。Bは当時「洋式トイレはトイレで眠る事が出来るので楽だ」と言ってたのんびりタAもBも自分とは相容れないタイプだったが自分と違って人望があったのか社内で出世して行ったのは知ってた。

 一方組織の中で偉くなると、周りが提灯持ちの様な人ばかりになって現実が見えなくなるであろう事も今までも下から見てきた。会社が成長して上手く回ってるのならソレで良いと思うが、どうやら会社は競合他社に比べて全然パッとしていない様だ。BやAの周りが目標に向かって一丸となってるのか?その振りをした提灯持ちの集団が出来てるのか?結果が示しているし示すであろう。偉い人は人間はどこまで偉くなったかではなく結果を出したか。だと思う。妬みではなく。自分たち凡人は何になったかではなく、何をしたかを大事にしたい。


2024年05月12日

国会議員の会計責任

 例のパーティー券の売り上げを派閥に上納してノルマ超過分をキャッシュバックされて収支報告書に不記載だった事件について、自公の政治資金規正法の改正案について報道で見たけど話にならんかった。この件については野党の言う事が正しいと思う。

 自民党のWGの座長と公明党のソレのが説明してたのは、会計責任者を議員の責任を分けるのが前提。理由は「会計は専門知識であって会計責任者が不正を働くのを議員は見破る事は困難…云々」という様な事を言っていた。自分の感想は「コイツ等さっさと国会議員を辞めた方が良い」だ。未申告の金はどこに消えた?自分の任命した会計担当者と自分が作った議員会計の仕組みの責任を取れないんだったら国会議員として国の運営にどんな責任を取るのだろう?凡そ80年前に無責任な国の指導者と言われた輩が勝手に戦争を始めて国内外に大迷惑をかけたがそれ以上に今の政治家は腐ってるな。