アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年06月05日

雨の日に聴きたくなるラフマニノフ3曲

今回は音楽を取り上げました。雨の日に雨音とともに聴きたくなる曲です。

セルゲイ・ラフマニノフ1873年4月1日〜1943年3月28日このロシア出身、チャイコフスキーを敬愛し、ライラックの花を象徴とする作曲家の曲を知らずに好んで聞いていました。

交響曲第2番 第3楽章 1976年エリックカルメンが「Never Gona Fall in Love again(恋にノータッチ)」の中でサビの部分で使用しています。

Eric Carmen エリックカルメン / Essential Eric Carmen 【BLU-SPEC CD 2】

価格:2,484円
(2018/6/5 13:58時点)
感想(0件)




協奏曲第2番 ハ短調 第2楽章 1975年エリックカルメンが「All By My Self(オール・バイ・マイ・セルフ)」で使用しています。この曲は「フランク・シナトラ」「セリーヌ・ディオン」など多くの歌手にカバーされています。

Eric Carmen エリックカルメン / Essential Eric Carmen 【BLU-SPEC CD 2】

価格:2,484円
(2018/6/5 13:58時点)
感想(0件)



 
パガニーニの主題による狂詩曲 1980年のアメリカ映画「ある日どこかで」で使用されています。

「ある日どこかで」 オリジナル・サウンドトラック [ ジョン・バリー ]

価格:2,099円
(2018/6/5 14:01時点)
感想(4件)



ストーリーはこちらの記事でくわしく書いています。→https://fanblogs.jp/kokoroninokorumovie/archive/4/0

思春期に「エリック・カルメン」が好き。「ある日どこかで」を観てすごく感動した。そんな経験に「ラフマニノフ」の音楽があったのです。

いつか観た海外のスケート選手もラフマニノフの音楽を使っていました。私はクラシックに詳しくありません。なのでラフマニノフの曲もこの3つくらいしかしらないでしょう。しかしこの3つのラフマニノフは雨音とともに忘れていた思春期の甘く切ない初恋を思い出させるのです。





posted by まあゆ at 13:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2018年03月21日

摩天楼ブルース「1980」

あらすじ


船乗りのトミー(ジャン=マイケル・ビンセント)は停職して次の船が決まるまでの間ニューヨークでアパートを借りました。同じアパートに住むマーシャ(テレサ・サルタナ)や孤児のキッドと一緒に暮らす初老の元プロボクサーのワコ(レニー・モンタナ)など街の人々と交流して行きます。

しかし、その街には白昼堂々と物や金を脅かしや暴力で奪って行く強盗団がいました。トミーは自分はたまたまこの街に少しの間留まるだけ、その間自分の身は自分で守れば良いと思っていましたが・・・。


摩天楼ブルース [ ジャン=マイケル・ヴィンセント ]

価格:3,430円
(2018/3/21 19:45時点)
感想(0件)




身を寄せ合って生きる人々


この映画も2本立ての1本でお目当ての映画ではありませんでしたが、非常に心に残っています。まさかDVD化されているとは思いませんでした。

元プロボクサーの初老の男ワコと孤児のキッドはあかの他人ですが身を寄せ合って生きています。この2人はじめ街の人々はトミーが一緒に強盗団と戦ってくれるのではないかと期待しました。

しかし期待外れとなりました。その時ワコはキッドを守るため、元プロボクサーのプライドで強盗団にひとり立ち向かいます。

しかし・・・トミーが街を出て行く日キッドが泣きながら走って行く姿・・・深く印象に残っています。


ジャン=マイケル・ビンセント


主人公のトミー役の「ジャン=マイケル・ビンセント」は当時サーフィン映画「ビッグ・ウエンズデー」などにも主役で出演し、日本のウイスキーや男性化粧品のCMにも出演し、人気のあった俳優です。1990年代に交通事故により頸椎や声帯を負傷して残念ながら俳優を引退しています。

table cellpadding="0" cellspacing="0" border="0" style=" border:1px solid #ccc; width:300px;">

