アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年02月07日

真冬でも暖かい場所って?

真冬でも暖かい場所って?
そんなところが何処にある?

こんな時お勧めは屋外スポット

1つ目は、『スマスイこと須磨海浜水族園』
波の大水槽前の今年もコタツが設置されています。
イルカライブ館は屋外で寒いでうので、本館やアマゾン館で過ごすのもいいですよ。

2つ目は、新神戸からすぐの『布引ハーブ園』
ハーブ園自体は屋外なので寒いですが、屋内施設の温室は温かいですのでお勧めです。
足湯もできるので、お勧めです。

3つ目は、ポートアイランドにある『青少年科学館』
プラネタリウム見学などがお勧めです。

この他にも
海洋博物館、カワサキワールド、北野工房のまち、UCCコーヒー博物館、六甲オルゴールミュージアム、キリンビアパーク神戸、神戸どうぶつ王国


番外として、淡路島の国立海峡公園の温室や伊丹空港や関西空港など

寒い冬も楽しく外出しましょう!!




posted by kobe8750 at 11:15| Comment(0) | TrackBack(0) | インフォ

2020年02月06日

山田錦まつり

吉川町のよかたん山田錦の郷で3月14、15日の両日、山田錦まつりが開催されます。

当日は、無料のシャトルバスが三木市内や三田市内から運行されています。

神戸市の福祉乗車証を使っても工夫をすれば行く事ができるので検討してみるのもいいでしょうね。

山田錦まつりの詳細は下記を参照ください。
https://www.city.miki.lg.jp/soshiki/43/3498.html

福祉乗車証を利用する場合は、神姫バス三宮のバスターミナルから三木行のバスに乗車し緑ヶ丘駅で下車。
無料のシャトルバスに乗換で現地に行く事ができます。

三田方面からは新三田駅から無料送迎バスが出ています。この場合は三田駅まで神姫バスの特急バスで行きJRを1区間利用してください。





有料の路線バスの情報はここ!!

バス路線は下記の三田、新三田、三宮、三木、イオンモール神戸北からのアクセスルートがあります。

参考までに日曜の時刻表について纏めましたので、参考にしてくださいね。

ただ、本数が非常に少ないので

くれぐれもお間違えないように

乗場も確かめて乗車してくださいね。


1.JR三田駅前(神戸電鉄三田駅前)から、神姫バス「社」行き又は「渡瀬」行き約30分「吉川庁舎前」下車
■三田発 7:10,8:20,13:30,15:23,17;10
■吉川庁舎前発 7:38,9:32,12:09,16:02
12.8KM 料金590円


2.JR新三田駅前から、神姫バス「渡瀬」行き 約26分、「吉川庁舎前」下車
■新三田発 8:54,13:30,17;05
■吉川庁舎前発 7:51,9:58,14:53
11.7KM 料金540円



3.JR三宮駅前から、神姫バス「吉川庁舎前」行き 約55分、「吉川庁舎前」下車
■三宮発 9:00,13:30,18:40
■吉川庁舎前発 7:30,10:30,15:00
38.5KM 料金950円



4.三木市内(三木営業所)から、神姫バス「吉川庁舎前」行き 約45分、「吉川庁舎前」下車

番外編として

毎週日曜にイオンモール神戸北からよかたんへ
■イオン発 10:20,11:35,14:25,16:20
■よかたん発 8:59,11:14,12:34,15:19
料金200円 但しニコパカードによる支払いに限る






posted by kobe8750 at 16:19| Comment(0) | TrackBack(0) | インフォ

三田駅から路線バスで行く姫路

三田駅から姫路駅への路線バスの旅について




三田駅から姫路駅まで
JRだと、三田→尼崎→姫路というルートでおよそ90分もあれば目的地に到着できますが
路線バスだけで移動となるといったいどうなるのか?


休日ダイヤで検証してみました。


バスでのルートは
三田→吉川→渡瀬→社→姫路となるようです。


三田駅前のBT 6番から神姫バス10系統で7:10に出発し直通で社車庫前までおよそ65分
8:15に社に到着です。
距離は31.6キロ 1160円です。




社車庫前→姫路駅北口
社車庫前から神姫バス71系統で9:00に出発し直通で社車庫前までおよそ73分
10:13に姫路に到着です。
距離は32.3キロ 1190円です。

参考までに
三田→社 , 社→姫路駅
07:10→08:15 , 09:00→10:13
08:20→09:26 , 11:20→12:37
12:30→13:47
14:15→15:32
13:30→14:39 , 15:15→16:32
15:23→16:32 , 17:00→18:13
17:10→18:19 , 19:30→20:35


三田からどのバスも乗継可能で姫路に着く事ができるようです。

料金は2350円とJRを使う場合(1980円)と比べ若干割高ですが面白いのではないでしょうかね。



帰りの時間も参考までに

姫路→社   , 社→三田
07:10→08:22 , 08:55→10:02
09:00→10:15 , 11:30→12:39
10:30→11:45
13:30→14:45 , 15:25→16:32
16:30→17:45
17:30→18:42
18:40→19:50
21:00→22:05


