アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2016年05月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
保育原理2 by 管理人/勉強奮闘中さんへ (07/09)
保育原理2 by 勉強奮闘中 (06/24)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
ポレコさんの画像
ポレコ
はじめまして。30代半ば主婦、ポレコです。 男の子2人のママです。子育てしながら保育士試験に挑戦しました。一発合格を目標に通信講座とネットなどを利用して勉強し、27年度の試験に無事合格! 語呂合わせなど、皆さんの参考になればと思います!
ブログ
プロフィール
日別アーカイブ

広告

posted by fanblog

2015年12月23日

基礎固め

全くの知識ゼロの段階から、どの科目から勉強するかは迷うところです。
私は平成26年の9月頃から勉強をスタートしました。

保育原理

保育の心理学

子どもの保健

保育実習理論

児童家庭福祉

社会福祉
社会的養護
教育原理
子どもの食と栄養

初めは1科目を1ヶ月で終わらせる予定で四谷学院のテキストを読み、読み終えたらPCの演習トレーニングを解くという方法で進めていました。
しかし、子どもが病気したり、テンションが上がらなかったりで勉強がはかどらず、年が明け気が付いたら3月!この時点で5科目ぐらいはテキストは読み終えていましたが残りの4科目は全く手をつけていなかったので、これはマズイ!と思って残りの4科目は同時進行で進めていきました。

しかし、初めに勉強をした保育原理や保育の心理学の知識は忘れつつあり、もう一度勉強し直さねばならない状態でした。

今から勉強を始める方におすすめしたいのは、まずは決めたテキストを一通り読んで基礎固めをすること。勉強する科目の順序は、保育原理が一番取りかかりやすいと思います。その次にやる科目は自分が興味のあるものでよいと思います。
保育所保育指針、社会福祉法、児童福祉法などの法律は、試験2〜3ヶ月前頃になったら、過去問などを解きながら徹底的に詰め込んでいけば良いと思います。
テキストを一通り読むのは、だいたいの流れを掴むことが大事で、読み終わった時点で完璧に覚えられてなくても大丈夫です。知識は過去問を何度か解くことで覚えていけると思います。

私は四谷学院のテキストとPCの演習トレーニングをやりましたが、時間に余裕がなく、全ての科目の演習トレーニングを1回終わらせるだけが精一杯で復習に時間を費やすことができませんでした。

ある程度テキストを一通り読んだら、過去問を一度解いてみる。そして今の自分のレベルを知る。間違えた箇所はテキストを読んで復習。これを何度も繰り返すことが一番大事なような気がします。


↓保育士試験についての他の方のブログが読めますよ!
にほんブログ村 資格ブログ 保育士試験へ
にほんブログ村


保育士(資格・試験)ランキングへ


posted by ポレコ at 06:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 保育士
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4549750
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。