摩天楼ブルース [ ジャン=マイケル・ヴィンセント ]

価格:3,430円
(2018/3/21 20:17時点)
感想(0件)













posted by まあゆ at 19:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2018年03月08日

フットルース「1984」

あらすじ

都会から田舎町に越して来た高校生レン(ケビン・ベーコン)にたちはだかるロックやダンス禁止令やそれに通じる嫌がらせに苛立たしさを感じながらも「卒業ダンスパーティ」を開催する目標を持ち前向きに行動するののだが・・・

フットルース [ ケヴィン・ベーコン ]

価格:1,000円
(2018/3/8 15:02時点)
感想(15件)




フットルースの魅力

1984年上映のアメリカ映画です。この作品はストーリー、音楽、ダンスの調和が素晴らしいです。主演のレン(ケビン・ベーコン)や親友のウィラード(クリス・ペン)などのその時の気持ちに合わせた音楽が映画を引き立てています。

・音楽
フットルースのサントラ盤を聴けば必ず「聴いたことがある」曲が数曲あります。

1・「フットルース」ケニー・ロギンス
2・「レッツ・ヒア・イット・フォー・ザ・ボーイ」デニース・ウィリアムス
3・「パラダイス〜愛のテーマ」アン・ウィルソン&マイク・レノ
4・「ヒーロー」ボニー・タイラー
5・「ダンシン・イン・ザ・シーツ」シャラマー
6・「アイム・フリー」ケニー・ロギンス
7・「誰かの愛が…」カーラ・ボノフ
8・「危険なガール」サミー・ヘイガー
9・「ネヴァー」ムーヴィング・ピクチャーズ

3のパラダイスはドラマ「金曜日の妻たちへ2」の主題歌になりました。4のヒーローは日本でカバーされドラマ「スクール・ウォーズ」の主題歌になりました。9のネヴァーは日本でカバーされドラマ「不良少女と呼ばれて」の主題歌になりました。アルバムに入ってるほぼ全曲がヒットチャートに入っていました。

フットルース [ (オリジナル・サウンドトラック) ]

価格:1,723円
(2018/3/8 15:00時点)
感想(4件)




・魅力的なレン(ケビン・ベーコン)
フット・ルースで彗星のごとく現れたかのようなケビン・ベーコンですが、この頃は24歳くらいでキャリアも7年くらい積んでいました。そんな頃にフットルースの主役が舞い込んで来たのです。

フットルースの主役レンは男らしく、優しい普通の都会の高校生で、その普通の高校生が、逆境に立ち前に進んで行く様が当時の若者の好感を呼びました。異性は好きになり、同性は真似をしました。それまで長髪が多かったヘアスタイルが、皆ケビン・ベーコンの真似をして短髪が流行り始めました。


現在本人は恥ずかしがっているようですが、本当にキラキラ輝いていました。その後もさまざまな役をこなし続けているケビン・ベーコンです。決して派手ではありませんが魅力的で存在感がずば抜けています。

・親友ウィラード(クリス・ペン)
レンの親友ウィラードはダンスが踊れませんでした。レンに教えてもらい踊れるようになりました。その過程が「レッツ・ヒア・イット・フォー・ザ・ボーイ」と共に流れるのですが、面白いのです。ウィラードが愛おしく感じます。ウィラードがスクリーンに登場することで癒されました。

ウィラード役の(クリス・ペン)は、ショーン・ペンの弟でその後も活躍していましたが、残念ながら2006年に40歳と言う若さで亡くなっています。ちなみにウィラードの恋人役は「セックス・アンド・ザ・シティ」で有名な(サラ・ジェシカ・パーカー)です。



フットルース [ ケヴィン・ベーコン ]

価格:1,000円
(2018/3/8 10:53時点)
感想(15件)


フットルース [ (オリジナル・サウンドトラック) ]