となり、三田まで乗り継げるのは1日3本と言う結果でした。

復路はJRで帰った方がよさそうですね。


吉川町のよかたん 山田錦の郷への公共交通機関(路線バス)でのアクセスについて

吉川町のよかたん
山田錦の郷への公共交通機関(路線バス)でのアクセスについて


バス路線は下記の三田、新三田、三宮、三木、イオンモール神戸北からのアクセスルートがあります。

参考までに日曜の時刻表について纏めましたので、参考にしてくださいね。

ただ、本数が非常に少ないので

くれぐれもお間違えないように

乗場も確かめて乗車してくださいね。


1.JR三田駅前(神戸電鉄三田駅前)から、神姫バス「社」行き又は「渡瀬」行き約30分「吉川庁舎前」下車
■三田発 7:10,8:20,13:30,15:23,17;10
■吉川庁舎前発 7:38,9:32,12:09,16:02
12.8KM 料金590円


2.JR新三田駅前から、神姫バス「渡瀬」行き 約26分、「吉川庁舎前」下車
■新三田発 8:54,13:30,17;05
■吉川庁舎前発 7:51,9:58,14:53
11.7KM 料金540円



3.JR三宮駅前から、神姫バス「吉川庁舎前」行き 約55分、「吉川庁舎前」下車
■三宮発 9:00,13:30,18:40
■吉川庁舎前発 7:30,10:30,15:00
38.5KM 料金950円



4.三木市内(三木営業所)から、神姫バス「吉川庁舎前」行き 約45分、「吉川庁舎前」下車

番外編として

毎週日曜にイオンモール神戸北からよかたんへ
IMG_20200119_182023.jpg
■イオン発 10:20,11:35,14:25,16:20
■よかたん発 8:59,11:14,12:34,15:19
料金200円 但しニコパカードによる支払いに限る






2020年02月05日

兵庫県が偽装認定

こんな記事がありました。

残念ですね。

牛肉の偽装の噂は前々からありましたが、ついに告発されたようですね。

真面目にやっている業者さんもあるのに

以前、テレビ番組でステーキハウスの裏側にスポットライトを当て、同じような事があるみたいだ的に放映していましたので
驚きは少なかったですが、神戸ビーフを目当てに来られる方を騙すのは人としてどうなの?と思ってしまいます。

相場価格よりも安価であると言う事は、誰もが飛びついてしまいますが、消費者には本当のところがわかりません。

安心して食べるには、信頼できるお店で食べるのがいいかも知れませんね。

今回の業者が納入した店舗情報の開示をして欲しいですね。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



神戸の精肉店 豚、牛肉6.4トン「ブランド」と偽る 兵庫県が偽装認定、県警に告発


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e7%a5%9e%e6%88%b8%e3%81%ae%e7%b2%be%e8%82%89%e5%ba%97-%e8%b1%9a%e3%80%81%e7%89%9b%e8%82%8964%e3%83%88%e3%83%b3%e3%80%8c%e3%83%96%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%89%e3%80%8d%e3%81%a8%e5%81%bd%e3%82%8b-%e5%85%b5%e5%ba%ab%e7%9c%8c%e3%81%8c%e5%81%bd%e8%a3%85%e8%aa%8d%e5%ae%9a%e3%80%81%e7%9c%8c%e8%ad%a6%e3%81%ab%e5%91%8a%e7%99%ba/ar-BBZDFro?ocid=ientp


毎日新聞

2020/02/04 21:07

 神戸市東灘区の精肉店「神戸サカヱ屋」が和牛として交雑種を販売した問題で、兵庫県は4日、2016~19年に豚と牛肉の少なくとも計6・4トンで、外国産をブランド豚と偽るなどの偽装を認定したと公表した。3日には同社の男性社長を不正競争防止法違反容疑で県警に刑事告発した。

 県消費生活課などによると、16年1月~19年9月の伝票など18万件を分析、社長や従業員ら7人に事情を聴いた。その結果、交雑種などを「国産和牛」として販売した牛肉が520キロあった。和牛の個体識別番号を使い回した事例も26件あった。同社が販売したブランド豚「ひょうご雪姫ポーク」のうち、5900キロは外国産や別の国産豚と認定した。

 調査に対し、男性社長は「従業員のミス」「品質は同じ」と主張し、偽装を否定したという。県は悪質だと判断し、4日には同社を景品表示法に基づいて指導した。







posted by kobe8750 at 08:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 諸々

