アフィリエイト広告を利用しています

2024年06月05日

親子いくじ広場担当者より5月の様子が届きました

実施日は、5月11日土曜日。内容は、すいとん作りです。
以下担当者より
---------------------------------------------
@挨拶
Aお返事
Bうた
「こいのぼり」
「ありさんのおはなし」とーってもかわいい歌ですハート(トランプ)
C簡単クッキング
♪すいとんをつくろう♪
・季節の野菜は、手でちぎります。
(今回は、小さい子も多かったので包丁は使わずにやりました。ご家庭では見守ってあげながら、年齢に応じて包丁や皮引きなど、出来るお手伝いにチャレンジするのもいいですね)

にんじんぽっきり
キャベツはビリビリ
しめじもさいて…

・すいとんをこねこねします。
私が家で作る時は、ゆるめにといて、スプーンで流し入れますが…子ども達に手でコネてもらうためには…やはり耳たぶ位のかたさで。粉まみれ、手もベタベタになると…集団では収拾つかなくなりそうあせあせ(飛び散る汗)…と、試作で分量や、やり方を工夫。
少しまとまるまでは、ビニール袋を使いました。
ビニールの上から、もみもみԅ( ˘ω˘ ԅ) モミモミ。「気持ちい〜勝ち誇り
ある程度こねて、まとまってから、今度は袋から出して…打ち粉をして…すいとんの形にしていきます。

普通の平べったい丸
ヘビのような細長い形
餃子のような形…等など

誤飲予防と、火のとおり方を考慮して、小さめにお願いしたら、工夫しながら、皆じょうずじょうず顔1(うれしいカオ)拍手きらきら
いろんな形が出来ました顔1(うれしいカオ)

煮込んでいる間は、絵本の読み聞かせ
みょーにウケて何度も読んでとリクエスト🤭
楽しいお話は、何度読んでも笑えます。
『かえうたかえうたこいのぼり』

Dごぼうや大根等は下茹でしていたので、みんなで加えた材料やすいとんもあっという間に茹で上がり…いい香りが。
お出汁と野菜の甘み、そして「おいしくなぁーれ❣️」みんなの愛情たっぷり入った優しい味の美味しいすいとん汁の完成きらきらきらきら

大きいお椀、中くらい、子ども用…自分の好きなお椀によそって、「いただきま〜す(*˘͈ ˘͈ ∩ハート(トランプ)️∩‎ ‎*ෆ」

自分がこねたすいとんを見っけ☆☆
油揚げが美味し〜にこにこ
すいとんが美味し〜にこにこ
もう1回⊂(・ω・ )おかわり〜〜
何度もおかわりして…お腹大丈夫かしら??(´・_・`)ちょっと心配しちゃうくらい笑

ちなみに、この日は、醤油味にしました。
家庭によって、地域によって、具材も味つけもそれぞれですが、味噌味もおいしいですよ〜おやゆびサイン

E食べ終わった子は、静かに自由あそび。和室のおもちゃは、子ども達に人気です。
恒例のバイオリンの演奏も素敵メロディ
小学生は、お椀洗いまでしっかり、自らお手伝いしてくれ、助かりました(*^^*)
異年齢の集団で一つのことをまとまって取り組む、当日はバタバタしがちですが、皆さんきちんとお話を聞いてくれ、協力して下さり、臨機応変に進行することが出来ました。ありがとうございました。

B026aa.png


**************
6月の企画
楽器を作って、みんなで音遊びをしよう♪♪♪
6月8日土曜日
10:00~11:30
緊サポ託児ルーム
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12578536
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
きんさぽさんの画像
きんさぽ
2020年3月に法人格を取得し、4月より福島市より委託を受け、福島市東中央に事務所を開設しました。主たる事業は子育て支援。趣旨は、仕事と子育てが両立できる社会づくりです。 このブログでは、公的な活動日誌の他、私的な範囲で福島等の観光やグルメの紹介もしていきます(私的な範囲の記事については、個人的見解を含むとご了承ください)
プロフィール
検索
カテゴリーアーカイブ
タグクラウド
リンク集
QRコード