価格:1,723円
(2018/3/8 10:54時点)
感想(4件)




2011年にはリメイクもされて、ミュージカルでも上演されているフットルースのダンスと音楽とストーリーは永遠に愛され続けるでしょう。




posted by まあゆ at 10:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2018年03月05日

アウトサイダー「1983」

アウトサイダー「1983」

今回は1983年のアメリカ映画「アウトサイダー」をご紹介します。原作は小説です。ゴッドファーザーで有名なフランシス・フォード・コッポラ監督作品です。

【中古】アウトサイダー (1983)/C・トーマス・ハウエルDVD/洋画青春・スポーツ

価格:1,465円
(2018/3/5 19:24時点)
感想(0件)




出演者

この作品はまだ駆け出し俳優だった若き日のトム・クルーズが出演していることでも有名ではないでしょうか。当時の若い有名どころの俳優が出演しています。

「ET」のC・トーマス・ハウエルや「きのうの夜は」のロブ・ロウ、「ゴースト」のパトリック・スウェイジ、「ベスト・キッド」のラルフ・マッチオ、そして当時人気があったのがマット・ディロン、ダイアン・レイン、レイフ・ギャレットなど多くの魅力的な顔ぶれが揃っていました。

あらすじ


主人公ポニーボーイ(C・トーマス・ハウエル)は兄2人と暮らしていました。貧困層の仲間たちとグループを作り、富裕層のグループと対立していました。仲間のひとりジョニーと公園にいたポニーボーイは富裕層に絡まれ、暴行を受けました。

助けようとしたジョニーは誤って富裕層のメンバーを刺殺してしまいました。そんな2人は仲間のダラスに街から逃げるようにとアドバイスを受け逃げるのだが・・・。

見どころ

ジョニーの家では両親の喧嘩が絶えませんでした。そんな環境が嫌で「自殺したい」と言っていたジョニーですが、瀕死の状態になった時「死にたくない」と言いました。そして、息を引き取る時にダラスには「喧嘩はよせ」ポニーボーイには「ステイゴールド」と言い残しました。

のちの手紙でステイゴールドとは子供はみな黄金でその心を持ち続けて欲しいと言う意味だとわかりました。自分はもうその心を持てないがポニーボーイには持ち続けて欲しいと願ったのでしょう。ジョニーの生涯が切な過ぎました。

スティービー・ワンダーが歌う「ステイ・ゴールド」が沁みます。

【オリコン加盟店】■送料無料■通常盤■スティヴィー・ワンダー 3CD【ラヴ、ハーモニー&エタニティ〜グレイテスト50・オブ・スティーヴィー・ワンダー】10/8/4発売【楽ギフ_包装選択】

価格:4,628円
(2018/3/5 19:12時点)
感想(0件)




【中古】アウトサイダー (1983)/C・トーマス・ハウエルDVD/洋画青春・スポーツ

価格:1,465円
(2018/3/5 19:08時点)
感想(0件)












posted by まあゆ at 13:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2018年02月18日

ある日どこかで「1980」

「ある日どこかで」は、1980年のアメリカ映画です。私の人生の中でいちばん心に残る思い出映画と言っても過言ではありません。まだ高校生だった私が、いちばん映画館に通った時代でもありました。

映画を観に行って、帰りに次回観る映画の前売り券を買って、また映画を観に行くのを楽しみにしていました。

当時、映画は2本立てでお目当ての映画が良くなくて同時上映の映画の方が、良かったと言うこともありました。「ある日どこかで」はそんな映画のひとつです。当時そんなに話題にもならなかったし、ヒットもしませんでした。

しかし、私もびっくりしたのですが、この映画は現在熱狂的なファンがたくさんいます。平成になって、深夜上映されたのがきっかけだそうです。そのおかげでDVDも発売になって私も数十年ぶりにまた観る事が出来ました。

