2017年09月21日
何となくストレートへ打ってしまう人へ。
ダブルスでありがちなパターンです。
ダブルスはクロスに打ってチャンスを見つけて...というのが基本的な展開です。
ですからクロスにボールを打っていくことが前提になってきます。
もちろん、ストレートアタック、ロブ、様々なショットがありますがここでは例外。
また、故意的に、つまり狙ってストレートに打っている場合も例外です。
クロスに打とうとしているのに何となくストレートにボールがいって相手の前衛に楽々決められてしまうという場合です。
多くの場合、「振り遅れ」が原因です。
私の教えている生徒さんにも狙っていないけどストレートにいってしまう方は何人かいます。
その生徒さんと組んでダブルスをしたり、横で見ている時には打つ前から
あ、ストレートに行っちゃうかな...と予測できてしまいます。
どんな場合かというと
深いボール
まぁまぁ速いボール
の場合です。
物凄い深いボールだったり、かなり速いボールであれば「諦めて」ロブにしたりスライスを使ったりと無理をせずに打って前衛をクリアしていきます。
前記した2つは諦めずに打った結果「振り遅れ」につながっています。
打つこと自体は悪くはありません、むしろ、それくらいだったら諦めずに打っていきましょう!
となるのですが、打点が後ろになったら振り遅れて前衛の餌食になります。
タイミングを早く打ったり、少し高い打点で打ったりして
ちゃんと打点を前に、普段打っている打点で捉えること
が大切です。
感覚的な部分になってしまいますが、そのズレに気づかないでいるといつまで経っても何となくストレートにボールがいってしまいます。
最初に「故意的に」ストレートに打っているのは例外としましたが、ここが大きく違う点です。
例えば、今のはストレートじゃないんじゃないですか?
というアドバイスとしましょう。
「故意的に」狙っている人は状況判断のミス
となり
「何となく」ストレートに打っている人は打ち方、タイミングといった技術的なミス
になります。
この後者にあたる方は何とか打点を前で取れるようにタイミング・打点の高さなどを意識して打って見ましょう。
タイミングを変えたりすることは勇気のいることですが、そこから逃げていては感覚は育ちません。
練習ではミスを連発し、そこから「ああでもない、こうでもない」と考え、自分で微調整していくことが感覚を伸ばしていくコツです。
嫌な部分ですが勇気を出して打っていきましょう。
テニスランキング
スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。
ダブルスはクロスに打ってチャンスを見つけて...というのが基本的な展開です。
ですからクロスにボールを打っていくことが前提になってきます。
もちろん、ストレートアタック、ロブ、様々なショットがありますがここでは例外。
また、故意的に、つまり狙ってストレートに打っている場合も例外です。
クロスに打とうとしているのに何となくストレートにボールがいって相手の前衛に楽々決められてしまうという場合です。
多くの場合、「振り遅れ」が原因です。
私の教えている生徒さんにも狙っていないけどストレートにいってしまう方は何人かいます。
その生徒さんと組んでダブルスをしたり、横で見ている時には打つ前から
あ、ストレートに行っちゃうかな...と予測できてしまいます。
どんな場合かというと
深いボール
まぁまぁ速いボール
の場合です。
物凄い深いボールだったり、かなり速いボールであれば「諦めて」ロブにしたりスライスを使ったりと無理をせずに打って前衛をクリアしていきます。
前記した2つは諦めずに打った結果「振り遅れ」につながっています。
打つこと自体は悪くはありません、むしろ、それくらいだったら諦めずに打っていきましょう!
となるのですが、打点が後ろになったら振り遅れて前衛の餌食になります。
タイミングを早く打ったり、少し高い打点で打ったりして
ちゃんと打点を前に、普段打っている打点で捉えること
が大切です。
感覚的な部分になってしまいますが、そのズレに気づかないでいるといつまで経っても何となくストレートにボールがいってしまいます。
最初に「故意的に」ストレートに打っているのは例外としましたが、ここが大きく違う点です。
例えば、今のはストレートじゃないんじゃないですか?
というアドバイスとしましょう。
「故意的に」狙っている人は状況判断のミス
となり
「何となく」ストレートに打っている人は打ち方、タイミングといった技術的なミス
になります。
この後者にあたる方は何とか打点を前で取れるようにタイミング・打点の高さなどを意識して打って見ましょう。
タイミングを変えたりすることは勇気のいることですが、そこから逃げていては感覚は育ちません。
練習ではミスを連発し、そこから「ああでもない、こうでもない」と考え、自分で微調整していくことが感覚を伸ばしていくコツです。
嫌な部分ですが勇気を出して打っていきましょう。
テニスランキング
スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6726393
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック