新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年12月04日
子どもとの楽しいお風呂に! ~トーマスの浴室マットをご紹介~
皆さんは、お風呂場にマットを敷いていますか?
今回は、子どもが一緒に入浴できるようになったら敷いておきたい「お風呂マット」の紹介です。

お風呂マットのイチオシポイント!
①冬場の床面の冷たさを気にしなくてもよくなる。
→温かいシャワーや浴槽のお湯をかければいいのですが、子どもが先に走っていってしまうことがあり床の冷たさで泣くことがありました・・・

②転倒時のクッション
→浴室は狭いとはいえ、まだ歩き始めでバランスがとりにくいときは転倒の危険もあります。また、滑る可能性もあるので敷いておくと安心です。
③子どもの洗身がらくになる。
→キャラクターマットにすれば、狭い風呂場をウロウロすることもないので暴れることも激減します。1枚目はディズニーキャラクターでしたがあまり興味を示さず・・・

今回は、息子が大好きなトーマスの絵柄を購入しました。
→リビングに引っ張り出してきてしまうので、気に入り過ぎても大変かもしれません。
④私たちにも効果あり
→親としても、マットが敷いてあることで、堅くて冷たい床面から身体が保護されるので、いざ使ってみると快適です。
デメリット
・防カビと書かれてあっても、定期的に干す必要はあります。浴室に敷きっぱなしはNG

→入浴後はお風呂マットは立て掛けてお湯をきるようにして下さい。
*写真を見てもらえると、マットの裏側が溝になっていることが分かると思います。水が流れるようにマットを横向きに立て掛けて下さい。
・表面のビニールがめくれてくると子どもがめくっていってしまうので注意が必要です。
→1枚目はビニールをめくれられてしまいました・・・

*ビニールがめくられても使うことはできます。
*お風呂マットは、1年ほどで寿命がきてしまうことが多いので定期的に買い換える必要があります。ですが、子ども達が小さい間は敷いた方が安全です。ぜひ、お試しください!
![]() | 価格:1,294円 |

![]() | フロマット20mm トーマス ひらがな 約60×85×厚み2cm BT-021 新品価格 |