あらすじ

脚本家のリチャード(クリストファー・リーブ)のもとに初舞台を終えた後のパーティの最中「帰って来て」の言葉と懐中時計を手渡しに謎の老婆が現れました。8年後、リチャードはあるホテルの資料館を訪れた時に、飾られた一枚の写真に心惹かれました。

その写真は1912年にそのホテルで公演した女優エリーズ(ジェーン・シーモア)で、なんと!あの老婆の若き日の姿だったのです。エリーズへの思いが日増しに募るリチャードは、タイムスリップを試みますが・・・

IMG_3497.JPG
舞台はアメリカのミシガン州のマキナック島です。日本ではあまり知られていませんが、19世紀の街並みがいまだに残り、2人の宿泊先のグランドホテルも100年という格式を誇っています。
IMG_3494.JPG


見どころ

原作は20世紀初頭のSF小説でこちらもヒットしなかったそうです。しかし、映画のようにこの本を読んで感動した人物により映画化されました。時空を超えた愛の切なさと絶望。高校生でしたが、映画感で嗚咽が止まらないくらいに泣きました。DVDでは冒頭の老婆の「Camebacktome」と言うセリフだけで泣けてきます。

1912年当時を再現したマキナック島の美しさ、ジェーン・シーモアの美しさ、ラフマニノフの美しい音楽、すべてがマッチしています。

主演のクリストファー・リーブと言えば「スーパーマン」で有名な俳優ですが、私の中では「ある日どこかで」のクリストファー・リーブです。

1995年に乗馬の事故で半身不随になり、車いす生活を送りながらも俳優を続けていましたが、残念なことに2004年に心不全で52歳という若さで亡くなりました。


ある日どこかで [ ジェーン・シーモア ]

価格:1,000円
(2018/2/18 16:36時点)
感想(8件)




「ある日どこかで」 オリジナル・サウンドトラック [ ジョン・バリー ]

価格:2,306円
(2018/2/18 16:37時点)
感想(4件)










posted by まあゆ at 14:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2018年02月13日

チャンプ「1979」

1976年親子愛を描いた映画です。私は3度ほど映画館に足を運びました。

チャンプ [ ジョン・ヴォイト ]

価格:1,000円
(2018/2/13 15:31時点)
感想(4件)




あらすじ
世界チャンピョンだった元ボクサー、ビリー「ジョン・ボイト」は妻に逃げられ、酒とギャンブルに明け暮れる落ちぶれた生活を送っていました。ただ息子のTJ「リッキー・シュローダー」だけはビリーを愛し、チャンプと呼んでいました。

別れた妻が再婚し、デザイナーとしても成功を収めたことを知るとみじめになり、ますます酒に溺れ、あろうことか、酒場で暴行騒ぎを起こし、留置所へ入れられてしまいます。TJは母親の元へやられます。そこではとても可愛がってもらいますが、すぐにビリーの元へ戻って来てしまいます。

ビリーはそんなTJのためにもう一度チャンプになろうと決心します・・・



この映画はなんと言っても子役のリッキー・シュローダーの演技が素晴らしいことです。そして、男のプライド、父と息子の愛のかたち、裕福なことが幸せではなく愛する人のそばにいることの幸せが伝わって来ます。

ラストは号泣間違いなしです。

チャンプ [ ジョン・ヴォイト ]

価格:1,000円
(2018/2/13 15:31時点)
感想(4件)




リッキー・シュローダーは現在47歳(びっくり!!!)地道に俳優活動を続けています。ジョン・ボイトはたまに「トランスフォマー」など有名な映画に出演しています。現在79歳お元気です。







posted by まあゆ at 14:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2018年02月09日

俺たちフィギュアスケーター「2007」

平昌オリンピックが始まりますねまだ開会式前なのにフィギュアスケートの団体予選が午前中からやってました。家事もしないといけないし、ワンコのお散歩にも行かないといけないしでじっくり見ている暇はなかったですが、テレビをつけっぱなしで、気がつけば家事の合間に見入ってしまっていました