2020年02月04日

旅のヒント

『近旅神戸』です。


今日は旅のヒントについて少しだけ紹介したいと思います。

近旅のヒントは駅や車内にある広告です。

近い旅だからこそ、普通の電車にある身近な情報は役立ちます。





そしてもう一つが広報誌や新聞の広告欄にある情報です。

最近は新聞を購読している人も少ないので、この広告欄の情報は結構使えます。

申し込み制などの場合はネットよりも早く情報を入手できる場合があります。

忘れていけないのがラジオからの情報

テレビとなると宣伝費がかかるので非常に大きなイベントでも広告は少ないです。

インフォメーションセンターなども有効に使うのもお勧めです。

どのイベントも毎年、だいたい同じ時期ですので、今年逃しても来年チャンスが到来しますので、スマホに1年後の未来の予定を入れておくだけでも有効です。

要するに、情報は足で稼ぐのが基本でしょうね。
posted by kobe8750 at 17:07| Comment(0) | TrackBack(0) | インフォ

沢の鶴資料館

『近旅神戸』です。


灘の酒蔵めぐり 沢の鶴資料館です




アクセスは

●鉄道の場合・阪神電車「大石」駅から南へ徒歩約10分



福祉乗車証で行く場合は

●阪神バスで三宮から乗車し大石川で下車徒歩南へ10分です。
https://www.navitime.co.jp/diagram/bus/00115286/00039531/0/



JR六甲道から神戸市バス103系統で灘保育所前下車徒歩すぐの距離200mほどです。
ただ、バスの本数が非常に少ないので注意してくださいね。

https://www.city.kobe.lg.jp/life/access/transport/bus/teiryuujo/kei103.html

IMG_20191110_131629.jpg




神戸サイエンススクエア 新型コロナウィルスの影響で当面の間休館

『近旅神戸』です。


灘浜にある神戸サイエンススクエア

https://www.kobelco.co.jp/nadahama/science/



寒い冬のお出かけに紹介しようと思ったのですが。。。

新型コロナウィルスの影響で当面の間休館するとホームページに告知がありました。



残念・・・


アクセスは

●鉄道の場合・阪神電車「大石」駅から南へ徒歩約12分
・JR神戸線「摩耶」駅から南東へ徒歩約20分
・JR神戸線「六甲道」駅から南西へ徒歩約25分


だそうです。


福祉乗車証で行く場合は

阪神バスで三宮から乗車し大石川で下車徒歩南へ15分です。


https://www.navitime.co.jp/diagram/bus/00115286/00039531/0/



JR六甲道から神戸市バス103系統で西郷下車徒歩5分ほどの距離です。
ただ、バスの本数が非常に少ないので注意してくださいね。
https://www.city.kobe.lg.jp/life/access/transport/bus/teiryuujo/kei103.html




2月は梅の花が綺麗なシーズン

『近旅神戸』です。


2月は梅の花が綺麗なシーズン
梅を見れば春がもうすぐそこまでと言う気分になります。

20200202135134_IMG_9862.JPG

神戸で梅を見るには、須磨離宮公園があります。

歩いてとなると、少し大変だと思いますので、簡単なアクセスについてお話したいと思います。

須磨離宮公園へ福祉乗車証を使って行く場合のゲートウェイは、


①地下鉄西神山手線妙法寺駅です。
 市バス75系統に乗車して、離宮公園南下車すぐです。

駅から直接行くにはこのバスしかありません。


須磨一の谷からの場合は同じく75系統の妙法寺駅行バスに乗車し離宮公園前で下車してくださいね


こうやってみると、意外とバスでは不便です(経路が少ない)ので、注意して欲しいところです。

鷹取駅や須磨駅から歩いて行けない事もないので、地図を見て健脚なら歩くと言うのもいいですよ。




行きたい旅先がみつかる「こころから」
posted by kobe8750 at 16:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 福祉乗車

兼高かおるさんのコレクションを展示してきた『旅の資料館』が今月末で閉館するようです。

近旅神戸です。

淡路島のおのころアイランドにある兼高かおるさんのコレクションを展示してきた『旅の資料館』が今月末で閉館するようです。

兼高かおるさんと言えば昭和の時代『兼高かおる世界の旅』と言う番組で世界を紹介していた、今で言う旅サラダ的番組だと思う

昨年の1月に90歳で死去されたようで、近年は活躍を知らない人も増え集客力も陰りが見えていたようです。

残念ですが、時代の波なのでしょうね。

淡路島の『淡路ワールドパークONOKORO』へは、三宮から神姫バスで約70分 ワールドパークおのころ 下車すぐです

バスと入場料がセットになったセット券もあるのでバスセンターで聞いてみてください。(大人3400円 子供1700円)


■■■■■■■■■■■■■■■■
障がい者の福祉利用の場合は、

バス

三宮から往復1580円(片道790円)
高速舞子から往復1280円(片道640円)

入場料700円(手帳を掲示、付き添え1名も同額)


三宮からの往復+入場料=2280円
高速舞子からの往復+入場料=1980円



■■■■■■■■■■■■■■■■
   参 考 ま で に
■■■■■■■■■■■■■■■■

通常運賃

三宮からの運賃が片道1580円 往復2840円

高速舞子からの運賃が片道1270円 往復2290円



入場料1400円

三宮からの往復+入場料=3680円
高速舞子からの往復+入場料=3380円
なのでバスセット券がお得です大人3400円



posted by kobe8750 at 11:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 福祉乗車
ファン
検索
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。