フィギュアスケートの演技を観ていると必ず思い出す映画があります

俺たちフィギュアスケーター

ハッピー・ザ・ベスト!::俺たちフィギュアスケーター [ ウィル・フェレル ]

価格:1,000円
(2018/2/9 20:33時点)
感想(13件)




2007年のアメリカ映画です。主役はウィル・フェレルとジョン・ヘダーです。コメディアンでもあるウィル・フェレルはフィギュアスケーター以外の俺たちシリーズにも主役として多く出演しています。

あらすじ

共にフィギュアスケート界のスター選手だったチャズ(ウィル・フェレル)とジミー(ジョン・ヘダー)でしたが、犬猿の仲で、スケートの授賞式で大ゲンカになりスケート界から追放されてしまいます。

3年後縁があり、犬猿の仲の2人が前代未聞の男子ペアを組みます。ケンカばかりしていますが、特訓を重ねるうちにお互いを認め友情が芽生えます。果たして二人の運命は?

見どころ

スケートシーンは素晴らしさの中に面白さがあり、見ごたえがあります。ウィル・フィレルのちょっとした子芝居が面白く、ジョン・ヘダーの本気で怒るシーンは怒れば怒るほどこれまた面白い

フィギュアスケーター.jpeg

嫌なこと忘れて思いっきり笑えるおすすめ映画です。

ハッピー・ザ・ベスト!::俺たちフィギュアスケーター [ ウィル・フェレル ]

価格:1,000円
(2018/2/9 20:33時点)
感想(13件)



この映画に出会ってから私の中で「ミス・ア・シング」はアルマゲドンではなく俺たちフィギュアスケーターのテーマソングになってしまいました



バレンタイン ギフト ザッハトルテ 濃厚ザッハトルテ 15cmサイズ

価格:3,300円
(2018/2/9 21:09時点)
感想(1539件)










2018年02月05日

小さな恋のメロディ「1971」

小さな恋のメロディ


小さな恋のメロディ.jpeg


11歳のダニエルは同じ学校に通うメロディに一目ぼれします。
少しずつメロディに接近し、やがてメロディもダニエルを好きになります。本気で結婚したいと思い始めます。そんな2人に大人たちやダニエルの親友トムまでもダニエルをメロディに取られたと思い、嫉妬から、からかい始めます。しかし2人の一途な思いにトムを始めとする同級生たちの協力が始まります。

主役はマーク・レスター
ma-kuresuta-.jpeg
相手役のトレーシー・ハイド
tore-si-haido.jpeg

ダニエルとメロディがとにかく可愛いです。
tiisanakoinomerodexi.jpeg


心に残っているシーンはメロディがバレエを踊っているところをダニエルがずっと見ているシーン(一目ぼれ)。ダニエルとトムのおチャラケ学校帰りのシーン。ダニエルとメロディの学校帰り森の中の寄り道シーン。などなどとにかくたくさんありますがラストシーンの2人がトロッコを漕いで逃げるシーンです・・・どこまで行ったのかな?どうなったのかな?おばさんになった今でも気になります。

音楽はメロディ・フェアを始めすべてビージーズ。映画のシーンを際立たせています。

小さな恋のメロディ オリジナル・サウンドトラック [ (オリジナル・サウンドトラック) ]

価格:1,080円
(2018/2/5 15:38時点)
感想(1件)



小さな恋のメロディ  ブルーレイ 【Blu-ray】 [ マーク・レスター ]

価格:4,425円
(2018/2/5 14:11時点)
感想(4件)










posted by まあゆ at 14:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画
プロフィール
まあゆさんの画像
まあゆ
どんなに時が経とうと鮮明に心に残る「映画」「ドラマ」「音楽」があり「人」がいます。そんな作品や人を紹介させてくださいね。コメント大歓迎です♪
プロフィール
ファン
検索
<< 2020年06月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事

人気ブログランキング
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。